Sponsored Link
イタリア・ローマ在住の姪の結婚式出席のため 2015年5月29日から約1か月間滞在した夫のイタリア便りです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2015.6.6 イタリア・ローマ 義姉の住んでいるアパート近くの農場にて撮影 夫さん、姪の夫と一緒に農場でトレジャーハンティングをしながら夕景を撮っていました。同じような写真が続いていましたが空の色が刻々と変化するのでアップしました。 トレジャーハンティングで集めたのは土器やガラスの破片のようですが、これがお宝なのかどうなのか?私にはわかりません。ただ義姉によるとローマでは今でも少し掘ると遺跡が出てくるそうですので・・・ もしかしたら古代の土器やガラス器の破片かもしれませんよね(笑) ※昨日はちょっと風邪気味でしたが1日家に居てワンコ達とのんびり過ごしていましたら治ってしまったようです。本日は喉の痛みもなく声も普通に出るようになっています。 今日は昼前からまたスマホ教室(本日の生徒さんは3人!!)があります。いつものように使い方等ではなくちょっとした設定をしなければならないので頭を使いそう(笑)iOSはよくわからないです。 いい加減完全ボランティア(お昼も自前です)で教えることは辞めようかな(責任も伴いますしね)とも思うのですが、頼まれると嫌と言えないので、まあ出来ることであればとずるずるとやっています。 教えたことを一度で覚えてくださればいいのですが、年齢が高いということもあってなかなか難しいですね。 ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 HAUSER - River Flows In You ![]() 更新しました ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
先日行った蓮永寺(れんえいじ)の広場で遊ぶ我が家のポメラニアンたちです・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.24 静岡市葵区沓谷 蓮永寺(れんえいじ)の広場にて撮影 一昨日ここの大銀杏を更新しましたが、蓮永寺(れんえいじ)の境内は広く、門を入り右に少し歩くと広場があります。木雪サンとセイラさんのお気に入りの場所、人がいなければノーリードで散歩させています。 私の旅行中、夫さんはここに木雪サンとセイラさんを連れて散歩に来ていたと言っていました(夫さんの実家から近いのです)日曜日でしたが人がいなかったのでふたりはノーリードで走り回っていました。 実はこの広場の奥に戦争で亡くなった方たちの墓所があります。もうお墓を守る人もいないのでしょうか、古い墓石だけが静かに立っています・・・ ※皆さまにご心配いただいたセイラさんのマラセチア皮膚炎ですが、先生も驚くほどの回復ぶりのようです。ただマラセブシャンプーと投薬は完治するまでもう少し続けましょうとのことでした。 1日2回飲んでいた抗生物質は1日1回、1日1回飲んでいた痒み止めは1日おきに1回となりました。それで様子を見てマラセチア独特の匂いや痒みがなくなれば(現在匂いも痒みもほとんどないですが)治療は終わりです。 本当にいい先生に出会えたなあと。それまで通っていた先生には他の子達がお世話になっていますが、獣医師もやはり合う合わないがあるのかなと思います。症状が改善しなければ思い切って変えてみることも必要ですね。 ここからは私事ですが・・・昨日スーパーで久し振りに会ったご近所さんが風邪をひいたと言っていましたが、帰宅後私も調子が悪くなり今朝は喉が痛くて声が出ません、今日は家でおとなしくしています(涙) 「蓮永寺(れんえいじ)の銀杏黄葉(いちょうもみじ)」はこちらからどうぞ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() ![]() ミュンヘン上空 空が焼けていました 左上に見えているのは翼の先端 LH715機内の窓から撮影 ![]() ミュンヘン空港が近づいてきました 機内ライブ映像を撮影 ![]() 着陸間近です 滑走路の先は夕焼け・・・ 機内ライブ映像を撮影 ![]() ルフトハンザ機LH715到着しました 機内ライブ映像を撮影 ミュンヘン上空から着陸まで ずっとライブ映像を見ていました 前の座席の若い男性はiphoneで 動画を撮っていました(なるほどね~笑) ![]() ミュンヘン空港に到着 カフェ?