Sponsored Link
週末のロシア旅行記です
2016年2月25日から3月2日のロシアツアー旅行にひとり参加しました その時の旅行記を撮影した写真と記憶の断片を辿りながら書いています 時々記憶が怪しくなりますがよろしかったらお付き合いくださいませ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2016.2.26 サンクトペテルブルグ エカテリーナ宮殿にて撮影 この壮麗な宮殿はピョートル大帝の娘でもある 女帝エリザヴェータ(1709~1762)の命により イタリア人建築家ラスカトレッリによって建設されました 女帝エリザヴェータの母の名エカテリーナ1世に因んで エカテリーナ宮殿と命名されました 女帝エリザヴェータはエルミタージュ美術館の原型を 作ったことでも有名です また後のエカテリーナ2世もこの宮殿を愛したとか・・・ 全長310mにも及ぶ宮殿ですのでとても建物すべては 撮りきれませんでした この日はどんよりした一面の雪景色でしたが宮殿の周囲 には美しいガーデンが広がっています 今の季節でしたら花々の咲き乱れる庭や緑麗しい公園が 楽しめることでしょう・・・ ロシア旅行記はこのコンデジで撮影しています ![]() 写っているおばさんは無視ね(笑) ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ベルリンからサンクトまで飛んで5日間滞在しました。 11月でしたが連日雨でしたよ。 雪のサンクト、素敵でしたでしょうね。 今、海外へ旅するとしたらサンクトが一番候補です。
【2018/06/10】
URL | 太巻きおばばさま-[ 編集]
![]() 久し振りにこっそり(笑)コメント欄を開けました。 早速コメントありがとうございます。 おばばさまは5日間滞在されたのですね。 私はこの旅ではサンクトは3日間の滞在でした。 3日間と言っても到着したのは夜中でしたから 中2日間で観光、慌ただしかったです。 特にエルミタージュ美術館は もっと時間を掛けてゆっくり回りたかったです(涙) 11月はもう寒かったでしょうか・・・ 雨のサンクトもしっとりして美しいと思いますが、 ずっと雨の中での観光はやはり物足りないですよね。 おばばさまはロシア人のお友達がいらっしゃいましたよね。 モスクワ在住でしょうか、それともサンクトでしょうか。 私もサンクトはもう一度訪れたいと思っています。 今度はエルミタージュ美術館だけでいいからゆっくりと 楽しみたいです。 ![]() 久しぶりにコメントします。 というかコメント欄しまってることが多かったですよね 美しい建物ですね。 華麗で荘厳という他何と言ったらいいのでしょう。 ルシアンさんとても美しくて上品な感じがよくわかります。 想像通りでした^^ ![]() 建物も色彩も圧巻ですね。ロシアのイメージは屋根の 上にネジネジの宝珠みたいなのを想像しますがこの王冠は 皇帝のシンボルでしょうか…。 ルシアンさんの前記事で竹林の画像が良かったのでとある場所へ 行って来ました。それは後程記事にします^^。
【2018/06/10】
URL | 東雲さまRaJW5m0Q[ 編集]
![]() このブログの記事をコンデジで撮られていたとは思ってもいませんでした。 どれもとても良く撮れていると思います。 ご主人様も写真が上手ですね! 本当にそう思います。 最近季節が少しずつ先へ先へと進んでいます。 紫陽花ももう終わりという感じです。 ![]() コメントありがとうございます。 はい、ここのところ少し忙しくなり 折角コメントいただいても お返事が遅れてしまうと思いまして、 コメント欄を閉じさせていただいております。 お返事が書けそうかなという時だけ開けさせていただいています。 エカテリーナ宮殿は 世界の富の何分の一かがロシアに集中していた頃の 皇帝の富と権力を象徴するかのような建物です。 広さと美しさを兼ね備えた素晴らしい宮殿でした♪ 以前ちょこっとプロフィールで使っていた写真です。 