Sponsored Link
先週の土曜日所用があり葵区にあるアイセル21に出掛けました
丁度お昼時でしたのでランチをいただきました・・・ ![]() 入口付近 広々とした空間です ![]() 喫茶あいせる 生涯学習センターの名前そのまんま(笑) ![]() 女性3人で運営しているようです ![]() 前回は結構混雑していましたが・・・ ![]() この日はナポリタンを注文しました ![]() ミニサラダ付 550円!! プチトマトは自家製なのだとか ※ダウンライトの真下だったからか赤みが強くなり過ぎですね ![]() 待っている間にちょこっと周囲を撮影しました ![]() すぐ横では子供たちの絵が展示されていました ![]() 生涯学習センターの2階にあります ここは前回ちらし寿司をいただいた喫茶店です ちらし寿司とアラン・ドロンと 「週刊 20世紀シネマ館」はこちらからどうぞ♪ ナポリタンは昔懐かしい味で美味しかったです~ 学生時代午前中で講義が終わると街に出て(笑) 駅近くの地下街のお店で食べたナポリタンを ちょこっと思い出してしまいました じゅうじゅう鉄板の上にナポリタンと目玉焼きが 乗っていて癖になる味でした~ その頃友人たちと私は「鉄の胃トリオ」と異名を取り お店の伝票をいつも最後まで埋めていました(爆) 夕方からのアクセサリーショップでのバイトまでの間 ごはんを食べながら喫茶店でよく勉強したものでした あの頃は今と違って勤勉だったのです(え? 笑) もとい隣りに居たお客さんが教えてくれました 「ここはちらし寿司が一番美味しいんだよ」と いえいえ私的にはナポリタンもいけると思いましたよ そうそうこのアイセル21へは以前よく来ていました ここの音楽室でコーラスの練習があったからです オペラにはまって声楽を習っていた頃です 先生がその合唱団に助っ人として入っていたので 私も一緒に入れていただいていました また1階には小さな図書館がありますので 夫の実家から近いこともあり ひとりでぶらっと来て本を読んでいました ただここは興味を引く本が少なかったので 足が遠くなってしまいましたけれども・・・ ここのところどーゆーわけか ご機嫌よ~く起動してくれる この旧コンデジで撮影しました~ バッグにポンと入るカメラが 何処でも連れてゆけて好きです ![]() 写っているおばさんの髪が もっと伸びて今や胸の下まで 鬱陶しいので少し切ろうかと 本日美容院を予約しました~ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() なんだか少し懐かしい感じがするナポリタンですね。 でも、私も喫茶店のナポリタンは好きです。濃い目のケチャップが 美味しいですよね♪ 髪、切っちゃうんですか~勿体な~い^^ ![]() ミニサラダがついて、量的にも女性にちょうどいい感じですね カットされるの・・? 私もカットしようと思いながらまだそのまま 考えようで長いと束ねたり、アップに出来るので却って首元がスッキリですよ 因みに私もシニヨンにしたり、夜会巻きにしたりで気分転換してます(笑) ![]() 懐かしのナポリタン、たまに食べたくなりますね^^ このところ健康さぬきうどんばっかりですが(笑。 トマトソース大好きです♪ ![]() 本場のパスタも美味しいですが、日本のナポリタンも美味しいですよね。ナポリでは今もナポリタンを食べられるのでしょうかね。 ![]() ナポリタン!あ~懐かしいですねー 若い頃はタバスコをパァ~パァ~と ふって、、咽て食べるのが好きでした(笑 長くのばされた髪を切られるのですか、、、 髪は長い~友達だから、、、寂しくは無いですか? 昔こんなCMありましたね^^
【2018/08/07】
URL | x都人xさま-[ 編集]
![]() それを思い出して作る事が有ります。 ピーマン、タマネギ、ハム。 何一つ欠けてもいけないポリシーを持ってます(笑)
【2018/08/07】
