Sponsored Link
コンパクトハードディスクに残っている 古い写真を探してみました 本日は2007年に撮影していた フェラガモのトートバッグです ![]() フェラガモのトラトート どうよ これっ(笑) ![]() こちらは裏面 しなやかな虎さんのお姿が・・・ ![]() 上部マグネット止めの でかトート ![]() 内部はブランド名入りの ファブリック素材 ![]() キーリング付ですが 使ったことがありません ![]() 2007.7.15 自宅にて撮影 2007年に駄文だらだらブログ・物欲部屋に更新していた記事より・・・ 「何年前のことかもう忘れてしまいましたが、確か東京出張した時の帰りのことだったと記憶しています。紀尾井町にあるサンローゼ赤坂の前を通りかかり、Salvatore Ferragamo フェラガモブティックのウインドウに飾ってあったこの子(笑)に目が留まりました。 実は地元百貨店のウィンドウでもこのトートバッグは目にしていました。かなり大きめでワタクシサイズだわと。が、しかし・・この虎の柄の出方が微妙に異なっていたのですね。地元百貨店で見ていたものは隅っこに控え目に虎がいました。ちょっと寂しいなあと。同じものが二つとないというのも魅力かもしれませんね。 ワタクシ、中央にで~んといるこの虎が大変気に入りました。いえ、豹柄・虎柄(所謂アニマルプリントでしょうか)は正直苦手なのですよ。アニマルのインナーとか見るとぞっとしますし着る人を選びますよね。今迄アニマルプリントファッションを素敵に着こなしている日本人を見たことがありません。ほとんど目にしているのは派手かつ下品なおばちゃんたちでした。 でもこの子はまるまる虎ですし(柄とは異なりますから~ 汗)さすがフェラガモ、堂々と凛々しくそして上品です(またまた自画自賛 笑)濃いブラウンの持ち手も使いやすそうでした。ショップに入り、見せていただきました。男性スタッフの方がまたとても気持ちよく応対してくださいました。肩にかけてみますともうもうぴったりワタクシサイズでした♪ 日頃荷物が多いヒトなので(当時は本二冊と電子辞書を持ち歩いておりましたし・・・)大きなバッグが好きです。それと身体もデカイので小さなバックですと、何となくバランスが悪いのです。 上部はマグネット止めになっていて、中には仕切りがなく、両側に大きなファスナーポケットがついているのも気に入りました。そしてキーリングでしょうか。ほとんど使っておりませんが(苦笑)上品?とはいえ、結構派手な柄物バッグ、少々迷いましたが、その日のワタクシまた黒一色(夏以外はモノトーンファッションが多いのです)でしたので、このバッグが差し色になりすっかり気に入ってしまいました。 全身を鏡に映してバランスを見ることはとても大切なことです。特にバッグは己の後姿も映して丹念に確認します。油断しがちな後姿、でも後姿で折角のファッションが台無しになってしまうことが多いのです。このバッグは確か春夏ものだったと思うのですが、ワタクシはあえて重量感のある冬物衣料に合わせています。全身が重くそしてダークな色彩になるとこの柄が引き立ちますし、気持ちも軽くなります。 ところで、やはりこういうバッグは人の目を引くのでしょうか。以前、職場関係の男性から「ルシアンさん、また派手なバッグを持っていますねえ。あれ?ルシアンさんって関西人でしたか?」と訊かれました。う~ん、このバッグは関西っぽい(もしかして大阪のおばちゃんっぽい? 爆)のでしょうか???」 なあんて当時はお馬鹿な記事を書いていました。この頃はほとんど黒子のようなファッション(笑)でしたから、このバッグは差し色になって目立っていたと思います。レザージャケットやコートに合せていました。 豹柄苦手~とか書きながらその後友人にいただいたアニマルプリントのKENZOのジャケットとか着ちゃっていましたけれどもね(年と共に美的感覚が狂ってきたというかどうでもよくなっちゃったのね、きっと 笑) その後は何を血迷ったのかゴスロリ系ファッションに目覚めましたのであまり出番がなくなりましたが、今でも時々使っています。実はフェラガモは何点かありましたがこれ以外は皆フリマでお嫁入りさせました。 そんなわけで最後のフェラガモの1点(小さなパーティバッグは残しましたが)は年数が経ってもなかなかのお気に入りなのです。私は基本アホシャネラーだったのですが時々こんな浮気もしていました・・・ な~んか過去の遺物について書くのも当時の事をあれこれ思い出して楽しいものですね、物欲シリーズもやっちゃおうかな~お蔵入りシャネルも時々風をあててあげないといけないですしねっ(笑) その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() ←Memory 想い出のアルバム ナポリの美しい太陽とはほど遠いですが・・・輝く太平洋を ♪ | Home | OMOCHA SHIZUOKA ピッツァが美味しい家族もカップルも楽しめるカフェ ー静岡市駿河区ー→
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|
|