2016年2月25日から3月2日までの7日間
「美しい冬を愉しむ 芸術の国
ロシアハイライト」
というJTBの
ロシアツアー旅行にひとり参加しました
この年は今年の3月31日付で退職した職場から
勤続●●年祝の休暇&旅行券(JTB旅行券)を支給され
年度内消化をせねばとあたふたと行き先を決めて出掛けたのでした
その時の旅行記を撮影した写真と記憶の断片を辿りながら書いています
時々記憶が怪しくなりますがよろしかったらお付き合いくださいませ
旅行5日目は
モスクワ市内観光でしたが
本日は
クレムリンへ向かうバスの中から撮影した写真です

前席の女子たちが騒いでいたので
窓の外を見ると派手な迷彩柄の車

前方にはロシア外務省の建物

昼間見ても充分威圧的・・・

この建物は何でしょう?

こちらも何の建物かわかりませんが
紋章がロシア警察と似ているような・・・

2016.2.29
ロシア・
モスクワ中心街付近にて撮影
文豪トルストイが「母なる大地」と呼んだ
モスクワは、1147年スーズダリ公であったユーリ・ドルゴルーキーが小さな村だった
モスクワに目をつけ宴会を催した後現在の
クレムリンの原型となる木製の城壁を建設しました。
15世紀半ばには
モスクワ大公国の首都となります。1712年
ロシアの近代化を掲げる
ピョートル大帝によりサンクトペテルブルグに遷都しますが、ロシア革命の翌年1918年には再び首都の座を取り戻しました。
かつては政治に、現在は経済に翻弄されながら数奇な運命を辿った首都
モスクワは、
クレムリン(「城塞」を意味する言葉)を中心に放射線状に街が拡がっています・・・
ロシア旅行記はこのコンデジで撮影しています

※だらだらと続いておりますロシア旅行記は毎週日曜日更新を予定しております。過去記事につきましては記事下のRelated Articleからご覧くださいませ。