をガラス越しに撮影 ![]() 余計なアナウンスがない静かな空港です ミュンヘン空港にて ![]() 免税店での買物は帰りの予定です ミュンヘン空港にて ![]() 早くもクリスマスシーズン到来ですね ミュンヘン空港にて ![]() ドイツ・ミュンヘンで入国審査を受けて ミュンヘン発19:50ローマ着21:20の ルフトハンザ機LH1848に搭乗します まだ2時間ほど時間があります この間に自分用に購入予定の COCO NOIR EAU DE PARFUMの 値段をチェックしてしっかりメモりました (同じEU圏でも値段が微妙に異なり 帰りにこのミュンヘン空港で買いました) ![]() 欧米人にはリラックス出来る チェアなのでしょうけれども 私では足が宙ぶらりん(笑) ミュンヘン空港にて ![]() 空港内の照明が暗めだなと思ったら エコライトのようでした ミュンヘン空港にて ![]() 通路の中央にキッズコーナー ミュンヘン空港にて ![]() やっとイタリア・ローマに向かいます LH1848機内の窓から撮影しています この便では窓側座席が確保出来ました でも19:50発・・・もう夜なのですよね アルプス山脈が見えるかもと 期待したのですが残念 ![]() 空港で働く人の多さにいつもながら驚きます こういう人たちが空港を支えているのですね こちらもLH1848機内の窓から撮影 ![]() ミュンヘン上空からの夜景 ミュンヘンに別れを告げてローマへ向かいます LH1848機内の窓から撮影 ![]() 1時間半ほどで ローマ・フィウミチーノ空港に到着 LH1848機内の窓から撮影 ![]() 預けた荷物が出てくるのを待ちます 荷物は無事到着しました(笑) ローマ・フィウミチーノ空港にて ![]() バスに乗り 空港をあとにしてホテルへ向かいます バスの中から撮影 ローマ・フィウミチーノ空港にて ![]() 2019.11.14 長い1日でした イタリア・ローマのホテル ホテルメディティラシオの部屋にて 今回は写真の枚数が多くなってしまいました。ミュンヘン上空のルフトハンザ機からローマ到着まで、撮影した写真を一気にアップしました。機内の窓からやライブ映像の写真が多くてあまり綺麗ではありませんが・・・ ミュンヘンでは再度手荷物検査をされて入国審査を受けます。セキュリティチェックでブーツを脱がされたことはダイジェスト版で書きましたが、土足の床を歩かなければいけないのはあまり気持ちがよくないですね。 入国審査の係官は冷たい感じの若いドイツ人男性でしたが、Guten Tag(こんにちは)と言うとこちらを見てにこっと笑ってくれました。パスポートを受け取りながら一応Danke schön(ありがとう)もね。 出発時刻の30分前に搭乗口に集合するとはいえ2時間以上時間があります。皆さんはビールを飲んだりしていたようですが、私はひたすら空港内を歩きまわりました(機内でのブロイラー状態解消のためです 笑) ミュンヘンからローマ行きの飛行機もほぼ満席のようでしたが、羽田で窓側座席に変更していただいていました。昼間であればアルプスが見えたのかもしれませんが、残念ながら夜間飛行でした。 それでもところどころ山並みとぽつんぽつんと家の灯りが見えましたので、かなり低空を飛んでいたようです。軽食(サラミかチーズサンド、私はサラミを選択)が出ましたが大きくがくんと揺れてワインがこぼれそうに・・・ 1時間半ほどのフライトでローマに到着しました。その後預けた荷物を受け取り迎えに来てくれていたバスに乗りローマのホテル、メディティラシオへ。鍵を受け取り部屋に入ったのは11時頃だったと思います。 同室の方は既に到着されていて私が部屋に入った時はシャワーを浴びている最中でした。私の到着を待ってくださっていたようでしたがなかなか来ないのでシャワー室に入ったところだったと言っていました。 同室の女性は名古屋のセントレア空港からフィンランド航空機で到着したとのこと。20代の若い綺麗なお嬢さんでしたが、部屋の中では話が弾んで結構楽しかったです(まあちょこちょこ思うところはありましたが 苦笑) 同室と言っても中3日間はフリーでしたので一緒に行動することはなく、私は観光予定をびっしり組んでいた為、朝早くから夜遅くまで出掛けていて顔を合わせたのは朝食時と夜だけでした。 いつもはツアー旅行時も一人部屋追加料金を払ってひとりで清々ツインの部屋を使うのですが、今回はほとんど出掛けているからと思いツインの相部屋のままでした。それでも嫌な思いをすることなく過ごすことが出来ました。 ということで次回から初日のヴァチカン観光に進みたいと思います・・・ ![]() 前回の記事「イタリア旅行記 出国からルフトハンザ機へ」はこちらからどうぞ ※いつになく写真が多くなり更に書き始めたら(あれこれ思い出すことが多くて)止まらない・・・ずらずらと長い記事を読んでくださってありがとうございます。そしてお疲れ様でした(笑) 本日はこれからワンコのセイラさんを連れて動物病院へ。セイラさんのマラセチア皮膚炎は3日おきのマラセブシャンプーと投薬により随分良くなりました、痒がることがなくなり穏やかな表情になっています。 そんなわけで皆さまのところへの訪問は帰宅後、夕方からか夜になると思います。よろしくお願いいたします。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.24 静岡市葵区沓谷 蓮永寺(れんえいじ)にて撮影 先日久し振りにワンコ達を連れて蓮永寺(れんえいじ)を訪れました。 ここは徳川家康の側室でもあり紀州徳川家の始祖となった家康の10男・頼宣と水戸徳川家の始祖となった11男・頼房の母でもあるお万の方により再興された日蓮宗のお寺です。 境内にはお万の方の供養塔や勝海舟の母・信子と佐久間象山に嫁いだ妹・じゅんの墓がありますが、以前記事にしたことがありますので、今回撮影はしていません(お墓を撮影するのはなんとなく憚られます) 同じような写真が続いてしまいましたが、あまりにも大きく立派な銀杏の木でしたので撮影してみました。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() 昨日ランチをいただいた富士市のカフェレストランフラワーズです・・・
