Sponsored Link
本日はインスタ映えしない?地味飯(じみめし)否 地味ごはんです
![]() 地味飯とはいわゆる 茶色系の食事のことらしいのですが・・・ ![]() 刺身定食も茶色系と言えば茶色系かしらん? でこのお店は何処かと言うと・・・ ![]() 地元焼津市では有名らしい 「食事処 かどや」さん ![]() お店の前ではたぬきがお出迎え~ ![]() 焼津市在住の友人が 連れて行ってくれました ![]() 夜は居酒屋さんになるらしいけれど 私には縁がない(笑) ![]() ↑ 入口を入ったところに貼ってありました・・・ やはり地元の居酒屋さんという感じですね 平日の1時過ぎでもまだ待っている人がいて 土日のお昼は凄~く混雑するみたいです この日は20分ほど待ちました 先日地元の情報番組で、「フォトジェニックでもなくインスタ映えもしない地味飯」というちょっと面白い特集を放映していましたが、この番組で取り上げていたのは焼肉系のお店ばかりでした。 インスタをやっていないのでインスタ映えがどーゆーものなのかさっぱりわかりませんがまあ綺麗であるということでしょうかねえ?ところで世の中そんな綺麗なものばかりじゃありませんって(汗) 私は自分の目で見たままのクリアでシャープな写真が好きなので、ぼぅっと霞んだような写真は苦手で撮影しません(あくまでも私感)私がそういうのを撮ったらそれは単なるピンボケ写真になります。 なあんて書きながらピンボケ写真も多く更新しちゃっていますが・・・ もといこの日は焼津市に住む友人から「面白いお店に行こう」と誘われて出掛けたのが、焼津港近くにある「かどや」さんでした。港で働く人たちが食べに来るお店らしいので魚料理中心です。 どう見ても地味だよねと思いまして勝手に地味ごはんと命名地味飯(じみめし)としたらパクリになっちゃう?から。どちらかと言うとがっつり肉食系の私はう~んと悩みましたが折角来たのだからと刺身定食を注文しました。 さすが焼津、お刺身は新鮮で美味しかったです、量もこのくらいで充分。これ以上はきっと鼻につく(笑)隣りの席のご夫婦がかき揚げ丼を食していらっしゃいましたが、がっつり大きなかき揚げが乗って美味しそうでした。 お酒好きならば魚をさかなにして(笑)楽しめるのだろうけれど、飲めないわけじゃないけど飲みたくないのでやはりごはんですね♪ ![]() 昨日はなかなか出来ない初体験をしました。友人から一緒に行ってほしいと言われたところは、なんと地方裁判所!!前を通り過ぎてはいるけれど中に入ったことはない、これまた好奇心から一緒に行くことにしました。 ここからは少々生々しい話になりますが・・・実は彼女某会社にお金を貸していて(数千万円単位)そこが破産して破産管財人が入り、まあ所謂調停ですね。 「同行者は発言権限がありません」と言われても私は発言するつもりなんてないし出来ないし・・・黙って報告を聞いているだけでしたが、粛々と進む事務的な現場にただただ「へえ~」と。 多分貸したお金は帰ってこないだろうけれど(帰ってこないことは友人も充分承知の上です)きちんと一言言ってる友人を見て拍手したくなり、法の専門家を前にして堂々と意見を述べることが出来るって凄いことだと思った。 他の債権者さんは誰も何も言わなかったのです。人生経験豊富な年上の彼女はとても強いヒトです。曲がったことが嫌いだし筋を通すし私なんかよりずっとずっと正義感が強く器が大きい懐の深い人です。 昨日は改めてそんな友人を誇りに思いました。 ![]() 昨日おかーさんは疲れた顔をして夕方帰ってきました 初めての生現場に何だか緊張した~と言っていました そのまま頭痛がするとか言って寝込んじゃっていました アタシが裁判官だったら支払え~と吠えちゃいますけど おかーさんも日頃の勢いで吠えてくればよかったのにね (by 木雪) ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() え~インスタ映えしないかな~?すごい豪華版ですよ♪ 最近はお店の方もインスタ映えを気にしてるみたいですよね。 裁判所ですか。貴重な体験をされましたね。 普通に?生活してるとなかなか縁がないですものね~。 緊張感伝わってきました。 私、以前裁判で証人として出たことがあるのですが やはり相当緊張しました^^;あの現場の空気感はちょっと異なりますね。 お疲れさまでした! ![]() 焼津のイメージは漁港なので、やはり魚料理を期待しちゃいます。 昨今は、量を食べるというより、少なくても美味しい物とかちょっと豪勢にって 方向に変わってきてて(老齢化?) こちらのお店のように、お刺身も厚めのものを数切れが理想です^^ ![]() 光と影があるように、花にも人にもそれぞれの 道があるのだと思います。 それまでは、全くそんなことには気づきませんでした。 金子みすゞの詩を読んで、本当に衝撃を受けました。 