Sponsored Link
八十岡の枝垂桜を見た後周辺を少し歩いてみました・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018.3.29 静岡市葵区足久保にて撮影 ここは山裾に小さな貯水池がありますが、訪れる人がほとんどいないのでとても静かです。以前一度来たことがありましたがそれ以来でしょうか・・・ 水際ではカモさんとアオサギさんが寛いでいました。私たちに驚いたのかアオサギさんは飛び立ちましたが、場所を変えて再びカメラに収まってくれました。 こんなところに美和焼きの窯元があったのですね、窯元のワンコは賑やかに私たちを出迎えてくれました。木雪サンと池の周りをぐるっと歩きましたが人知れず咲く桜がゆく春を惜しんでいるようでした・・・ 以前更新した2006年当時の記事を見ますと、牛が峰公園としていますが公園ではありませんでした。ここはどうやら某建設会社の私有地のようです。 夫さんによると、野球場を作る計画があったそうですが野球場にするには狭かったらしくて頓挫したとか。野球場建設計画が頓挫して良かったです~(笑) 池の周りは歩けますしこうして野鳥もいるのですから、出来ればこのまま残してほしいと思います。名所旧跡でもなくテーマパークでもありませんが山間部では手つかずの自然を満喫することができます。 そんな地元、静岡市が大好きです ♪ 2006年7月13日の過去記事はこちらからどうぞ 2006年7月14日の過去記事はこちらからどうぞ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() この人のいない貯水池の写真いいですね~。こういう落ち着いた桜の写真をいつも撮りたいと思っています。雰囲気のある桜って人気で人がいっぱいなので、これはまさに秘密の宝物ですね。 写真は引き算といいますが、私の桜の写真は頑張って引き算していることが多いです。ただ、昨日、早朝に行った小湊鉄道の駅では、カメラマンがたくさん来ているのですが、朝のきれいな桜には目もくれず、鉄道と絡める桜ばかり皆さん狙っていました。ジャンル違いの名所にも掘り出し物がありそうです!? ![]() 美しい景色ですね。 若葉の黄緑色と桜のピンクが池に映り、ルシアンさんとご主人と木雪さんだけの人に荒らされないお花見が楽しめましたね。 素晴らしい光景です。
【2018/04/01】
URL | sara2sara22さま-[ 編集]
![]() コメントありがとうございます。 今年は桜そのものの写真はよく撮りましたから、 景色の中の桜を撮りたいと思っていました。 こちらでは山に咲く桜もよく見かけますが、 撮影はとても難しいですね・・・ ここは以前訪れたことがありましたが 山々に囲まれた緑豊かな貯水池です。 桜の木があったかどうかの記憶もありませんでしたが、 茶畑の中に咲いている桜を見てとても嬉しかったです。 桜の季節は何処も人がいっぱいで 桜よりも人を撮っているような気分になりますね(笑) 人がいないところを探すこと事態 無理があるのかもしれません・・・ >写真は引き算 私には痛い言葉です~ あれもこれもと欲張っててんこ盛り状態(あせっ) 結局焦点がボケた写真ばかりになってしまいます。 MTさまの作品はいつも心にぐっと響きます。 花筏は本当に見事で美しかったです♪ 撮り鉄の方たちはまた異なった視点なのでしょうか。 桜が主体ではなく あくまでも桜は鉄道を彩る脇役なのですね。 ![]() コメントありがとうございます。 三輪街道を北に進むと足久保がありますが、 茶畑の広がるなかなかよいところですね♪ 車で30分もかからないと思いますので 是非一度お出掛けくださいね~。 貯水池の水は駿府城のお堀の水と同じで 決して綺麗とは言えないのですが(笑) 桜が映ると澄んでいるように見えますから不思議です。 ワンコは木雪さんに向かって吠えまくっていましたが、 人にはそんなことはないと思います。 ビーグル犬との雑種かと思いますが、 かわいかったです~。 ![]() コメントありがとうございます。 ここはどうやら夫のお気に入りの場所のようです。 生前の義母を連れてよく来ていたようです。 私は本当に久し振りに訪れましたが、 池の周囲もほとんど変わっていませんでした。 近くに清流が流れていて そこから池に水が注がれるようです。 鄙びた田舎の風景ですがこんな桜がいいなあと・・・ 木雪サンはノーリードで走り回っていましたよ~。 花見客で賑わうところはどうも苦手です。 何も桜の下で宴会しなくてもいいのになんて 思ってしまいます(笑) 静かに桜を見ていたいと思うのですが、 こういうところに来ない限りそれは難しいですね・・・ ![]() コメントありがとうございます。 以前より貯水池が小さくなったように感じたのですが、 夫によるとそんなことはないとのことでした(笑) ここは緑茶の産地ですから茶畑が広がっています。 そして何よりも人がいないのが一番でした♪ カモとサギがのんびり寛いでいましたが、 山が近いので他にも野鳥がいると思います。 静岡市の山間部にはこんな景色が広がります。 当たり前のように見てきた光景ですが、 それも少しづつ減ってきているのかもしれません。 ![]()
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]() 画像をクリックしてご覧下さいませ
![]()
![]()
|
|