








2019.12.1 静岡市駿河区石部 大崩海岸より撮影昨日はワンコ達を連れて用宗海岸を少し歩き、その後大崩海岸を通って浜当目海岸へと散歩に出掛けたのですが、その途中撮影した
富士山です(少しづつ場所を変えて撮影したのですが同じような写真が並んでいます 汗)
大崩海岸を車で走っている時、海の先に伊豆半島が石廊崎のあたりまでがくっきりと見えました。途中、海に突き出たような形で駐車スペースがありましたので車を停めて海を見ていたのですが・・・
夫さんが突然指さすので何だろうと静岡方面を振り返ると、そこに綺麗に冠雪した
富士山(笑) 恥ずかしながらここから
富士山が見えるとは知らなかったのです。お天気も良かったので山頂まで美しい姿を現していました。
写真の下方に見える青い部分は海です。大崩海岸と言う名前の通り崩れやすい海岸線で何度か崩落により道路が寸断され、海に突き出るような形で現在の道路が出来ました。
※
大崩海岸(おおくずれかいがん)は、駿河湾沿いの静岡市駿河区石部から焼津市浜当目にかけて続く急崖の海岸。延長は約4km。地名は崩落が多いことに由来する(ウィキペディアより引用しました)
本日はこれから袋井市の法多山(はったさん)へ。法多山尊永寺内にある普段は非公開の「一乗庵」にて夫さんの1か月遅れの誕生日祝いを兼ねて土・日・月限定のランチ「ごりやくカフェランチ」をいただきに出掛けます。
昨日までもみじまつりが開かれていてごりやくカフェは満席、予約がいっぱいでしたが本日は予約が取れました。あいにくの雨(一日中雨のようです 涙)ですが、一乗庵の窓から見える小さな庭がとても綺麗なのだそうです。
雨なので法多山の境内をゆっくり歩くことは出来ないかもしれませんが、畳の間に置かれた椅子席でいただく地元の旬な食材を味わえるというごりやくカフェランチ、とても楽しみです。
ということで行ってきます~♪