読めば読むほど、優しさが伝わってきました。 本当に素晴らしい出会いだったと思います。 もっと幼い時に知っていればと、思った事もありました。 ただ、最近は生きている間に知ることが出来て、 幸運だったと思えるようになりました。 丁寧なコメントありがとうございました。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。 ![]() お友達の件で行かれたとか。 もう お疲れは取れたでしょうか。 お疲れ様でした。 私もそういう場所には 未だ 足を踏み入れた事がないので きっと緊張してしまうと思います。 もしお友達と同じ立場でも 言いたい事の 何パーセントも言えないかと💦 なので 私も お友達の方 潔くてカッコいいなと思いました。 地味飯。 美味しそうですね♪ 年齢的なものもあるのか 私は 好きです💛(*´ω`*) でも きらびやかなものが多いインスタ映えの写真の中では 意外と 目立つかもしれないですね(^^ゞ
【2018/04/19】
URL | みけさま-[ 編集]
![]() 私も肉食系ですがたまには美味しいお刺身なんぞ食べたいです。 何だか凄く大変そう。 でも自分自身の思いははっきりと言ったほうが良いかも。 自己主張って大切だと思います。
【2018/04/19】
URL | 太巻きおばばさま-[ 編集]
![]() とりあえず、お疲れ様でした。 裁判ではないんですね。 債権者さんたちへの説明があったんでしょうか。 テレビで観るあの検事と弁護士と証人とかの やりとりしか浮かんできませんが(^_^;) そんな雰囲気の中、私なら萎縮してしまってただ頷いているだけだろうな まあ、貸すようなお金もないからそういう場面にもならないか(笑) 地味じゃないですよ めっちゃ新鮮でキラキラ輝いたお刺身は 決して地味ご飯じゃないですよ^^ ![]() 私たちが何気なく見ている料理も海外の方から見たら、とても素敵な被写体かも知れませんね。たぬきさんと赤い花ですが、まるでたぬきさんが花束を抱えているようです。面白い被写体ですね!^^ ![]() コメントありがとうございます。 インスタ映えというのがどういうものなのか? なのですが地味と言えば地味かなあと思いまして(笑) もっと豪華版の刺身定食もあったのですが、 生ものがそれほど好きというわけでもないので この普通定食にしました。 確かこれで千円くらいだったと思います。 このお店はインスタ映えは気にしていないと 思います~。地元の人で賑わっているお店なので それ以上は必要ないのかもしれませんね。 はい、地方裁判所の中に初めて入りました。 入った瞬間から小声になってしまいました。 Yさまは証人として出廷されたことがあるのですか@@ あの独特の場で何かを言うのは相当勇気が要りますよね。 皆さんやはり圧倒されてしまうようです・・・ ![]() コメントありがとうございます。 私が勝手にお刺身を茶色系にしてしまいましたが、 皆さんがおっしゃる通りインスタ映えするのかも・・・ ですね(笑) はい、焼津港は漁港ですし焼津市はさかなの町です。 さかなセンターのイメージも強いと思います。 余談ですが 家の近くのスーパーの経営者は焼津の船主さん?と 聞いたことがあります。 ここはお刺身や魚類が美味しいと評判です。 いろいろな種類の美味しいものを少しづつ・・・ これが理想ですね♪ 肉厚のお刺身、とても美味しかったですよ~。 まぐろをしっかり味わいました。 ![]() いらっしゃいませ~♪ コメントありがとうございます。 入口のメニュー表をご覧くださったのですね。 ここでしか食べることが出来ない珍しいものは 確かにインスタ映えするのかもしれませんね。 このメニュー、昼夜共通かもしれません。 昼間からビールを飲んでいるおじさんもいました(笑) 「一度夜も来てみようか」と友人と話したのですが 夜でも私は定食(ごはん)になりそうです。 ![]() コメントありがとうございます。 金子 みすゞさんの詩はずっと昔読んだことがあります。 弱いものや小さいものを慈しむ暖かいまなざしが とても印象的でした。 海の魚はかわいそう・・・という詩がありましたね。 私たちが「美味しそう~」と何も考えずに口に入れる 魚たちにこんな暖かな視線を持つ人がいるのだと 驚いた記憶があります。 私も大人になってから金子 みすゞさんを知りましたが、 子供の頃では「そうだね」と思うだけで通り過ぎてしまった かもしれません。 大人になって様々な経験や思いをしたからこそ、 詩の中の言葉ひとつひとつが心に響くのではないでしょうか。 私自身元気に仕事をしている時にはあまり気にせず、 考えなかったことを最近身に染みて思うことがあります。 「自分に恥じない様に美しく生きる」 書いてしまえば簡単ですがとても難しいことです。 時に立ち止まり反省しながら納得のゆく人生を歩みたいと 思っています。 