

















2020.11.1 静岡市葵区芝原 麻機遊水地第四区にて撮影本日は似たような写真が18枚と続きましたが、懲りずにご覧くださってありがとうございます。
麻機遊水地第四区には大きな池があり、遊歩道を挟んで左右に分かれています。1枚目から10枚目が東側、11枚目以降が西側の池で撮影しました。
どちらも広い池ですが、岸辺の葦を分け入って池に近寄ろうとするとサギさんたちはすぐ場所を移動してしまいます。今回はかなりの距離がありましたのでボケたりブレたり(毎度の如く手持ち撮影)しておりますが、一気に載せました。
アオサギさん、
コサギさん、そして
ダイサギさんと
チュウサギさんはこの
麻機遊水地の留鳥ですが、私には
ダイサギさんと
チュウサギさんの区別がつきません(どちらも嘴が黄色)
コサギさんは嘴が黒くて小さいのでわかるのですが・・・
ダイサギさんか
チュウサギさんのどちらか?が優雅に長い首をすっと伸ばして歩いている後姿を何枚か撮影していました。遠くにいた
コサギさんを撮影していた時にすっと飛んできて枯れ枝に留まったのは
セグロセキレイさんでしょうか?
一旦飛び立ったのですが、戻ってきてまた水中から突き出た別の枯れ木に留まってくれました。

11/3 麻機遊水地はこちらからどうぞ

11/4 麻機遊水地2はこちらからどうぞ

11/5 麻機遊水地近くのレンコン畑はこちらからどうぞ