なるべく顔出ししないようにしていたのですが・・・ 職場のトイレで自撮りしました(笑) いえいえとんでもないです、 本当にフツーのおばさんなのですよ~(滝汗) ![]() コメントありがとうございます。 エカテリーナ宮殿は 青と白と金色というのが象徴的な宮殿ですが、 なかなかこのような色彩の建物は他の国では見かけないかと思います。 寒い国は色彩が鮮やかで豊かなように感じます。 冬のどんよりした空気を鮮やかな色で塗り替えようなんてことも あるのかなあなんて思いました。 屋根の上に見えているのは宮殿教会の尖塔ですが、 上部は王冠のような形をしていますね。 竹林の写真は歌詠みした時の記事でしょうか・・・ はい、楽しみにしていますね、後程お邪魔させていただきます。 ![]() 色合いもとても美しいですね^^ 仕事柄建築に携わっていますので塔屋根の部分の構造が気になります^^; ![]() コメントありがとうございます。 はい、一眼レフカメラを使いこなす腕が到底あるとは思えず、 最初からコンデジ一筋です。 私の場合、旅行以外はワンコとの散歩をしている時や 友人たちと何処かへ行った時などに撮ることが多くて、 わざわざ写真を撮りに行くということがほとんどありません。 そうなると重い数本のレンズを持って出掛けることは 難しいですしやはり常に携帯出来るカメラが理想でした。 今使っているカメラは少し大きめなのですが ズームが工学50倍ということもあり鳥さんたちも撮れるようになり 大きいなあと思いながら持って出掛けています。 (時々忘れてバッグに携帯しているこの小さなカメラで撮ることも 笑) ありがとうございます。 夫も私同様コンデジ一筋です。 夫はフィルム時代から写真を撮っていますので 以前は一眼に心惹かれた時もあったようですが・・・ 最近はあまりカメラを触っている気配がありません。 喜ぶと思います、褒めていただいたことを伝えますね。 季節の移り変わり、本当に早いですね。 暑さが苦手なのでこのまま夏も足早に通り過ぎてほしいです~。 ![]() コメントありがとうございます。 説明不足ですみません。 この写真は正面エントランスへ向かう途中、 宮殿教会の尖塔部分が丁度見えていてそれを撮影しました。 ロシア正教の教会らしく尖塔部分は黄金のネギ坊主みたいですね(笑) エカテリーナ宮殿は 鮮やかなロシアンブルーのバロック様式の宮殿です。 宮殿内も溜息が出るほど美しかったですよ~ gifunotakaさまは建築に携わっていらっしゃるのですね。 素人の私とは異なった見方が出来てそれはまた楽しいことと思います。 少しづつ紹介してゆきますのでご覧いただけますと嬉しいです♪ ![]() 足元の雪とこの白い建物にブルーと金。 なんて美しいのだろ~と思います。色の感覚が凄いですよね。 ルシアンさん、髪が長くてステキです~(^^♪ ![]() コメントありがとうございます。 今の季節でしたら花が咲き乱れて 本当に美しい宮殿庭園も見ることが出来るかと思いますが この時は一面の雪景色でした。 観光客はやはり夏がピークだと思いますが、 私的には寒い時に寒い国が定番でしたので、 こんな景色も良いなあと思いました。 鮮やかなブルーが白い景色の中で際立ちますよね。 髪、昨年一度かなり切ったのですがまた伸びてきて 今はこれよりも長くなってしまいました。 またカットに行かなくてはと思いながらずるずると(笑) ![]() コメントありがとうございます。 エカテリーナ宮殿は 帝政ロシア時代の富と権力の象徴のような素晴らしい建物でした。 本当にロシアは全てが大きいというか (ロシア人は体格も立派ですね 笑) 圧倒されっぱなしでした。 この後見学した内部も驚きとため息ばかりでした。 観光シーズンはきっと素晴らしい光景が広かるのだと思いますが、 雪の中のこんな風景こそがおっしゃるとおりロシアらしいのかも しれませんね。 いえいえ、こちらこそありがとうございます。 毎日お邪魔させていただくのを楽しみにしています。 そちらは気温は日本とそれほど変わらないのでしょうか。 とはいえ湿度が低いから過ごしやすいのでしょうね・・・
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|
|