![]() お昼前には行列ができるそうですが 昨日は11時半頃でしたので なんとか座ることが出来ました 因みにお店は11時開店です ![]() カウンター席から撮影しています 店内はお客様でいっぱいでしたので 撮影は控えました ![]() 昔ながらのオムライス スープとサラダ・飲み物が付いて 税込1200円也 ![]() シンプルな懐かしい味のオムライス 美味しかったです ![]() 富士市では有名な 人気店なのだそうです ![]() お店の前から 大きな富士山が見えます ![]() 昨日は午後から所用がありましたので東海道線に乗り富士市へ出掛けたのですが、少し早めに到着しました。折角だから地元で美味しいと言われるものを食べたいと思い検索^^ 「オムライスが美味しいお店」としてこちらのレストランが紹介されていました。富士駅北口から商店街を北方向(眼前に迫る富士山を目指して)進み、右側にスルガ銀行が見えたらその角を左折、暫く歩くとお店があります。 カウンター席と大テーブル席が空いていましたのでカウンター席へ。オムライスはシンプルな「昔ながらのオムライス」を注文しましたが、トッピングが凝ったオムライスもあるようでした(次回はこちらを 笑) オムライスの中身はケチャップライスで本当に昔懐かしい味でした。卵も今流行のふわとろが乗っているのではなくしっかり包み込む感じ、卵の味を感じることが出来る固さがやはり美味しいですね。 お店の前からど~んと見えた富士山を帰りがけに撮影しました。実は商店街の真ん前にも大きな富士山が聳えていたのですが、こちらは歩きながらでしたので失敗作、ボケ写真になってしまいました。 ![]() 相変わらず写真左上に (最後の富士山の写真の雲の下) グレーの汚れが出ています 濃い色ですと溶け込むのですが 薄い空や白い雲ですとくっきりですね(涙) ※昨日は夕方遅くに帰宅したのですが疲れてしまい、皆さまのところへ訪問しきれませんでした。ごめんなさい。イタリア帰国後ぼぅっとした日々が続いているのですがブログの毎日更新が少し負担になっています。 写真のストックは沢山あるのですが、やらなければいけないこと、考えなければいけないことが多々あり時間がいくらあっても足りません。せめて頭がもう少しクリアになってくれればいいと思うのですが(苦笑) なるべく毎日更新をしたいと思っておりますが、もしかしたら時々お休みすることがあるかもしれません。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ワンコ達と 麻機遊水池を散歩していて ![]() ここでひとやすみしました ![]() ワンコ達はおやつタイム 夫さんからのおやつを待ちます ![]() ふと木を見ると 何やらぶらぶらしています・・・ ![]() 蛇さんの抜け殻でした@@ ![]() 夫さんが手に取り 「顔も撮って」と言うので(笑) 眼の穴もくっきりと 何ともリアルです 苦手な方ごめんなさい ![]() 気を取り直して 葉漏れ日が綺麗 ![]() 木雪サンには関係ないよね(笑) ![]() 蛇の抜け殻は縁起物とか財布に入れるとお金が溜まる?等々聞きますが・・・蛇は成長の過程で何度も脱皮し、その姿は「死と再生」「復活」の象徴とされてきたそうです。 さらに蛇はひっそりと人知れず行動する生き物なので蛇の抜け殻は滅多に見つけることが出来ないのだとか。その希少性から珍重されてきた縁起物なのだそうです。 私もこんなに綺麗に脱皮した抜け殻を見たのは初めてかもしれません。木に絡み付いて脱いでいったのでしょうか。夫さんが「顔が可愛い」と言うのでアップで撮ってみましたが、苦手な方ごめんなさい。 今でこそカサカサとした音でなんとなく蛇革が苦手になりましたが、若い頃(結婚前)モード系のお店で買ったケリー調のバッグを思い出しました。黒のエナメルに被せの部分が蛇革というちょっとした際物(笑) 洋服等に触る部分はエナメルでしたのであまりカサカサ感は気にせず使っていたのですが、ある日夫の家に遊びに行った時、義母が「ルシアンさんそれ蛇革?」と青い顔で聞いてきました。 「はい、そうです」と答えたのですが、後に夫から義母は「蛇が超苦手」と聞いて申し訳ないことをしたなあと。その後そのバッグについて義母は一切触れてきませんでしたが、気味が悪かっただろうなあと思います。 私の「蜘蛛が超苦手」というのと同じですよね。私だったらバッグに蜘蛛が張り付いていたら卒倒しちゃいますが、義母は青い顔をしながら耐えてくれたのだと思います、写真を見ながらそんなことを思い出しました。 ※本日はこれから所用があり富士市へ出掛けます。皆さまのところへの訪問は帰宅後になるかと思いますのでよろしくお願い申し上げます。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.8 静岡市葵区麻機 麻機遊水池にて撮影 2週間以上前の写真ですが・・・秋真っ盛りとはいえ朝から暑くて陽射しも強い中、我が家のポメラニアン達(木雪サンとセイラさん)を連れて麻機遊水池に出掛けました。 ワンコ達、暑くてちょっとバテ気味でしたが、それでも遊水池を1時間ほど散歩しました・・・ ![]() ![]() 詞 短歌 都都逸 日々徒然のブログ 「夢の通ひ路」 「日本人は群れたがりますが・・・群れは嫌い」 更新しました ![]() ↓ 画像よりどうぞ ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
イタリア・ローマ在住の姪の結婚式出席のため 2015年5月29日から約1か月間滞在した夫のイタリア便りです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2015.6.6 イタリア・ローマ 義姉の住んでいるアパート近くの農場にて撮影 夕方からジュリアーノ(姪の夫)と二人でトレジャーハンティングに行きました。 アパートの近くの芝生を育てている農園があり成長すると切り出します。その切り出した地面に中世のコインやガラス片、古代の土器や矢じりが顔を覗かせていることがあり探しに行くのです。 でもこれは違法行為らしく覆面警官がいることもあるので注意が必要です。(夫さんからのメールより) 紛らわしくてごめんなさい、本日は私のイタリア旅行記ではなく、夫さんが2015年5月末から6月に1か月程イタリア・ローマに滞在していた時の写真です(こちらは毎週土曜日に連載中です) 夫さんの写真を整理しながら、写真に写っているような木(特に5枚目)をローマの遺跡近くで目にしたので「これは何の木だろう」と思い、義姉に聞いてわかりました、松の木なのだそうです。 遺跡の傍に松の木?とちょっと不思議な気がしたのですが、おそらく東洋からのものだろうとのことでした。松ぼっくりは日本のものより大きくてかつては食料にもなっていたのでは?とのこと。 夕焼けが綺麗だなあと思いながら写真を見ていて、そういえば今回のイタリア旅行では夕焼けを見ることがなかったなあと。1日目だけパーティー会場から少し目にしましたが2日目、3日目は午後遅くから雨(涙) 11月頃からは日照時間も短くなるし、雨も多く寒くなるので「次回来る時は5月がベスト」と義姉が言っていました。はい、次回は5月にお邪魔したいと思います~(笑) ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.1 静岡市駿河区にて撮影 本日は夫さんのインド旅行記の予定でしたが、写真整理が出来ていませんので(旅行から戻るとどうも空の巣症候群?のような無気力状態に陥ります 汗)・・・少し前の写真ですが我が家の木瓜(ボケ)です。 我が家の玄関脇にある木瓜(ボケ)は、毎年10月終わりから11月、又は12月頃季節外れの花が数輪咲くのですが、今年は10月終わりにどういうわけか沢山の蕾をつけてくれました。 この時期の花は、一重のあまり美しくない花なのですが、今年はところどころ八重の綺麗な花をつけていました。残暑が長く続き花が何か勘違いした?のでしょうか・・・ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() 出国審査を終えて搭乗ゲートへ向かいます ![]() 元アホシャネラーとしましては やはり気になります(笑) ![]() ANA機を見ながら搭乗ゲートへ ![]() ANAとルフトハンザは同じ スターアライアンスグループ ![]() 遠くにはJAL機 ![]() 搭乗するルフトハンザ機が見えてきました 搭乗ゲートまで遠かった~(笑) ![]() 初めて乗る飛行機なので 機内食が楽しみだったりします ![]() 窓側席の人が来る前に ちょこっと機内から外を撮影 ![]() 搭乗約2時間後昼食が運ばれてきます 飲み干した赤ワインの残骸が コップに残っていますが・・・(滝汗) ![]() メニューは後から記載します ![]() おそらくロシア上空かと思いますが 空には満月が見えました ![]() ライブ映像モニターをパチリ 尾翼?のカメラによる映像でしょうか ![]() ミュンヘン到着約2時間前に 夕食が運ばれてきます 夕食の時間は結構慌ただしい・・・ ![]() 2019.11.13 羽田国際空港&ルフトハンザ航空機内にて撮影 今回の旅は団体予約をしている為、座席指定は出来ないとあらかじめ聞いていました。ただ座席チェンジのチャンスが2回あると教えていただきました、最初はチェックインカウンター、そして最後に搭乗口です。 満席だった為どちらでも窓側座席は叶いませんでしたが仕方がありません。ただそれでも飛行機の中央の通路側席から窓に近い3人席の真ん中に変更をしていただくことは出来ました。 