Sponsored Link 数年前にいただいたフラワーボックスです・・・
![]() 以前フラワーアレンジメントの先生からプレゼントしていただいた フラワーボックスの中を撮影しています 「わあ、なんだろう?お菓子かな♪」とリボンを取って蓋を開けると フラワーボックスのアレンジメントでした 何処となく箱は和菓子の雰囲気です どら焼きか何かが出てきそうな・・・(笑) デンマーク出身のフラワーアーティスト ニコライ・バーグマンNicolai Bergman氏の フラワーボックスを真似て作ってくださいました ![]() Xperia(スマホ)で撮影 花を贈るときの秘密めいたボックスを開ける喜びを 提案したのがニコライ・バーグマン氏です 確かに「この箱の中には何がはいっているのだろう?」と わくわくしながら開けました フラワーボックスの作り方は箱の中にセロファンを貼り 箱の三分の一程の高さのオアシスに好きな花たちを詰めてゆきます このアレンジメントでしたら枝が折れてしまった花を使うことも出来ます 痛んだ花は抜いてそこに新しい花を入れてもいいですし ひとまわり小さなアレンジメントを作り直してもいいかもしれません 案外寿命が長いアレンジメントなのかもしれませんね 以前は1か月に1度 季節の花を使ったアレンジメントを 先生から教えていただいていました 先日も書きましたが私の場合どんどん大きく派手~?になり 「あなたらしいわねえ」と先生からよく言われていました 本人はそんなつもりはないのですがどうもねえ・・・(滝汗) 残念な事ですがなかなか生徒さんが集まらないようで アレンジメント教室は現在開かれていません また毎年暮れにはお正月のアレンジメントを作ってきたのですが 昨年は私のメンタルが落ちた時と重なり気力が出なくて(苦笑) 今年は作ろうかなと思っています 随分先の話ですが・・・ 一昨日ちょこっとひとことで書いたのですが、トップページに貼っている画像RSSに妙な広告が入るようになってしまいました。 トップページは通常サイズの画像を貼っているのですが、その枠の中につく広告の醜いことと言ったら・・・許せないっと思いました。私が見た時はアニメの広告だったと思いますがどうせ広告貼るならもっと考えてくださいよという感じ。 とはいえその画像RSSは無料で使わせていただいているわけですから文句は言えません(しっかり言ってるよー) それで一昨日はせっせとトップページの工事を行いました。工事と言っても画像を貼ってリンクさせるだけの超簡単な作業なのですが、な~んかちまちましたことをしていたら首が張っちゃった感じです。 まあ取り敢えず出来上がりましたので良かった良かった(笑) ところでこのテンプレート、もう原型を留めていないくらいにカスタマイズしちゃっています。最初の頃はわけがわからず弄っていたので大切なものが消えちゃたりもしています。 今はお洒落~なテンプレートがいろいろあるので誘惑されてダウンロードするのですが、なんとなくこの馴染んだテンプレートが捨てがたくて・・・ 暫くはこのテンプレートで続けるつもりです。ちょこちょこマイナーチェンジはあるかもですが。 ![]() ここからはいつになくはじけてぶっ飛びますので奇特な方だけどうぞ(笑) 昨日はネットが落ちてしまいましたのでちょこっとCD整理を始めました。我が家はCDと本の積読状態が凄いことになっています。いつか片づけなければと思いながらなかなか手が出なくて(暑いと何もしたくないのです) 取り敢えず身近に積んであったCDを片付け始めたのですがこれが間違いでした。 何年か前にバーンアウトしてバンドを去ったメンバーと共に私もバーンアウトしちゃったメタルグループKAMELOTのCDが目に飛び込んできまして・・・ 見ない見ないと横目で見ながら片づける予定が結局 One Cold Winter's Night というKAMELOTのノルウェー・オスロライブのDVD観賞の時間になってしまいました(久し振りに萌え~ました) 何と言っても私はこのDVDを見てノルウェーに憧れ、ひとり旅を決行したので、当時の事がどどどっと怒涛の如く私の脳に押し寄せてきちゃたんですね。 ひとときそんな時間を楽しんでCDを片付けましたがどうしてこんなにあるのだろう?と。同じCDが2枚から3枚あるのですね。日本版・US版はもとよりUK板まであるってどーゆーこと?? でCDを片づける前にちょこっと撮影してみました。 ![]() 以前ヤフオク出品用に使った撮影BOXが こんなところで役に立つとはね(笑) ![]() こちらがそのOne Cold Winter's NightのDVD ![]() この冊子を眺めながら 思いを馳せていました~オスロー!! ↑ カール・ヨハン通り ここしっかり写真に撮っていました ![]() バーンアウトしてバンドを去った Roy Khanさま 愛しの君でした(笑) ![]() と言いつつ 実はこっちが好みのタイプだった Oliver Palotaiさま Roy Khanさまは 友人のスウェーデン人の彼氏がスウェーデン・マルメにある そういうカップルが出没するバーで男性と一緒のところを見かけたとか 真偽のほどはわかりません(私は気にしないのでどーでもいいです) 因みにRoy Khanさまはめでたく結婚しましたけれどもね それまでは静かに(というかかなりミーハー的に)クラシック音楽を好み、そのうちオペラ命になっていた私が何故かヘビメタに萌えた~のですから、人生何があるかわかりません。 KAMELOTジャパンライブの時は休暇を取って渋谷と横浜に参戦~その頃のメタルライブ会場はほとんど男子しかいなくて、おばちゃんはその男子たちを掻き分けて前へ前へと(笑) 現地集合して一緒に行ったブロ友さんがボディガード役を買ってくれましたが、彼の制止も聞かずひたすら前へ~最後は呆れらながら離れ離れで見ていました(全席立ち見でしたから~滝汗) 「わっ 愛しの君がワタクシを手招きしてるぅ」「わっ今度はウィンクしてるよ、どーするワタクシ!!」とか甚だしい誤解をしながらひたすらにそしてただひたむきに萌えました~ ライブ中はギターピックやらミネラルウォーターやらがばんばんメンバーから飛んでくるのですが残念ながら受け止められず・・・そんなこんなでやたらと熱くなった夜でした。 帰りの新幹線に間に合わなくて確か渋谷駅からムーンライト長良(だったかなあ?)に乗って帰宅したのは夜中の2時過ぎ。駅から自宅まで疲労困憊状態でよろよろ歩きましたがそれでも幸せいっぱいでした。 翌日は振り上げ過ぎた腕が痛くて上がらない・・・張り裂けんばかりに叫んだ声が出ない・・・等々の症状が出ましたが翌々日再び横浜ライブへ・・・ ライブ終了後、「裏口でメンバーをお待ちするっ」(実は別のブロ友さんから裏口情報も確保してました)と駄々をこねる私をブロ友さんは引っ張って電車に乗せてくれました。本当にご迷惑をお掛けしました、ごめんなさい。 皆さん今はブログは更新されていなくてSNS フェイスブック中心のようです。私も友人に誘われてフェイスブックもちょこっとやっていたのですが何しろ実名登録・・・ そのうち会社関係の人たちとも繋がり始めて「わ、これはマズイよ~(というか私生活まで仕事関係のヒトとは繋がりたくないの)」と今は休眠状態です。 もといそんなライブの興奮さながらのオスロライブ、これはもう愛しの君の国へ(Roy Khanさまはノルウェー人なのです)行くしかないっと単純な私は思い込んでしまったのです。 冷血な私がこんなに萌えるとは思いも寄らなかったのですが、おかけでひとり旅が決行できたのですから、もしかしたらKAMELOTさまさま~なのかもしれませんね(笑) ひとり旅をする前にカナダ人男性に数回フリートークをしていただいたのですが(英語力に問題あり故 汗)、その時どうしてノルウェーへ?の話から「絶対家を探して家族でもいいから会いにいくべきだ」と言われました。 「え?あり得ない~」と思ったのですが、彼のお父さん、アメリカのロックバンドの誰だったか忘れちゃいましたが有名人の家を訪ねてすご~く喜ばれたとか言うのですよね。 外国からわざわざ来たとわかれば絶対歓迎されるはず(ってその確信は何処から?と思いましたが 笑)とも。 実は私Roy Khanさまの実家を調べて(爆)オスロ中央駅からの時刻表も確認して旅立ちました。Roy Khanさまの実家はかなり田舎でしたが行けるかも~と。ところがこの年は大寒波でオスロは一面の雪景色・・・ 列車が遅れたら戻ってこれないよね(確か乗り換えが1日2本位しかなかったような・・・現地にはホテルもありません)と中央駅で散々悩みましたが諦めました・・・でも楽しかった~♪ 凄いでしょというより馬鹿としかいいようがないですよね、欲を前にした時の私の行動力!! 今思うと、ぐーたらな私をここまで引っ張ったKAMELOT、いえRoy Khanさまは私にとって最後のロマンスだったのだなあと。 燃え尽きた今、あんな気力はもうありません(笑) そうそうこのライブを見てゴスロリパンクファッションに目覚めちゃいましたあ(爆) ライブの動画を貼ろうかと思いましたが、ここまで読んでくださった方はきっともううんざり~だと思いますのでいつかまた機会がありましたら貼ります~ お付き合いくださってありがとう・・・ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() フラワーボックス、素敵ですね~♪和のお箱からは想像できないです。 そうそう開ける時のわくわく感、開けた後の感激、贈られた先生も ルシアンさんのその時のお顔を想像されて作られたのでしょうね♪ ヘビメタ、パンクファッション・・・もう想像できないです!(笑) イメージが違いすぎる~~~びっくりですよ~。 ![]() 音楽、聴くのは聴くけれど昔ほどはまるものがないような気がします。とはいってもここまで追いかけたことはないのできっと元のエネルギーが違うんでしょうね(>_<) ![]() プレゼントされた時、何だろう~と思いながら リボンを外すときのワクワク 蓋を開ける時のドキドキ 和のboxから想像しえないカラフルなお花がまるで魔法の箱みたいですね 嬉しさ倍増する瞬間ですね。。 どんなにフットワーク軽くても 燃え尽きてしまうと、同じようなことはできなくなってしまいますね 時の流れなのか、自分が年齢を重ねて趣味が変ったのか・・ モチベーションも持続しがたくなりました。。