URL | 太巻きおばばさま-[ 編集]
![]() たまに食べると美味しいですね^^ 鉄板に目玉焼き、以前よく行っていたお婆さんがやっていた喫茶店のナポリタンも同じです^^ よく嫁さんの携帯に電話が掛かって来てスパゲッティ余ってるから取に来てとソースも一緒に頂いた事を懐かしく思います^^ ![]() 髪の毛そろえられるのかしら?? 私は今日髪留め買い求めて 切りたい気持を抑えてます(^-^; それにしても伝票を埋めてしまうとは素晴らしい逸話!! ![]() コメントありがとうございます。 学生時代喫茶店でよくいただいたナポリタン、 洋服に落とそうものなら洗濯しても色が残ってしまうという・・・(汗) ナポリタンはケチャップに加えるウスターソースが隠し味と 友人でもある喫茶店のママさんから聞いたことがあります。 ナポリタンとカルボナーレがメニューにありますと 私は迷わずナポリタンを選びます(笑) はい、10cmほどばっさりと切ってきました~ 毛量も多いので結構梳いていただきました。 それでも胸の上くらいまでありますから、 どれだけ長かったのだろうと思いました。 ![]() コメントありがとうございます。 パスタはくるくるっと巻いてありましたので見た目よりも 量がありました。夕方までお腹が空きませんでした(笑) 背中に髪が張り付く感じが嫌で何とかせねばと 思っていたのですがずるずるとここまで来てしまいました。 美容院へ行くのも面倒に思ってしまうのですね。 シニヨンや夜会巻き、お洒落で素敵ですね♪ 私の場合はくるくるっと巻いて頭のてっぺんでお団子です。 それもお洒落なモノではなくおばあちゃんがやっているあのお団子で~す。 今迄よりは短くなりましたが纏め髪が出来る長さですので 帰宅後早速お団子にしました~ ![]() コメントありがとうございます。 トマトが苦手でもケチャップ味はOKという友人がいます。 トマトは一切口にしないのにナポリタンはよく食べています。 日本人はケチャップ味やトマトソース好きなのでしょうね(笑) さぬきうどん、美味しいですよね~ ぶっかけうどんに柚子が添えてあったりすると つるつるといくらでも食べれそうな気がします。 そういえば私は最近うどんをいただいていません。 お昼はうどんにしようかなあなんて考えています・・・ ![]() 日本で食べるイタリアンは日本人好みにアレンジしているそうです。 実際義姉が帰国した時に作ってくれるパスタは味が薄くて、 素材の味に近いような感じです。 そうなるとこの素朴なナポリタンも日本人好みにアレンジされたもの? なのかと思えてきます(笑) ちょっと調べてみましたら 2012年にナポリタンがナポリに上陸したようです。 日本から輸入されるなんて面白いですね♪ ![]() コメントありがとうございます。 >タバスコをパァ~パァ~とふって その場面が目に浮かびました、 そうそうタバスコが必ずテーブルに置いてありましたよね(笑) ナポリタンはちょっと甘めの味付けでしたから タバスコできりっと締めるようなイメージでしょうか。 長~い友だちも長すぎると鬱陶しくなるものです(苦笑) 髪が伸びるのが早いのと毛量が多いので寂しくはないですよ~ とさっぱり切ってまいりました♪ ![]() コメントありがとうございます。 ピラフやチャーハン、焼きそばまでメニューにありましたが、 ほとんとが550円でした、カレーは600円だったでしょうか いずれにしても安いですよね。 おそらく公共の建物内ということとどうもお年寄りの利用者が 多いようなのでそれでこの値段設定にしているのかなと。 ナポリタンについて調べてみました。 終戦直後に進駐軍に接収された横浜・山下町の ホテルニューグランドがナポリタン発祥の地なのだそうです。 名前の由来はフランス料理でトマト味のものを 「ナポリ風」と呼ぶためのようです~ 日本のナポリタンがその後ナポリに上陸したなんて 面白いですよね♪ ![]() コメントありがとうございます。 