2019 Italy List of Articles









2019.11.14
イタリア・
ヴァチカン市国 ヴァチカン博物館 タペストリーのギャラリーにて撮影
燭台のギャラリーの次に見たのが
タペストリーのギャラリーです。
タペストリーとは風景・人物などの絵模様を織り出した綴織(つづれおり)の事ですが、このギャラリーにあるのは、ラファエロの弟子たちによって描かれた下絵を16世紀にブリュッセルの工房で織ったものだそうです。
織物の劣化を防ぐ為か室内に入った時は少々暗さを感じたのですが、進むにつれて目が慣れました。この精巧な絵が織物ということにまず驚きましたが、保存状態の良さにもどれだけ手をかけてきたのだろうと。
タペストリーは聖書の中の物語「キリストの生涯」を描いているそうです。2枚目と3枚目が「東方三博士の礼拝」 星を見て救世主の誕生を知った三博士が贈物を持って幼子イエスの元にやって来る場面です。
4枚目と5枚目は「嬰児大虐殺」 救世主が生まれて王になると聞き己の地位が脅かされることを案じたユダヤのヘロデ王が、その年に生まれた2歳以下の男子を全て抹殺すよう兵士に命じ、行われた殺戮の場面です。
奪われ殺されそうになる子供を母親が必死に守ろうとしている姿と今、まさに兵士によって殺されてしまった赤子・・胸に迫るというよりも胸が痛くなるような臨場感があり、見ていて苦しくなりました、
そして「キリストの昇天」から「キリストの復活」へと続きます。壁面を覆うタペストリーを見ながら、クリスチャンではない私でも思わず祈りたくなるような、そんな衝動に駆られました・・・
週の後半は海外の写真を更新しております木曜日 2019年 ローマ&フィレンツェ
イタリア旅行記 ☆☆昨年の
イタリア旅行記(ルシアン撮影)☆☆
金曜日 2007年 インド旅日記・・・「まったく疲れたぜ、インド!!」 ★★インド旅行記(夫撮影)★★
土曜日 2015年
イタリア便り ★★姪の結婚式に出席のため1か月滞在したローマ便り(夫撮影)★★
日曜日 2011年 Central Europe 中欧旅行記 ☆☆中欧4カ国巡り(ルシアン撮影)☆☆


詞 短歌 都都逸 日々徒然のブログ
「夢の通ひ路」
日々徒然はこちらで呟いています
「実はかなりのファー(毛皮)好きです」 
更新しました ↓ 画像よりどうぞ

その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」
気紛れ更新ですが・・・ ↓ 画像よりどうぞ
