昨日の続き 静岡市清水区の
三保海岸です・・・

久能海岸方面を見ています

波はいつになく高めでした

この日は釣り人が多かったような・・・

もう少し近寄ってみました

前回登場したお二人さんもアップで再登場です
この辺りは青物の回遊が盛んなポイントで
ソウダカツオ ワカナゴ イナダ カンパチ等が
釣れるのだそうです

すぐ水深が深くなり潮の流れも速いとか




2018.9.16 静岡市清水区
三保海岸にて撮影
桜えび漁(今年の春漁は過去最低でした 涙)でも有名な
駿河湾は伊豆半島先端にある石廊崎と御前崎を結ぶ線より北側の海域で、最深部は水深2500mに達し、日本で最も深い湾です。
三保海岸は三保半島にありますがその三保半島は
駿河湾に面していますから、海に入ると即ぐぐっと深くなるそうです。この辺りは遊泳禁止ですが、三保半島には海水浴場もあります。
子供の頃、両親に連れられてよくその海水浴場に行きました。私はまだ泳げなかった頃、深くて足が届かないところで突然父に浮き輪を外されてそれで泳げるようになった記憶があります。
優しい父でしたが、父も子供の頃、水深5メートルという大浜海岸にある高飛び込み用プールで兄に落とされそれで泳げるようになったという経験からこういう強行手段に出たのでしょう。
傍に父が立っていましたから(父の胸の辺りまでの深さだった覚えがあります)恐さは感じませんでしたが、必死にバタバタ手足を動かしていたらいつの間にか泳げるようになっていました(笑)
この日はそんなことをぼんやり考えながら撮影していました。
そうそう、おそらく海洋調査研究船だと思いますが、夫さんの職場の同僚が一度乗ったことがあるらしくて、覗いた海の深さに眩暈がして気分が悪くなったと言っていたことを思い出しました。
深い深い海の底、一度覗いてみたいものです・・・