
2011年2月18日から25日までの8日間
「オーストリア航空直行便で行く中欧4カ国巡り」
というJTBのツアーにひとり参加しました
ハンガリー・スロバキア・チェコ・オーストリア
4カ国を巡るツアーです

10年近い過去の旅の記憶は
残念ながら遥か彼方へと飛んでおります
というかほとんど覚えていません(苦笑)
撮影した写真を見ながら少しづつ
記憶を辿りたいと思っております
???のところも多いかと危惧していますが
懲りずにお付き合いくださると嬉しいです
この日は午前中プラハ市内観光をして昼食
その後は自由行動というスケジュール
ストラホフ修道院からプラハ城内にある
聖ヴィート大聖堂へ向かいました・・・





聖ヴィート大聖堂(チェコ語: Katedrála svatého Víta)は、チェコのプラハにある大聖堂で、プラハ大司教の司教座聖堂である。大聖堂の正式名称は「聖ヴィート、聖ヴァーツラフ、聖ヴォイテフ(Vojtěch)大聖堂」である。
プラハ城の内側に位置し、多くのボヘミア王の墓を有する。この大聖堂はゴシック建築の代表例であり、チェコで最も大きくて重要な教会である。正面に82メートルの2本の塔、中ほどに99メートルの鐘楼が立っている。
大聖堂の内部は、天井の高さ34メートル、幅60メートル、奥行き124メートルの大空間である(以上ウィキペディアより引用しました)
ストラホフ修道院「神学の間」でのクラシックコンサート(以前から出勤前にクラシック音楽を聴くことが習慣になっていましたので朝一番のミニコンサートは嬉しかったです~)の後、
ミュシャのステンドグラスでも有名な
聖ヴィート大聖堂へ。
雪の中を歩きながらの撮影でしたのでボケ写真ですが、塔のみの写真は特にボケが酷かったのでモノクロ写真にしてちょっと誤魔化しました(何のことはない誤魔化しきれていませんね 苦笑)最後の写真が大聖堂の中に入ったところです。
ミュシャのステンドグラスは明日更新予定ですが、期待を裏切らない(実は観たかった作品のひとつであり中欧旅行を決めたきっかけでもあります)本当に美しく、素晴らしい作品でした。この時撮影した写真を切り抜いて

使用しています。
2011 Central Europe List of Articles