皆さんトイレを心配して通路側席を希望されるようですが、私はほとんどトイレに立ちません。1回のフライトで1回トイレに行くくらいです。ワインを飲まない時などは全くトイレに行かないこともありました。 窓側座席の男性から「座席を変わってもいいですよ」と言っていただきましたが「時々写真を撮らせていただくかもしれません」と伝えてお断りしました。結局満月の写真しか撮らなかったわけですが(笑) ほとんどガイドブックを読んでいませんでしたのでスマホのkindleで14日観光予定のヴァチカンのページを読んだり、ライブカメラ映像や映画を見たりと、行きの時間は長さを感じることなくそれなりに楽しんでいました。 私が20代の頃、添乗員をしていた知り合いから「ルフトハンザの機内食は美味しい」と聞いた事があり、結構楽しみでした。前回のロシア旅行では搭乗前に空港でマックの照り焼きセットを食べて気分が悪くなったこともあり・・・ 羽田では何も食べずに我慢したからかもしれませんが、兎に角お腹が空いて美味しかった、毎度の如く完食です(笑)昼食メニューは前菜(スモークサーモン、エビサラダ、コールスローサラダ、たくあん巻、かんぴょう巻) 主菜(牛肉のグーラッシュ、フィンガーポテト、ジャーマン紫キャベツ)、デザート(ガナッシュケーキ、ラズベリーソース添え)因みに主菜は(カツ丼、錦糸卵)とのチョイスメニューでした。 その後の軽食は確かおにぎりかパウンドケーキだったと思います、私はパウンドケーキにしました。機内は乾燥しているので喉が渇きます。ワインを飲んでも全然酔わないのはその所為かもしれません。 そして夕食は豚唐揚げ味噌煮込みソース、ご飯、玉子青菜ふりかけ、又はボロネーゼソースとパルメザンチーズのリガトーニパスタでした。この後パスタはイタリアで毎日食べるだろうからと思い豚唐揚げにしました。 デザートの新鮮なフルーツが嬉しかったです。 ![]() 今回初めて機内食のメニューをいただきました。左側(茄子の写真)が行きの便、右側(ケーキの写真)が帰りの便のメニューです。実は帰りの便で寝ている間に配られていたようで私のはありませんでした。 「メニューをください」と言いましたら「枚数に限りがある」って全員じゃないの?(笑)横の座席のご夫婦が親切な方で1枚分けてくださいました。寝ている間に飲み物や軽食が飛ばされることはあるようですが・・・ ![]() メニューは左からドイツ語・英語・日本語で書かれていました。日本から積み込むであろう行きの機内食はそれでも美味しいといつも感じます(帰りの便の機内食は塩辛いというか、味が濃いめのような気がします) 実は学生時代、第二外国語はドイツ語を選択しました。ドイツ語の教授はベートーベンみたいな髪型(もしゃくしゃした肩までのボブスタイル?)の何とも言えない雰囲気の男性だったなあとメニューを見ながら思い出しました。 そんなこんなでミュンヘンに到着。ミュンヘンで入国審査を受けてイタリア・ローマ行きのルフトハンザ機に乗り継ぎします。毎度のことですが、手荷物検査で履いていたブーツを脱がされました(笑) ローマ行きの搭乗まで時間がありましたので、ミュンヘン空港の免税店にて自分用に購入予定のCOCO NOIR EAU DE PARFUMの値段をチェック(同じEU圏内でもローマ・フィウミチーノ空港と微妙に値段が違いました) ミュンヘン空港もフィウミチーノ空港もヨーロッパの空港は何処も場内アナウンスがなく静かです。待合ロビーでも騒ぐ人は少なく大人の空間だなあといつも感じます。日本が親切過ぎと言うか煩すぎるのかもしれません。 ![]() 前回記事「ローマ&フィレンツェ イタリア旅行記 羽田空港にて」はこちらからどうぞ ずっと時差ボケが続いておりまして、何かをしていると突然睡魔に襲われます(汗)かと思うと急に頭が冴えてきたり(・・・はほとんどありませんが 苦笑)本日やっと少しましになったかな~という感じです。 今回は短い旅の間をフルに動き回ったので時差ボケと言うより旅の疲れがどっと出たのかもしれません。これからお土産ばらまきに出掛けます(面倒なのですが・・・お世話になっている人だけね 笑) 皆さまのところへなかなか伺えず、また伺ってもご挨拶も出来ず申し訳ありません。「お帰りなさい」のコメントを沢山いただいております、ありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 旅の時はいつも時間に余裕をもって出掛けます。集合時間(10時45分)よりも1時間半以上も前に羽田空港に到着しましたので、空港内を少し歩いてみました。今回はカメラを二台持って出掛けました。 ![]() 搭乗する航空会社のチェックインカウンターの場所を確認します。早くカウンターへ行き、もし窓側座席への変更が出来るのであれば(実際は窓側でもなく通路側でもない真ん中の席でした)変更をお願いするためです。 ![]() ありました ルフトハンザ航空機の チェックインカウンターはCのようです ![]() 搭乗する航空機は(ルフトハンザドイツ航空)LH715羽田発12:45ミュンヘン着16:45です。