こちらこそ心に沁みる素晴らしい詩を読ませていただきました、 ありがとうございました。 今度ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() コメントありがとうございます。 「一緒に行ってほしい、何事も経験することは大事だし・・・」 と友人に誘われて同行しましたが、 とてもよい勉強になりました。 彼女自身もやはりひとりでは心細かったから 私を誘ったと言っていましたが・・・ 多分私には今後も縁のない世界だと思います。 裁判官から「何かありますか?」と聞かれても 誰も何も言わずし~んとしたあの場所で 友人が冷静に堂々と話し始めた時は吃驚しました。 どんな場所でもしっかり意見を言えるということは 大切ですね。 地味ごはんは美味しかったですよ~。 実は私、生ものが苦手だったのですが年齢と共に 「お刺身が食べたいなあ」と思うことが増えてきました。 インスタを見たこともないのでわかりませんが、 やはりきらびやかな世界なのですね。 そういえば 「盛り盛り」とかいう言葉を聞いたことがあります・・・ なるほど「地味で目立つ」 これもいいかもしれませんね(笑) ![]() コメントありがとうございます。 今日もドレスデンからでしょうか それともベルリンに戻られたのでしょうか・・・ おばばさま、 今現在海外にいらっしゃるから余計「お刺身が食べたい」と 思われるのかもしれませんね。 私は旅行から帰国すると普段は滅多に買わないお刺身を 買ったりしていましたよ~(笑) 調停はこれから何回かに渡ってあるそうです。 彼女はお金のことは諦めているようですが、 きっとこのままでは引き下がれないという 思いからの発言だったのでしょう。 本当にそうですね、 思ったことはしっかり言葉にして主張する とても大切なことだと思います。 ![]() いつも美しい風景を楽しませていただいています。 これからまた春に向かって変わってゆく景色が楽しみです。 地味飯は地元のTVで放映していたものですから、 他県の方はご存じないと思います。 インスタ映えしない・・・と言っていましたが 私もインスタを見たことがありませんので なんとなく想像で「綺麗に盛った写真」なのかなあと。 思い込みはいけませんね(笑) ![]() コメントありがとうございます。 はい、刺身定食は新鮮で美味しかったですよ~。 焼津港は最初は鰹漁が盛んだったそうです。 鰹節の生産は今でも盛んですが、 まぐろ漁はその鰹漁の無い時期に「裏作」として 始まったそうです。 今では遠洋漁業でマグロ漁は全国最高レベルに なったとか・・・ なあんて余計な解説をしてしまいましたが、 焼津と言えばマグロですよね♪ ![]() コメントありがとうございます。 かどやさん、行っていらっしゃいましたか♪ 私は始めて連れて行ってもらったのですが、 昼間からビールを飲んでいるおじさんがいたり、 女性同士やご夫婦でごはんを食べていたりと 賑やかなお店だなあと思いました。 また行きたいと思っています。 私は●●さまと同じ頃にブログを始めましたが、 同時期の皆さんはもうブログを卒業されたのか、 ブログそのものがなくなっていたり、 更新がされていなかったりと 少し寂しい気持ちでした。 フェイスブックは友人に誘われて 少しやりましたが、今は放置状態です。 実名登録はやはり個人情報が心配です・・・ ●●さまがブログを続けていらっしゃるので心強いです。 また伺わせていただきますね。 ![]() コメントありがとうございます。 この日は裁判官と債務者側の弁護士、 それから破産管財人の弁護士が前に座る 法廷とは異なり調停を行う部屋でした。 刑事事件ではなく民事調停ですので検事はいません。 破産管財人から説明がありましたが初回でしたので、 まだまだこれからという感じでしょうか。 今後も何回か続くと思います。 私も同じくですよ~。 部外者なのに部屋に入った途端緊張してしまいました(汗) お金は諦められる金額ではないと思うのですが、 もうどうしようもないのでしょうね・・・ 刺身定食、 皆さんがコメントをくださっていますが、 勝手に地味ごはんにしてしまって「ごめんなさい」ですね(笑) 新鮮なものをいただけて 感謝しなくてはいけませんね・・・ ![]() コメントありがとうございます。 一昨年、ローマ在住の義姉一家が帰国した時に 行きたい所は?と聞いたら 「まわるお寿司屋さん」と答えたそうです。 まわるお寿司屋さんで目をキラキラさせて まわっているお寿司を見つめていた姪の夫 (イタリア人とドイツ人のハーフ=外国人)が印象的でした。 とても喜んでいましたので満足してくれたのでしょう(笑) お店前のたぬき 本当に赤い花を抱えているように見えますね♪ (私は全く気がついていませんでした 汗)
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|
|