Sponsored Link イタリア・ローマ在住の姪の結婚式出席のため 2015年5月29日から約1か月間滞在した夫のイタリア便りです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2015.6.14 イタリア・ラツィオ州ヴィテルボ県ロンチリオーネにて撮影 ※(ルシアン記)本日は朝早くから出掛けたり、あちらこちらから電話がかかってきたりして更新が遅れてしまいました、いつの間にかこんな時間(12:55)なっていたのね~(滝汗) ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
2007年1月14日から25日の12日間を旅した夫さんのインド旅行記です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※(ルシアン記)野良犬さん・野良牛さんに続いて今回は野生の猿さんたちが登場・・・ヒンドゥー教の一大聖地は、人間と動物たちが共存していて、動物たちにとっても住みやすい街なのでしょう。 ![]() ヴァーラーナシーに滞在 その4 歩き疲れて夕方、帰りは別の道を戻ろうとガートを上がるとそこは喧騒の街。 いきなり、オートリキシャとバイクとクラクションの洪水。 ぜんぜん方角がわからない。ここで迷ったら、永遠にホテルには戻れない。 ひょいと見ると、病院がある。ここなら(ちゃんと教えてくれるだろう)と中に入る。 ガイドブックの地図を見てもらい現在地を確認。ガートを2時間以上歩いたので、かなりの距離がある。お礼に写真を撮らせてもらい、オートリキシャでゴードウリャーまで戻る。やれやれ歩いたらえらいこった! 曲がりくねった路地には、サリー屋やレストラン、インターネット屋もある。 ひとがすれ違うのもせいぜいな路地にバイクが走り、ノラ犬が寝、ノラ牛が道を塞ぐ。 一度ノラ牛に道を塞がれたので、すれ違えばノラ犬と同じように避けるだろと思ったら、奴はノソノソと歩き、俺は壁にゴリゴリと擦りつけられたという怖い思いをしたことがあった(爆) インド特有な香辛料と石炭と牛糞の燃える匂いが漂っている路地。ガート探検から帰るとひとりの日本人女性がいた。クミコハウスに泊まって2週間とか。 探検中も日本人と思しき女性が井戸で洗濯をしていた。 まぁそういう気にさせるところなのだ、なんか居心地がいいのだ。 過去記事は ↓ 記事下 Related Articleよりご覧くださいませ お礼 一昨日26日に更新した野鳥さん 「この子は誰でしょう」について 多くの方から「モズの女の子です」と 拍手コメントをいただきました ありがとうございました ![]() ![]() 詞 短歌 都都逸 日々徒然のブログ 「夢の通ひ路」 日々徒然はこちらで呟いています 「言いたいことだけ言ってガチャ切りするヒトって?」 ![]() 更新しました ↓ 画像よりどうぞ ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 気紛れ更新ですが・・・ ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020.2.24 静岡市葵区 麻機遊水地にて撮影 昨日に引き続き本日も麻機遊水地を歩いた時の写真です。シラサギさんを撮っている時に、木の枝にとまっていた子が目に入りました。この子は誰でしょう?名前がわかりません・・・ 池でカモさんたちを撮り、階段を上がったところの広場にちょこちょこ歩いている子たちを見ました。この子はムクドリさん?ところで池の近くには産業廃棄物処理の建物がありますが、鳥さんたちには関係ないようですね。 ![]() ![]() 詞 短歌 都都逸 日々徒然のブログ 「夢の通ひ路」 日々徒然はこちらで呟いています 「不思議な人との縁と感謝して生きること」 ![]() 更新しました ↓ 画像よりどうぞ ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 気紛れ更新ですが・・・ ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020.2.24 静岡市葵区 麻機遊水地にて撮影 昨日はワンコ達(木雪サンとセイラさん)を連れて久し振りに麻機遊水地を歩いてきました。