Sponsored Link
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2021.1.22 静岡市葵区 谷津山ハイキングコース 愛宕砦の森にて撮影 愛宕神社の麓にある愛宕砦の森は広々としたところです。テーブルとベンチ、健康遊具が3点ほど設置されていますが、この遊具を使っている人を私はまだ見たことがありません。背中ゴリゴリのベンチは気持ちが良かったですけれども(笑) 下草が刈ってありましたので、我が家の野生児たち(木雪サン&セイラさん)は大喜び、いえ大喜びだったのは木雪さんだけだったかな~、セイラさんも一応走ってはいましたが顔が笑っていません、きっと疲れてしまったのだと思います。 ところで前回の記事にて、急な石段を上った先にある愛宕神社本殿は元々愛宕山城の本曲輪だったことに少し触れましたが、ウィキ先生によりますと愛宕山城は・・・ 1504年(永正元年)に今川氏親が築いたとされる。当城、および静岡駅南側の八幡山にあった八幡山城、市街地北西部の賤機山にあった賤機山城の3城は、今川氏の本拠地である今川館(駿府城)と駿府の町を囲むように存在し、当城は北東側から侵攻してくる敵を防ぐ重要な位置にあった。 しかし1568年(永禄11年)に始まった武田信玄による駿河侵攻では、今川氏真が駿府から掛川方面へ逃亡した直後に武田氏方に占拠され、東方から今川氏を救援せんと向かってくる後北条氏の軍に対する防衛線として活用された。 廃城時期は不明。現在は「沓谷愛宕神社」境内となっているが、神社本殿(山頂)を本曲輪とし、その北側の一段低い平場を二の曲輪として、周囲の尾根筋に複数の腰曲輪を展開し、土塁や空堀などを設けている。駿河今川氏時代の遺構を残す城跡となっている。 また谷津山自然公園としてハイキングコースが整備されており、愛宕山付近は「愛宕砦の森」と呼ばれる。(以上ウィキぺディアより引用しました) そういえば愛宕神社の石段の前を横に逸れて少し歩くとちょっとした平場がありました。かつての神社跡かと思ったのですが、もしかしたらそこが二の曲輪跡だったのかもしれません。周囲を歩きましたが土塁や空堀には気がつきませんでした。 こちらの本館Etudeと別館Monochromeにつきましては、これまでほぼ毎日更新をしてきましたが、現在少々多忙になりつつあります。写真は未だPCに残ってはいるのですが、ここで少し更新頻度を落としたいと思っております。 1日おきにするのか、曜日を決めて更新するのかどういう形にするのかは決めていませんが、或る日更新が止まっても元気に生存しておりますのでご心配なさらないでくださいね~(ワンコ達も元気にしております 便りがないのは元気な証拠?) 昨日こちらの本館はお休みしましたが、たくさんの拍手と拍手コメントをいただきありがとうございました。皆さまのところへは本館・別館共タブレットにて訪問させていただいておりますが、拍手・応援コメントが出来ない状態になっております。 拍手・応援コメントを入れようとするとフリーズします、そして固まった画面からは全く動作しなくなり(涙)一度終了しなければならない状態が続いております。それ故、拍手・応援コメントを入れさせていただくことが出来ません。 一昨年、低価格で購入したHUAWEIのタブレット、何とか生存しておりますがPC同様いつ逝ってしまうのかわかりません。訪問させていただいた皆さまのところへは拍手のみさせていただいております。コメントが出来ず本当に申し訳ありません。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link
Pomeranians & dogs |
![]() ←ポメラニアンと散歩 谷津山ハイキング 愛宕神社参道 鬼の鐙(あぶみ) ー静岡市葵区ー | Home | ローマ&フィレンツェ イタリア旅行記 ローマ滞在中のホテル HOTEL MEDITERRANEO 2→
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|
|