Sponsored Link
![]() ![]() ![]() ![]() 2019.10.19 静岡市駿河区石田 杜灯草庵 晏花にて撮影 着付教室に通っている呉服屋さんでの催事でいただいたハロウィンのバスクチーズケーキです。 バスクチーズケーキはスペインのバスク地方で生まれた見た目が特徴的な黒いケーキなのだそうです。高温で長時間焼いて表面を焦がすことでカラメルの香ばしさを引き出すのだとか、でも中はとろとろ~♪ そのチーズケーキにゴディバのチョコレートで蜘蛛の巣飾りをして、さらに栗やドライフルーツを散らすという豪華なハロウィンケーキでした。さすがの私もこれだけでもうお腹がいっぱいになりました。 そうそうハロウィンクッキー、なんとこれ南部せんべいなのですよ~@@ 全体的に濃厚かつ甘いケーキでしたが、南部せんべいのちょっとした塩味が嬉しかったです(初めて南部せんべいが美味しいと感じました 笑) 昨日はセイラさんの皮膚病に関して沢山の拍手コメントをいただきました、ありがとうございます。ワンコの皮膚疾患で悩んだり、大変な思いをされていらっしゃる方が多いのだなあと・・・ 我が家の子達全員がお世話になっている動物病院を変えることには少し抵抗がありましたが、今回は変えて良かったと思いました。そういえばヒトの診療でもセカンドオピニオンが必要とよく言いますよね。 セイラさん、今朝は痒い痒いが治まっているようで静かに過ごしています。3日おきのマラセブシャンプーをしっかり行い、様子をみようと思っています。これから散歩に出掛けますが大丈夫そうです。 おひとりおひとりに御礼を申し上げなければいけないところですが、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() みなさん こんにちわんこ 今日はあたし(セイラ)の 皮膚病のお話です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.10.21 焼津市浜当目 浜当目海浜公園にて撮影 ※画像加工はあまり好きではありませんが(以前は撮影した写真に下手な短歌や都都逸の文字入れをしていましたけれどもね 苦笑)今回は文字入れをしてみました~。 里親募集で我が家に来た時からセイラさんの皮膚病はあまりよい状態ではありませんでした。その頃は背中には毛がありましたが、ポメラニアンの特徴でもある胸毛がなく耳も炎症を起こしていました(それから肥満もね 笑) ずっと動物病院にかかっていますが、皮膚病はよくなったり酷くなったりの繰り返しです。アトピー性皮膚炎と診断され半年ほど前から抗生物質と痒み止めを毎日飲んでいました(耳の炎症は完治しました) ここ1か月程は背中の毛がまたごっそり抜けて痒い痒い状態が続いていました。夜中にごそごそかいている音で私も目が覚めてしまい、セイラさんと私はちょっと寝不足気味の日々が続いていました。 朝晩の投薬(抗生物質と痒み止め)が効かなくなっていたのか、皮膚病は酷くなる一方でした。薬が終わった2週間ほど前から薬をもらわず様子見をしたのですが、なんら変わらず・・・ アトピー性皮膚炎は完治はないそうですが、それにしても薬が効かないというのはどんなもんだろうと思い、昨日別の動物病院へ連れてゆきました。たまたまネットで見たマラセチアという皮膚病と症状が似ていたからです。 マラセチアとはヒトを含む動物の皮膚に常在する酵母菌なのだそうです。 通常は皮膚の正常フローラの中の寄生菌として存在していますが、しばしば皮膚疾患を引き起こすことがあるとのこと。 何らかの原因でマラセチア菌の数が増えると、 独特の脂臭い臭いを持ったベタベタした赤い皮膚炎や外耳炎が起きるそうですが、セイラさんの身体はベタっとしていて皮膚を見ると油が浮き大きなフケの塊が@@ そのマラセチアについてHPに書いていた動物病院が静岡市にあることがわかり、昨日セイラさんを連れて行ってきました。「マラセチア皮膚炎であることは間違いないけれど他の皮膚疾患もあるようだ」とのことでした。 いくつか検査をしてその皮膚疾患が何なのかは今後の課題ですが、まずはマラセチアを治すことが先決ということで、マラセブというシャンプーと弱い抗生物質と痒み止めを処方していただきました。 シャンプーは3日おき、つまり1週間に2回行い、皮膚の清潔を保つことが大切と言われました。今までシャンプーは2週間に1度くらいでしたので(それも自然素材のアトピーに優しいというシャンプー)@@ マラセブシャンプーは動物用医薬品のようです。獣医師からは「これが塗り薬の代わりの役目も果たすのでしっかりシャンプーしてあげてください」と言われました。で、昨日の帰宅後、早速シャンプーしました。 相変わらず痒みはあるようですが、昨夜は痒い痒いとかくこともなく、セイラさんはゆっくり眠ることが出来たようです、私も起こされることがなく朝までぐっすり眠りました(抗生物質と痒み止めが効いたのかもしれません) 今まで診ていただいていた獣医師が良心的で優しい先生なので浮気をすることはなかったのですが、今回はちょっと別の先生にして良かったのかなとも思っています、暫くはマラセチアの治療を続けます・・・ ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() 安倍川下流の河川敷です ![]() 鳩さんの群れ ![]() 群れは苦手です~(笑) ![]() 河川敷のグラウンドで遊ぶふたり セイラさんのハゲは相変わらず・・・ ![]() 木雪サンは匂いを嗅ぐのに忙しい ![]() ![]() 野生児木雪サン 手足の毛が伸び過ぎ~ですね(滝汗) ![]() セイラさんの「もう帰りたいです」という顔? ![]() ![]() ![]() 2019.10.21 静岡市駿河区東新田 安倍川河川敷にて撮影 浜当目海岸からの帰り道、1箇所では物足りない木雪サンの「次はどこですか~?」コールに負けて立ち寄った安倍川河川敷、ここはもう海に近い下流です。 