ミュンヘンからはLH1848ミュンヘン発19:50ローマ着21:20に乗継予定です。直行便ではないので長い旅が始まります~。 ![]() 2019.11.13 羽田国際空港にて撮影 私の少ない荷物。RIMOWAの小さなスーツケースは厚みがあるので見かけよりも入ります。ガイドブック、衣類、化粧品、パーティ用のドレスと靴、羽織るミンクのケープ等の他に義姉からのリクエスト品が入っています。 自分の荷物だけで結構パンパン状態でしたが、この中に醤油3本、あご出汁3箱、うどんスープ3箱を隙間に詰め込みました。行きからこんなにパンパンだったことは今までなかったかもしれません。 PRADAのボストンバッグの中にはカメラ(DSC-HX400V)と防寒用の帽子や手袋、マフラー等々、いつもはロストバゲージ時の為に、1泊分の下着と洋服をこのボストンバッグに入れてゆきますが・・・ 今回はカメラが入っているので(ルフトハンザ機だからロストバゲージはないだろうと勝手に推測して 笑)1泊分の下着や洋服は入れず、代わりに薄めの春用ダウンジャケットと冬用ダウンコートを入れました。 ツアーの時の荷物は現地の方がバスまで運んでくれるのですが、今回は人数が多い関係で荷物は自分で運ばなければならなかったので、取り回しのしやすい小さなスーツケースが助かりました。 2009年にノルウェー・デンマークをひとり旅をした時からこのスーツケースとボストンバッグを使っていますが、どちらもかなり年季が入り、なかなかいい味が出てきました(プラダは結構ぼろくなりましたが 笑) これに通常の旅行用斜め掛けバッグ(パスポートや身の回り品、それから小さな方のカメラDSC-WX7が入っています)です。旅行時は荷物はなるべく小さくコンパクトにを心掛けています。 この写真を撮ったのは出国審査を受ける前です。 ![]() 前回(昨日)の記事「イタリア旅行記 ダイジェスト版」はこちらからどうぞ ♪ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
2019.11.13~11.18までイタリア・ローマ研修旅行に行ってまいりました
昨日午前中に帰国して午後自宅に戻り ワンコ達と再会 木雪サンは「どちらさんで?」と冷たい反応でしたが(笑) 名前を呼ぶと一応尻尾を振って「お帰り~」と言ってくれました 本日は6日間(実際に観光したのは中3日)のダイジェスト版です♪ ![]() ルフトハンザ航空機ミュンヘン乗継でローマのホテルに到着したのが13日夜遅く(23時頃)、翌日14日はインターネット申込したヴァチチカン半日ツアー(ランチ付)に参加。この写真は博物館入場前に撮影しました。 一般公開より30分早く入場の為、7時50分ヴァチカン美術館出口前の大通りを挟んで向かい側にある階段に集合。ホテル前からタクシーに乗り「英語が話せますか?」と聞いたらすげなくノーと言われました(滝汗) ところが通じたようで?きちんと階段前に連れて行ってくれました。さすが観光地ローマのタクシー、ツアーの集合場所をよく知っているのでしょうか。でも愛想がなくてちょっと寂しかった~(機嫌が悪かったのかな? 笑) ヴァチカン半日観光はヴァチカン博物館→ラファエロの間→システィーナ礼拝堂→サン・ピエトロ大聖堂と結構な距離を歩きますがサン・ピエトロ大聖堂に賓客が来ていたようでシスティーナ礼拝堂で足止めされました。 こういうことはよくあることらしいのですが、写真撮影が出来なくても(システィーナ礼拝堂内は撮影禁止)、システィーナ礼拝堂の名画ミケランジェロの「最後の審判」をゆっくり堪能することが出来ました。 ![]() ランチをいただいたレストランまで義姉が迎えに来てくれて、午後の2時間はひたすら有名どころを回るという弾丸観光でした。ヴァチカンでかなり歩きましたが午後は歩くと言うよりも兎に角走る走る~ サンタンジェロ城からナヴォーナ広場へ、義姉おすすめチョコレートのあるお菓子屋さんに立ち寄り、お土産にとチョコレートを買ってもらい、さらにそのお店で買ったクッキーを食べながらパンテオンへ その間カフェで美味しいエスプレッソも飲んでいます(笑)ひとだかりのトレヴィの泉でコインを投げる真似をしてスペイン広場へ・・・夜はパーティがあり着替えの為(一応ロングドレス)地下鉄でホテルへ戻りました。 義姉と別れて私はホテルで着替えて3時40分集合、迎えのバスに乗りパーティー会場へと本当に慌ただしい1日でした。おそらくこの日は3万歩近く歩いた(走ったりもしましたが)のではないかと思います。 ![]() 翌朝は義姉が8時にホテルのロビーに迎えに来てくれて、地下鉄でカンピドリオ広場へ。コンセルヴァトーリ美術館と市庁舎の間の路地を下りフォロ・ロマーノ全体を見て(この間義姉からローマ史の講義あり 笑) コロッセオも中には入らず外側から見学、その後カフェで義姉はエスプレッソを飲み、私は絞りたてオレンジジュース。酸味が少しありとても美味しく、ホテルの朝食でもオレンジジュースを飲みましたが全然違いました。 ![]() カフェ近くの駐車場に停めていた義姉の車に乗りいよいよイタリアの田舎オルヴィーニオへ。少し車で郊外へと走るとのどかな田園風景が拡がります。