暖かくてコートがいらないくらいの陽気、池の向こう岸の枝にとまる微妙な距離を保つ3羽はカワウさんとアオサギさんでした。 暫く待ったのですが、アオサギさんはなかなか顔を見せてくれません。ふと目を逸らすと左岸近くにはシラサギさん。シラサギさん、ゆっくり食事中のようでしたので、池沿いの歩道を歩きながら正面へまわりました。 シラサギさん(ほぼ全身が白いサギ類の総称がシラサギでシラサギという名前のサギがいるわけではないそうです)はダイサギさんかチュウサギさんのどちらかだと思いますが私には区別がつきません。 水鳥さんたちを撮影していたら夫さんとワンコ達はどんどん先へいってしまいました。そんなわけで今回はワンコ達の写真はありません。1枚目に木雪サンの後姿が小さく写っていますけれども(笑) カモさんや他の鳥さんの写真がまだありますので明日に続きます・・・ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
本日はイタリア・ローマ在住の義姉から送られてきたトレヴィの泉の写真です・・・
![]() 昨年11月のイタリア旅行以来、ローマ在住の義姉とはWhatsApp(LINEと同じメッセンジャーアプリで欧米ではこちらが主流、海外との通話も無料で旅行前には義姉と電話していました)で時々やり取りをしています。 「こちらでは誰もマスクをしていない」と義姉から送られてきた2月20日のトレヴィの泉の写真です。マスク云々よりも「あれ?観光客の皆さん、どうして遠巻きにしているの?柵の外にいるよね」と気になりました。 義姉によるとこの日は夜ローマで重要なサッカーの試合があり、悪戯されないようにと囲ったそうですが、去年の夏も混雑すると柵で囲ったことがあったそうです。 ローマ市長曰く「これからは芸術保護の観点から囲う、でもコインは投げていい」って@@ 「もし囲われてしまったらコイン、泉に届かないよね?」なんてやり取りをしていたのですが・・・ ![]() ↑「今日のトレヴィの泉です」と昨日送られてきた写真です。観光客が中に入れるようになったようですね、ほっとしました。今後囲われるようになるのか???ですが・・・ ![]() 昨年11月14日撮影のトレヴィの泉です。 ローマ&フィレンツェ イタリア旅行記のダイジェスト版で使った写真ですが、やはり泉の前で写真を撮りたいですよね。因みに泉の前でコインを投げる真似をした私を義姉が撮ってくれた写真がPCにありました(笑) ここからは義姉からの新型コロナウィルスに関するメッセージ内容です。 一昨日(2月21日)夜のニュースで北イタリアで中国帰りの38歳のイタリア人男性が新型コロナウィルスに感染していて、その男性から既に10人以上が感染、それ以外にベニスのお年寄りが原因不明で2名亡くなり パドヴァ(イタリア共和国ヴェネト州にあり州都ヴェネツィアから西へ34kmの距離)でも80歳代の感染患者が亡くなったそうです。イタリア初の死亡例であり、「流氷の先端ではないか」とニュースは伝えていたとのこと。 義姉はローマで公認ガイドをしていますから、当然この日も仕事があったわけでして・・・「ガイドがマスクしたら喋れなくなっちゃうから困ったもんだ」とも書いていました。 「感染者が飛ばす唾液が危険、2m以上離れて話すように」ともニュースでは伝えていたそうですが、2mも離れたら仕事にならないですよねえ・・・あちこち案内していて其の都度2mなんて意識出来ないし・・・ 免疫力をつけるということでは、毎朝スロージューサーで野菜のジュースを作って飲んでいるそうですが、「危ないギリギリのところを今はすり抜けている感じ」とも書いていました。 「気を付けてね」としか書けないのが辛いところです。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