【2018/08/17】
URL | yumiさま-[ 編集]
![]() 生徒さんが少ないのは今の時代にマッチしないのでしょうか。 残念ですね。 私も、終活に入らないと・・ そう思ったとき、CDと本の始末を考えました。 でも捨てられないんですよねぇ。 箱に入れてるうちに惜しくなって元に戻してます(笑)
【2018/08/17】
URL | 太巻きおばばさま-[ 編集]
![]() 和風の箱というところが ビックリ箱みたいで楽しいですね♪ 良いですね~ ちょっと自分の大好きな時間を過ごす 大切なことだと思います。
【2018/08/17】
URL | babaさま-[ 編集]
![]() フラワーボックスがとても綺麗です。このボックスですと小さすぎず、大きすぎずで一番配置が難しそうですが、うまくまとめられていらっしゃいますね。私は花に対しての感性があまりありませんのでこういうセンスが羨ましいです。機会を見つけ、この間から少しチャレンジを始めました。広告バナー件ですが、私がfc2を使っているのは、少しの支払いでうっとおしい広告が消えまして、それが決め手のひとつです。^^ ![]() フラワーボックス綺麗ですね 開けた瞬間・・香りとカラフルで~ 素敵な写真ありがとうございます(^^)/ ![]() コメントありがとうございます。 「はいどうぞ」と先生から渡された時何だろう?と思いましたよ~。 食いしん坊な私は「どら焼きがいっぱい♪」みたいな・・・ 開けた瞬間「わあ!!」って声が出ました、どら焼きより嬉しかった(笑) あは、これ書くと人格疑われるかな?と思いましたが(滝汗) ノルウェーが好きになった原点なので思い切って書きました~ ヘビメタと言ってもどちらかと言うとメロディアスでクラシック要素が 強いかな。私は最初このバンドの旋律の美しさでハマりましたので^^ ゴスロリパンク系の洋服を扱っているお店を偶然見つけて 以後ずっと(休職前まで)そのお店で買っていました~。 「このカメラで撮ってます」のあのおばちゃん写真の洋服も そのお店のものです(おとなしめの奴ね 笑) どちらかと言うとパンク系はライブ参戦用ですね。 ![]() コメントありがとうございます。 母の日のプレゼント、お母さま喜ばれたことでしょう。 なかなかいただけるものではないと思いますよ~ ニコライ・バーグマン氏は有名人ですからお値段は・・・ですよね。 私も勝手にバーンアウトしちゃってからハマる音楽が 少なくなりました。というか今はないですね、悲しいですが。 友人の知り合いはわたしよりずっと過激なオペラファンで もう亡くなってしまった某バリトン歌手を海外まで追いかけていました。 「ちょっとニューヨークへ行ってくるね」と まるで熱海か何処かへ出掛けるように身軽に動いていたそうです。 世の中には本当にいろいろな方がいらっしゃいますね(笑) ![]() コメントありがとうございます。 アレンジメントの先生はとても美しい方でセンスも抜群です。 気遣い気配りも素晴らしい方で同じ女性として尊敬しています。 (私には到底出来ないなあと思いながら・・・汗) そんな先生は何かの折にプレゼントをくださっていました。 これは何の時だったのか覚えていないのですが・・・ BOXの色に合わせてお花を選んでくれています。 お花を先に選んでBOXを探したのかちょっとわかりませんが^^ 「何かをしたい、知りたい、見たい」という欲望の前では ぐうたらな私でも結構忠実に爆走したと思います(笑) 今でも確かにDVDを見て萌え~ましたがそこで終了という感じでした。 確かに年齢と共に趣味趣向は変化してきますよね。 それだったらそれなりの情熱を傾けるものがあってもいいよねと 思うのですがそれも難しくなっているのかなと思います(涙) ![]() コメントありがとうございます。 スマホで撮影した写真が見つかりましたのでアップしました~。 デジカメで撮っておけば良かったなあと後悔しましたが・・・ フラワーボックスの雰囲気は伝わったようで良かったです♪ アレンジメントが流行らないのは 先生曰く静岡という土地柄ではないかということでした。 