さすが農業国イタリアだなあと感心したりして(笑) オルヴィーニオは国立公園の中にある山間の小さな村です。12時少し前に到着しましたが、さすがにこの季節は観光客はひとりもいなくて私的にはラッキーでしたが、天候が悪くなり寒かった~。 小さな村の中を少し歩いて、前回(2015年6月、現在連載中ですが夫さんが義姉一家と来ています)行ったレストランはあいにく休みでしたので、別の開店前のレストランへ「30分待ってくれればパスタが作れるよ」 ひとの良さそうなおじさんがポルチーニ茸のパスタを作ってくれている間、ワインとチーズとハムの盛り合わせを楽しみました。このハムとチーズ(フィットチーネパスタも)全ておじさん一家の手作りのようでした。 凄~い量(結局食べきれずお持ち帰りしました)なのに信じられないような値段、義姉によるとローマではとてもこんな安い値段では食べることが出来ないとのことでした。写真を撮っていますのでまた後日・・・ ![]() 16日はフィレンツェツアーを申込みしていましたので朝から鉄道でフィレンツェへ(ローマから1時間30分)この日もランチ時以外は休む暇なくひたすら歩きました。石畳を歩いた所為か靴の前底がパカンと開いてしまい・・・ 仕方なく自由行動になった時に靴(ブーツ)を買いましたが、これが歩きやすくて急いで買ったわりには良い買い物だったと思います。慣れない石畳を歩いたので靴も吃驚しちゃったんでしょうね(笑) ランチは厚切りにした骨付き牛肉を炭火で焼くというステーキ、ビステッカでした。さすがの私も暫くは肉はいらないかも~と思うほどの量でした。食後メディチ家歴代の美術コレクションを収蔵するウフィツィ美術館へ。 ![]() 最後の写真は夕方5時過ぎ頃のシニョリーア広場から見たヴェッキオ宮殿です。銀行を設立し成功をおさめ大富豪となったメディチ家も一時ここに住んでいたそうです。 午後遅くから雨が降り始め、私の晴れ女パワーもここに来て弱まったようでした(笑) と3日間のダイジェストをお送りしました。撮影した写真は6日間で1000枚以上(カメラ2台の合計です)ありましたが、ツアーの他の方たちの顔がバッチリ写っているもの等が多くボツ写真もかなり多くなりそうです。 名画や彫刻の真ん前で自撮り棒で撮影しているヒトたち(正直な話とっても邪魔なの~どの角度から撮影しても絵の中にスマホが写ってしまいます 涙)どんなん神経しているのだろう?と何度も思いました。 さてこの旅行記をどのような形で連載してゆくのかまだ考えていませんが、記憶が新しいうちにお送りしたいと思っています。本日は「帰国しました」と「こんなところに行ってきました~」の報告をさせていただきました。 更新がない間も多くの方にご訪問いただきとても嬉しく思っております。本館・別館共沢山の拍手コメントもいただいておりますが、おひとりおひとりにお返事が出来なくてごめんなさい。この場を借りて御礼申し上げます。 本日より本館・別館共々通常更新に戻りたいと思っておりますので引き続き宜しくお願い申し上げます。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.11.12 静岡市葵区足久保にて撮影 ワンコ達と池の周辺を散歩して車に戻る途中、この池周辺の管理人だったという90歳!!のおばあちゃんに出会いました(夫さんご老人好きなのか誰彼構わずお年寄りを見かけるとすぐ声をかけます 苦笑) そのおばあちゃんに教えていただいたのがこの防空壕です。戦前か戦中に建てられたそうですが(地元のお金持ちが建てたのでは?ということでした)ほとんど地元の人にも知られていないとか。 防空壕は茶畑を超えた先の林の中にあり、木立の中を少し登ると石垣が見えてきます。その石垣の横にコンクリートの(厚さ50cm以上はありそうでした)しっかりした防空壕がありました。 中は6畳くらいのひんやりした部屋がふたつ、中にも入ってみましたが写真は失敗、ボケ写真になってしまいましたので掲載していませんが二つの部屋は通り抜けが出来るようになっていました。 おばあちゃんが今は亡きおじいちゃんと育てていたというキウイの木には実がいっぱい。「少し持っていきなさい」と収穫したキウイを沢山分けてくださいました。何故かセイラさんも飛び入り参加です~(笑) この後、おばあゃんは颯爽と車を運転して去ってゆきましたがつい最近免許証の更新をしたばかりなのだとか@@とても90歳とは思えない若々しくも素敵な方でした。 昨日少し触れましたが、明日11月13日から18日までイタリアへ行ってまいります。今回は短い旅の間に予定がてんこ盛り、朝から夜まで動き回ることになりそうですので、PCは持って行かないことにしました。 写真のリサイズやブログ名入りはPCのソフトがないと出来ませんので、この間(11月13日から18日)ブログの更新はありません。別館ーモノクロ写真館 Monochromeーも同時にお休みさせていただきます。 まだパッキングもしていませんので(滝汗)本日より皆さまのところへはお邪魔できません、ごめんなさい。帰国後また伺わせていただきますのでよろしくお願い申し上げます。 