2007年1月14日から25日の12日間を旅した夫さんのインド旅行記です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※(ルシアン記)インドの写真整理をするたびに軽いカルチャーショックを受けています。聖地巡礼には行ってみたいけれど、私の場合はキリスト教の聖地巡礼かなあ・・・ 過去記事は ↓ 記事下 Related Articleよりご覧くださいませ お知らせ 「拍手ボタンを探しました」と拍手コメントをよくいただいております、ごめんなさい。拍手は記事下「ご覧いただきましてありがとうございます。拍手はStardust ↓ 画像からどうぞ」の下にある画像からお願いいたします。 既存の拍手画像ではなく↓の拍手画像を使用しております(これがわかりにくい原因なのかもしれません 汗)拍手画像は4種類ありまして管理人のその時の気分次第で変更しています。本日は左側の画像です♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.14 イタリア・ヴァチカン博物館にて撮影 地図のギャラリーを出て次のラファエロの間に行く途中の廻廊にて撮影した窓と外の景色です。別に何ともない窓だったのですが、何故かこの4枚を撮影していました・・・ 2019 Italy List of Articles ![]() ・ダイジェスト版 ・プロローグ 羽田空港にて 出国からルフトハンザ機へ ミュンヘンからローマへ ・ヴァチカン市国 ヴァチカン博物館前にて ヴァチカン博物館 螺旋階段 ピーニャの中庭 キアラモンティ美術館 ベルヴェデーレの中庭 ピオ・クレメンティーノ美術館 ピオ・クレメンティーノ美術館「円形の間」 ピオ・クレメンティーノ美術館「円形の間」彫像 ピオ・クレメンティーノ美術館「ギリシャ十字の間」 燭台のギャラリー タペストリーのギャラリー 地図のギャラリー 眺めのいい窓 ![]() 木曜日 2019年 ローマ&フィレンツェ イタリア旅行記 ☆☆昨年のイタリア旅行記(ルシアン撮影)☆☆ 金曜日 2007年 インド旅日記・・・「まったく疲れたぜ、インド!!」 ★★インド旅行記(夫撮影)★★ 土曜日 2015年 イタリア便り ★★姪の結婚式に出席のため1か月滞在したローマ便り(夫撮影)★★ 日曜日 2011年 Central Europe 中欧旅行記 ☆☆中欧4カ国巡り(ルシアン撮影)☆☆ ※現在不定期でお休みをいただいております。更新のない日もございますことをご了承くださいませ。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020.2.10 静岡市葵区 谷津山ハイキングコースにて撮影 谷津山は清水山・柚木山・正木山・愛宕山の4つの峰の総称ですが、いろいろな登り口があるハイキングコースになっています。昨日に続き谷津山ハイキングコースをワンコ達(木雪サンとセイラさん)と歩いた時の写真です。 今回は蓮永寺境内にある登り口から郷土の森を目指しましたが、途中にあるやつやま冒険遊び場で少し遊び、その後ピクニック広場ライオン砦から愛宕山山頂へ。途中にはたまねぎ石がありました。 やつやま冒険遊び場はこちらからどうぞ 愛宕山山頂には愛宕神社がありますが、その愛宕神社の横にある静かな愛宕砦の森で、夫さん特製サンドでランチをいただきました。ここにはお年寄りがよく来ているそうですがこの日は誰も居ませんでした。 山道の途中で撮影した木雪サン、ちょっとたそがれていますがどうしちゃったんでしょうね?以前は夫さんとどんどん先に行ってしまったのですが、最近はどういうわけか途中で引き返して来て、私を待っています・・・ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020.2.10 静岡市葵区 谷津山自然公園にて撮影 静岡市街地にある谷津山は、かつては一面にミカン畑と茶畑が拡がる子供たちの遊び場でした。農業に従事する人が減った現在では、竹林に覆われたハイキングコースになっています。 NPO法人まちなびやでは“まちの裏山”の中に、子どもたちが遊びに行ける自然遊びの基地を目指して「冒険遊び場」を作っています。ここでは竹細工職人の方が子供たちや大人に竹細工を教えているそうです。 この日は平日でしたので誰もいなくて、ワンコ達(木雪サンとセイラさん)はのびのび遊んできました・・・ ※一昨日は東海道線で富士市まで出掛けましたが、社内でマスクをしている人は半分も居ないくらいでした(私もマスクはしませんでした)静岡県内ではまだコロナウィルスに感染した人は出ていません。 用事がない限りは人混みに出掛けないようにしていますが、出掛ける時はなるべくあちこち触れないようにしています。