お茶やお花は結構盛んなのですが・・・ 「新しいことにすぐ飛びつくくせに長続きしない」 県民性なのか市民性なのかわかりませんが 自分を見るとそうだなあと(笑) おばばさま、終活はまだ早いように思いますが・・・ あ、でもよくわかります。 私も捨てられずに積んであったCDを元に戻しただけでした~。 お気に入りのモノの処分は一番難しいですよね。 ![]() コメントありがとうございます。 びっくり箱!!のような箱にも見えますね。 蓋を開けた途端、びよ~んと お花が飛び出してきても楽しいかもしれません(笑) babaさまは素敵な絵を描かれていらっしゃいますよね、 いつもいいなあと思いながら拝見しています~。 少しはお元気になられましたか・・・ あまり無理をせず好きなことをしてゆっくりお過ごしくださいね。 これからもずっとbabaさまの絵を見せてくださいね。 ![]() コメントありがとうございます。 アレンジメントの先生はとてもお洒落でセンスのいい方ですので、 さらさらっとこういうフラワーボックスを作られてしまったと思います。 確かに MTさまがおっしゃる通り丁度良い大きさですね♪ いえいえ、ネモフィラの写真、とても素敵でしたよ~。 花の美しさを捉えられていなければ撮れない写真だと思います。 MTさまのブログ、有料版だったのですね。 そういえば有料版は広告が入らないと書いてありましたよね。 今回は無料で借りたRSSの広告だったのですが 有料版は写真のアップロード出来る量も増えるようですし、 ちょっと考えてみてもいいかもしれませんね、ありがとうございます。 あ、このブログの上部と下部、それからサイドにある広告は 私が貼っているグーグル・アドセンスなので お気になさらないでくださいね(笑) ![]() コメントありがとうございます。 香りを感じていただけたなんて感激です♪ 写真撮影したのは10月の中頃だったようなので、 まだまだ暑くて先生はお花を選ぶのも考えたのだろうなあと。 華があって花持ちしてとなると限られると思います。 見ていただくだけでも嬉しいのに暖かいコメント 本当にいつもありがとうございます。 もっとちゃんとした写真が撮れるように学ばせていただきます。 ![]() そして、ライブのルシアンさんが… また違った一面を垣間見られて ちょっと嬉しくなりました。 私もまたライブに参戦したいっ! なんて思いました。ウフフ( ´艸`) ![]() 見事なフラワーボックスです。これはドライフラワーにして ディスプレイ用の額縁に収めて飾ると良さそうですね。 音楽の方を聴いてみました…自分には一寸難しいジャンルみたいです(笑)。
【2018/08/18】
URL | 東雲さまRaJW5m0Q[ 編集]
![]() コメントありがとうございます。 アレンジメントは先生のセンスですね♪ 私はいただだいだだけ~ですので(笑) 先生も皆さんに褒めていただいて喜ぶと思います。 ライブはそれでもまだ元気だった頃のことですが、 珍しく長い間燃え~ていましたよ。 今はもう萌える対象がなくなってしまいましたので 寂しい限りです。 お気に入りのバンドがあれば是非是非ライブ参戦してくださいね~♪ ![]() コメントありがとうございます。 中のお花をドライフラワーにして額縁に飾るのですね♪ そうしたらお花が二度行きますね。 私はこの箱の中にドライフラワーやプリザーブドフラワーを 入れてもいいかなと思いました。 YouTubeをご覧くださったのでしょうか。 確かに喧しいですし驚かれたかもしれませんね(笑) 楽曲によっては静かなバラードなんかもあるのですが・・・ ![]() コメントありがとうございます。 花の宝石箱・・・本当にそのとおりですね♪ 箱も中の花もカラフルで元気が出そうな色彩ですよね。 残念ながら生花ですからどうしても萎れてしまいます。 プリザーブドフラワーや造花で造れば残りますが、 プリザーブドでは色合いが難しいでしょうか・・・ こういう色があるかどうかちょっとわかりません。 それにかなり高価になってしまいます(笑) ![]() 色彩の嵐状態ですね。 すぐカメラを持ち出すと思います^^ 部屋の片付けって大変です・・・CDや古い新聞とか(笑) 武勇伝、武勇伝^^ ![]() コメントありがとうございます。 ピンク系、オレンジ、黄色と様々な色を使いながら、 統一感があるから不思議ですね。 決してごちゃごちゃした感じではないです・・・ この時はスマホで撮りましたが、 デジカメでも撮っておけば良かったなと思いました~。 本やCD整理は結局手が止まってしまい先に進めません。 捨てることがなかなか出来ず元あったところに戻すだけ? のような気もします(苦笑) いつかは捨てなければならないのだろうなあと思いながら、 捨てられません・・・ え?武勇伝ですか?
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|
|