Sponsored Link
![]() 静岡市駿河区中田にある 在来蕎麦 たがた さん 過去二回ふられています (定休日だったようです) ![]() 古いカメラでの撮影です 左上(電線上)に汚れが・・・ 薄い色ですと目立ちますね ![]() 「営業中」の看板が嬉しかった(笑) ![]() 1周年特別献立 「在来蕎麦としらすごはん」 6月末まではこれのみだそうです ![]() 本日の蕎麦は「長崎 対馬在来」 ![]() 入口付近から店内を撮影 ![]() 奥から見た店内の様子 一番奥の座敷に座りました 12時半過ぎでしたので 店内は空いていました ![]() 「在来蕎麦としらすごはん」 あれ?薬味がありません・・・ ![]() 二八蕎麦 ![]() 野菜の天麩羅は アンデス産の荒塩で いただきます ![]() 用宗港にあがった 特別なしらす♪ ![]() 帰りがけに撮影しました 門と入口の間に池があります ![]() 池の水は 伏流水をくみ上げているそうです ![]() 鯉が近寄ってきました この子達は餌をもらっていなくて 池の藻だけでこんなに立派に 育っているそうです ![]() 2019.6.6 静岡市駿河区中田 在来蕎麦 たがた にて撮影 たまたま行った日が定休日だったのか、2度ほどふられてやっと昨日、お蕎麦をいただくことが出来ました(笑)昨日は長崎 対馬の在来蕎麦でしたが、こしがありつるつると喉越しも良くて美味しかったです。 最初、薬味がないことに驚きました。ねぎとわさび好きな私としましては「なんだかさみしいなあ・・・」と思いましたが、薬味がないことで蕎麦の香りが際立つのですね。つゆは甘みのないきりっとした味。 天麩羅がカラッとあがっていてとても美味しかったです。アンデス産の荒塩でいただくのですが、サクサクとした天麩羅は野菜の甘みをふわっと感じることが出来ました。 用宗産のしらすは漁師さんからの特別なしらすなのだそうです、美味しいに決まってますよね。こちらでは普通に釜揚げしらすが食卓に上がりますが、今春は桜えび同様しらす漁も不漁で値段が高騰しています。 帰りがけにお店の方と少し話したのですが、池の水は8mほど掘った伏流水なのだそうです。私の実家(お店の近くです 笑)もそうですが、井戸水(伏流水)をくみ上げてずっとこれを飲んで育ちました。 因みに私の実家では水道水と井戸水の両方を使っていたのですが、母が亡くなる前に水質検査を依頼して何の問題もなかったにもかかわらず何故かこの井戸水を止めてしまいました。 井戸水は夏冷たく冬暖かく感じる温度が一定の本当に美味しい水です。静岡はそれでも水道水が美味しいと言われますが、どうしても私はカルキ臭さを感じてしまい、今は台所からお風呂まで浄水器を取り付けています。 もとい池の鯉さんたちは伏流水が育てる藻を食べて立派に成長し(私も井戸水で立派に育ちましたからよくわかります 笑)餌を与えたことがないということでした。水は命の源、大切です。 蕎麦も水に左右されるそうです、そう言われてみれば美味しい水があるところは蕎麦も美味しいです。久し振りの食べログでしたのでいつになく写真の枚数が多くなってしまいました。ずるずるとスクロールして下さってありがとうございました。 ![]() 時々ストライキを起こすこと以外に 実は写真の汚れも気になっています イメージセンサーに付着したゴミ? メーカーに持ち込むかどうか迷っています ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() ![]() |
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]() 画像をクリックしてご覧下さいませ
![]()
![]()
|
|