車内でも手すりやつり革には触らない、気が付いた時に除菌ウェットティッシュで手を拭く・・・ 外出時はさすがにずぼらな私でも一応気を使いますが、ハイキングコースを歩いている時は、ウィルスの事もぜ~んぶ忘れて、思いっきり綺麗な空気を吸い込むことが出来ますので清々します~♪ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() 2020.2.17 静岡県富士市吉原駅前にて撮影 昨日は所用があり富士市へ出掛けました。いつもはJR東海道線で富士駅まで行くのですが、昨日はもうひとつ先の吉原駅で降りました(吉原駅は富士山が見えるローカル線、岳南電車の始発駅です) 富士駅北口前にはビル等があり富士山は隠れていますが(駅前の商店街を歩いていると富士山が現れます)、吉原駅前は遮る建物がないからか北口を下りると目の前に富士山が見えました。 住宅があったり倉庫?があったりばっちり電線も写っていますが・・・(笑)富士市に来ると静岡市から見るよりもずっと大きな富士山を仰ぐことが出来て毎回ちょっと幸せな気分になります。 ※一昨日、昨日と所用があり朝早くから出掛けていましたので更新を休みました。このままずるずると休み癖がつきそうなので(滝汗)本日は昨日撮影した富士山(3枚だけですが・・・)を更新します。 ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020.2.13 静岡市駿河区用宗 用宗(もちむね)漁港にて撮影 昨日に引き続き本日も用宗(もちむね)漁港です。用宗みなと温泉は、用宗の活性化を目指して、かつてまぐろ加工場だった漁港内の建物をリノベーションしてオープンした温泉です。 港を目前に富士山を望む風景と潮風が楽しめる100%天然温泉露天風呂、地下56メートルより湧き上がった安倍川水系の良質な天然地下水を使用した各種浴槽(炭酸風呂・水風呂等)や遠赤外線サウナが楽しめるとか・・・ その他天気の良い日には海越しに季節や時間によって表情を変える富士山の眺めを楽しめるテラス席(食堂あり)、見えるクラフトビール醸造所を併設した出来たてクラフトビールが楽しめるビアバーなどもあるそうです。 料金も平日(会員700円・一般850円)土日祝(会員800円・一般950円)とリーズナブル、この温泉を時々利用する友人によると「休憩室(寝転んだりできるところ?)がないのが残念!!」とのことでした。 この日は用事がありましたので、温泉の前とエントランス付近で写真だけ撮って帰りましたが、一度夫さんを誘って行ってみようかなと思っております。そういえば温泉は暫く行っていませんねえ・・・ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020.2.13 静岡市駿河区用宗(もちむね) 用宗漁港にて撮影 本日は夫さんの「インド旅日記」の予定だったのですが、昨日所用があり出掛けた用宗漁港から撮影した富士山の写真に変更しました(実は友人たちとランチに行った帰りに立ち寄りました 笑) 用宗漁港はしらすの水揚げ量が多いことでも有名ですが、日本一の水深を持つ駿河湾に面し安倍川から豊かな水が流入する深い海底は魚類の恰好な住みかになっています。 用宗名物・しらす漁は毎朝6時~7時に50隻以上の漁船が一斉に港を出ていくそうです。くっきりと浮かぶ富士山をバックに海に向かう漁船の姿は壮観だろうなあと思います。 今はしらす漁のシーズンを終えた静かな用宗漁港です・・・ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
2019 Italy List of Articles ![]() ・ダイジェスト版 ・プロローグ 羽田空港にて 出国からルフトハンザ機へ ミュンヘンからローマへ ・ヴァチカン市国 ヴァチカン博物館前にて ヴァチカン博物館 螺旋階段 ピーニャの中庭 キアラモンティ美術館 ベルヴェデーレの中庭 ピオ・クレメンティーノ美術館 ピオ・クレメンティーノ美術館「円形の間」 ピオ・クレメンティーノ美術館「円形の間」彫像 ピオ・クレメンティーノ美術館「ギリシャ十字の間」 燭台のギャラリー タペストリーのギャラリー 地図のギャラリー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.14 イタリア・ヴァチカン博物館 地図のギャラリーにて撮影 「地図のギャラリー」は教皇グレゴリウス13世が天文学者イニャーツィオ・ダンティの下絵を元に、1580年から3年かけて造らせた大ギャラリーです。 