ランチは案外軽いもので済ませようと思うことが 多かったように思いますが、そうなるとパスタは手軽ですよね。 おばばさまもケチャップ味が気に入られたのでしょうか・・・ >ピーマン、タマネギ、ハム。 読んでいるだけでナポリタンが頭の中に浮かんできます~(笑) おばばさまのナポリタンのレシピ是非紹介してくださいね。 ![]() コメントありがとうございます。 じゅうじゅう音をたてている鉄板にナポリタンと目玉焼きが 今でも目の前に浮かんできますし、味も忘れられません。 私は三度ナポリタンでも飽きないかもしれません(苦笑) 岐阜にも同じようなナポリタンを出すお店があったのですね♪ おばあちゃん、売れ残ってしまったパスタを捨てることが出来なくて、 それだったら喜んでくれる人に差し上げよう・・・ と思ったのでしょうか。 今でもそのお店があるといいですね♪ ![]() 遅い時間にいらしてくださったのですね。 ナポリタンの写真は目の毒だったでしょうか(笑) はい、美容院で切っていただきました。 髪を梳いてもいただきましたので軽くなったように思います。 あの頃は伝票を埋めるのが生きがいみたいになっていました。 長い時間いるわけですから、メニューを見てあれこれと。 今思うと長居して次々と注文してよくやったよなあと。 学生時代の恥ずかしい武勇伝?(笑)です。 ![]() あまり懐かしい感じはないですよ^^ 鉄板ナポリタンのことをイタリアンなんていうんです。 で、溶いた卵はパスタの下に敷くように鉄板の上に流し込む これが名古屋の定番です(笑) もちろん我が家にも鉄板がありますよ。 最近は作ってないですが(^-^; ![]() いらっしゃいませ~ コメントありがとうございます。 毎日欠かさず記事を書いて更新されてきたからこそ 記念すべき●●記事達成が成されたのだと思います。 いつまでもワンコ達が元気でいてほしい それはワンコと暮らす人みんなの願いですね♪ これからもずっと●●さまのワンちゃんたちが 元気に楽しく暮らせますように・・・ ![]() コメントありがとうございます。 実は私、ナポリタンは名古屋が発祥かな?なんて思っていました。 実際は横浜のホテルニューグランドとわかってちょっと驚きでした。 ナポリタンは名古屋ではイタリアンと言うのですね♪ それも鉄板の上に溶いた卵を流し込むなんて美味しそう ご家庭でもよく作る定番メニューなのですね。 教えてくださってありがとうございます。 名古屋勤務時代、ランチであんかけスパゲッティをいただきました。 もしかしたらメニューにイタリアンもあったかもしれませんね(笑) こちらに比べると少し味が濃いめでしたが、 なごやめしが結構好きで、毎週金曜日は職場の同僚たちと ランチで栄界隈のお店に出掛けていました。 美味しかったです~ ![]() 思い起こせば、お店で食べたこと何年もないような そして自宅でも食べた記憶が・・・ もう随分ご無沙汰してるようですよw あ〜食べたくなりました
【2018/08/10】
URL | kenichiさま.TpdJe5g[ 編集]
![]() いらっしゃいませ~ コメントありがとうございます。 最近は生粋の喫茶店が少なくなりチェーン店ばかりになりました。 ナポリタンはそんな喫茶店の定番メニューだったように 思いますから、寂しいですね。 チェーン店にはあまり入らないのでメニューがわかりませんが、 ナポリタンがあるのでしょうか。 昔ながらの喫茶店を見つけてナポリタンをいただくか、 冷凍食品のナポリタンをいただくか(ちょっと味気ないですが)・・・ 私はまたここへ行きたくなりました(笑) ←Nostalgia 北米・欧州放浪記-欧州編ーイタリア・ローマ 夜のテベレ川とコロッセウムの猫 | Home | ロシア旅行記 エカテリーナ宮殿 THE CRIMSON AND GREEN PILASTER DRAWING ROOM→
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|
|