拍手コメント欄はそのまま開けていますので宜しかったらご利用くださいませ。ではでは行ってまいります~♪ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.10.31 静岡市葵区足久保口組にて撮影 ワンコ達を連れて池から少し離れた畑沿いの道を歩いていた時、先を歩いていた夫さんが「イノシシ!!」と叫びました。「え?こんなところに野生のイノシシ?」と思いましたら・・・ 誰が何の為に作ったのかわかりませんが不思議なオブジェがそこにありました。何度かここには来ていますが、今まで気が付きませんでした。雑草の中に隠れていたのかもしれません。 畑の周りでは蝶が舞っていましたので少し追いかけてみましたが、失敗です。撮ろうとすると木雪サンが目の前に飛び込んできたりして・・・(苦笑)ワンコにしても蝶にしても動いている子を撮るのは難しいです・・・ いよいよ13日(明後日!!)に迫ったイタリア・ローマ研修旅行ですが、まだ何の支度(パッキング)もしていません。義姉からリクエストのあった醤油や出汁等の食品を買っただけ~。 本日はカメラ(DSC-WX7とDSC-HX400Vの二台を持ってゆく予定です)のバッテリーとモバイルバッテリー(ソーラー充電もできるというなかなか優れもののようです)の充電をしています。 散々悩みましたが今回はモバイルPCは持って行かないことにしました。旅行期間が短いこととおそらく過密スケジュール(朝から夜までフルに動く予定)ゆえにPCを開いている時間がないと思うのです。 今までは現地からブログやFacebook(現在睡眠中)の更新をしてきましたが、今回はそれも予定していません。もしかしたらFacebookかTwitterの更新はするかもしれませんが基本、スマホ撮影をしないので・・・ 4日間は動き回り写真を撮るだけで精一杯かと思います。ブログ更新のための写真のリサイズやブログ名入れをするためにはPCが必要なので旅行中(11月13日~11月18日)ブログはお休みする予定です。 そろそろ着てゆく洋服を決めてパッキングをしなければと思っています。そんなわけで本日より皆さまのところへお邪魔出来ないかもしれません、ごめんなさい。 ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() 我が家のポメラニアンたち 木雪サンとセイラさん 池の周りを歩きます ![]() 木雪サン何かみつけたのかな? ![]() 前回訪れた時は 池の水は枯れていましたが・・・ ![]() 今回は満々と水をたたえ 野鳥さんたちもいました ![]() この子はオオバンさん? ![]() この時は セイラさんはまだ痒い痒いでした ![]() 木雪サン 顔がこわいよーっ ![]() 餌付けのはじまりはじまり~ ![]() はやくして~と 凝視して待つセイラさん セイラさんの食欲の前では 木雪さんも一歩退きます(笑) ![]() 池の周りは散歩する人や ワンコ連れの人も・・・ ![]() 美和焼窯元のワンコかな? ![]() 2019.10.31 静岡市葵区足久保口組にて撮影 毎週日曜日は「中欧旅行記」を予定しているのですが、写真が少したまってしまいましたので本日は10月31日にワンコ達と散歩した、足久保にある名前がわからない池の周囲の写真を更新します。 この小さな池は、半年前に訪れた時は水がほとんどなく(川が注ぐところにだけほんの少し水が残っている程度)枯れていました。今回は台風の後だったからでしょうか、水を満々とたたえていました。 平地なのでワンコ達は大喜びです、最近木雪サンは年頃故か(8歳超えですからもうお年ですね 笑)山歩きは疲れるようでして・・・こういうところの方が嬉しそうです(くっつく草がついています~) ここは某建設会社が所有するため池なのですが、名前がわかりません。少し立ち話をした管理を任されているというおばあちゃん(90歳!!)によると地元の人たちは「モロオカの池」と呼んでいるそうです・・・ 皆さまに心配していただいたセイラさんのマラセチア皮膚炎ですが、その後3日おきのマラセブシャンプーと投薬で今はほとんど痒い痒いがなくなり、夜中もぐっすり眠れているようです。 一昨日、動物病院で診ていただいたのですが良い状態になっているとのこと、マラセチア以外の真菌培養検査の結果も問題なし、あと20日ほどシャンプーと投薬を続けてその後投薬もなくなるようです。 激しく爪をたててかくので背中に傷がついていたのですがそれも今は治り、洋服も必要なくなりました。背中のハゲも少しづつですが毛が生えてきましたし、何より「顔が穏やかになった」と夫さんは言います。 今回は思い切って獣医師を変えて良かったなあと思いました。他の子達は今までの先生に診ていただいていますが、セイラさんの皮膚病に関してはこの先生に変えて正解だったようです。 ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() | Home |
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|