幅6m、長さ120mのギャラリーの両側の壁面には、その名の由来でもあるイタリアや教皇領の地図がフレスコ画で40枚も描かれています。 見上げれば丸天井の端から端まで美しく輝く黄金の装飾・・・これは芸術家ジローラモ・ムツィアーノとチャーザレ・ネッビアによって制作されました。 木曜日 2019年 ローマ&フィレンツェ イタリア旅行記 ☆☆昨年のイタリア旅行記(ルシアン撮影)☆☆ 金曜日 2007年 インド旅日記・・・「まったく疲れたぜ、インド!!」 ★★インド旅行記(夫撮影)★★ 土曜日 2015年 イタリア便り ★★姪の結婚式に出席のため1か月滞在したローマ便り(夫撮影)★★ 日曜日 2011年 Central Europe 中欧旅行記 ☆☆中欧4カ国巡り(ルシアン撮影)☆☆ ※現在不定期でお休みをいただいております。更新のない日もございますことをご了承くださいませ。 ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 気紛れ更新ですが・・・ ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 日々徒然はこちらで綴っております ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020.1.31 静岡県焼津市 高草山にて撮影 富士見峠で富士山を見た後は山頂を目指します、と言っても富士見峠付近まで車で上って来ていますから頂上まではそれほど距離はありません。ワンコ達(木雪サンとセイラさん)も元気よく登ってゆきました。 富士見峠から望む富士山はこちらからどうぞ 高草山山頂に来たのは初めてです。山頂に平和観世菩薩とソロモン群島戦没者無名戦士之碑という石碑があることは全く知りませんでした。慰霊碑は太平洋の遥か彼方を見下ろすように立っていました。 石碑の裏側にある三角点を確認、再び地元テレビ局の電波塔の前を通って下山しました・・・ ※今年の始め夫さんに「今年はハイキングコースを歩きたい」みたいなことを言ったからか?最近ワンコ達との近場散歩はハイキングコースを歩くことが多いです(汗)ワンコ達は元気ですが私が運動不足から息が上がる・・・ ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 気紛れ更新ですが・・・ ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 日々徒然はこちらで綴っております ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2020.1.31 静岡県焼津市坂本 笛吹段公園にて撮影 1月の終わり、高草山ハイキングコースを少し歩いたのですが、頂上へ向かう途中立ち寄った笛吹段公園です。ここは夜景のスポット(焼津市と藤枝市の夜景が綺麗に見えるそうです)とのこと・・・ 夜景ではありませんが、東名高速道路と焼津市街、焼津港から駿河湾まで見ることが出来ました。笛吹段公園までは狭い林道ですが車で行くことが出来ます。公園には駐車場やトイレもありました(自動販売機はありません) この日は暖かかったので、一組のお年寄りのご夫婦?が芝生で寛いでいらっしゃいました。見晴らしがよいのでこうして景色を見るだけでも楽しめます。明日は高草山頂上までの様子をお送りします・・・ ※昨日は午前中からワンコ達を連れて愛宕山(ゆるやかなハイキングコース)を歩いてきました。この時期のハイキングは少し歩けば暖かくなりますし、スズメバチに出会うこともなく気持ちがいいですね。 ワンコ達(木雪サンとセイラさん)も頑張って歩きました。ふたりとも山歩きを楽しんだようですが・・・本日はお疲れのようで朝から爆睡しています(笑) ![]() ![]() 詞 短歌 都都逸 日々徒然のブログ 「夢の通ひ路」 日々徒然はこちらで呟いています 「まだまだ続くアリ地獄」 ![]() 更新しました ↓ 画像よりどうぞ ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 気紛れ更新ですが・・・ ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() | Home |
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|