安倍川は台風19号による決壊被害はありませんでしたが、それでもグラウンドは水を被ったようです。ところどころえぐれていて水が引いたような跡が残っていました。 グラウンドの真ん中あたりにぽつんと咲いていたゼフィランサス、激流に流されることなく耐えていたのでしょうか。逞しい生命力を感じます・・・ ※セイラさんはずっと投薬を続けていますが改善されません。本日は動物病院に相談に行こうと思っています。病院を変えた方がいいのかどうなのか・・・(以前別の病院でも看ていただいたのですが改善されず 涙) ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() さびしさのどこまで広し秋の暮 服部 土芳 ![]() ![]() 秋の暮ただ何事も言ふまじく 高浜虚子 ![]() 2019.10.26 静岡市駿河区自宅前より撮影 買い物に行こうと家を出て西の空を見上げた時、空が焼けていました。こんな夕焼けは久し振りかもしれません。急いでカメラを取りに戻り、安直ですが自宅前から撮影しました。 秋の句は寂しげなものが多いのですが、こんな句もありました。 秋は何処かしら人生の悲哀も感じるようです・・・ ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() 「オーストリア航空直行便で行く中欧4カ国巡り」 というJTBのツアーにひとり参加しました ハンガリー・スロバキア・チェコ・オーストリア 4カ国を巡るツアーです 8年以上前の旅の記憶は 先日終了した「ロシア旅行記」よりも さらに遥か彼方へと飛んでおります というかほとんど覚えていません(苦笑) 撮影した写真を見ながら少しづつ 記憶を辿りたいと思っております ???のところも多いかと危惧していますが 懲りずにお付き合いくださると嬉しいです 旅のはじまりは旅の最終日の夜から・・・ 世界一の音響を誇るウィーン学友協会 黄金のホールの中へ Wiener Musikverein (Die Gesellschaft der Musikfreunde in Wien) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2011.2.23 オーストリア・ウィーン ウィーン学友協会・黄金のホールにて開演前に撮影 ツアー2日目、ハンガリー・ブタペストのホテルでいつものように早朝(4時頃)目が覚めてしまった私は、シャワーを浴ホテルの周辺をちょこっと偵察、その後ホテルに戻りレストランが開くのを待ちました。 添乗員さんはさすがに早起きされていたようで一番にレストラン入り~(笑)した私の次にレストランに入ってきました。同席で朝食をいただきながら「ウィーン学友協会かオペラ座のチケットが取れると思います」と。 ウィーンは最終日でしたので、ミーハークラシックファンの私は「世界一の音響を誇りニューイヤーコンサートでも有名な学友協会・黄金のホールを見てみたいっ」と思い、こちらのチケットをお願いすることにしました。 オペラ座もかなり心が動いたのですが、演目にもよりますがオペラは兎に角長い、全幕観たら帰りが真夜中になります。ひとりで行く予定でしたので(治安がそれほど悪くはないとはいえ)帰りのことも考えてこちらに。 結局、同じツアーの中の女性が一緒に行くことになり、ホテル・ザッハーのカフェで待ち合わせて(ウィーンは午後からフリーでしたのでまたひとりで精力的に歩き回りました)二人でコンサートに出掛けました。 学友協会の建物の中に入った瞬間から夢の世界です。写真を撮ることをすっかり忘れ開演前にばたばたと数枚撮影しました。同行した方が話しかけてきても心此処にあらずでほとんどうわの空状態でした。 クロークにコートを預けてホールへ。黄金のホールはもう溜息しか出ないほど美しく素晴らしいものでした。席に着こうとするとここでちょっとしたアクシデントがありましたが(この後記載します)席は前から4番目 開演しても観客席の照明が落ちず明るいまま演奏、時々指揮者の掛け声が聞こえてきます。他にも途中何度か弦楽器の方と目が合っちゃったりして(笑)・・・オケから観客の様子が見えるというのはどんなもんでしょ? この日の演目はAlexander Zemlinsky Lyrische Symphonie op.18(ツェムリンスキー:「抒情交響曲」)ソリストでもあるソプラノとバリトン、特にバリトンの声が美しいホールによく響きました。 もう一曲のAlexander Skrjabin Le Poème de l'extase op.54は何故かドイツ語パンフレットにフランス語表記?英語ではThe Poem of Ecstasy(スクリャービン「交響曲第4番 法悦の詩」)20分程の交響曲でした。 1時間半ほどのコンサートでしたが、8年経った今でもよく思い出します。因みにこの日は有名なウィーンフィル(ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)ではなくウィーン交響楽団でしたのでチケットが取れたようです。 クラシック音楽に詳しい友人に聞いたところ学友協会でのウィーンフィルの定期演奏会チケットは特別な会員制になっており、一般の人が普通には買うことは出来ないそうです。会員制とは席を代々引き継ぐ?ということ。 「音楽好きなウィーンっ子、よほどのことがなければ代々受け継いだ席を譲るようなことはないのでは?」ということでしたが真偽のほどはわかりません。 ・・・ということでここから下はその時のパンフレットとチケットを撮影(2019.10.20撮影)したものです。改めてパンフレットを見ながら旅の最終夜にふさわしい麗しくも心躍る時間だったなあと・・・ ![]() ![]() ![]() 席のアクシデントとはJTBでチケットを取っていただいた時に席の案内表もいただいたのですが ↑ マーカーしてくださっているところが私たちの席とのことでした。そのつもりで行くともう既に男女が座っていて@@ チケットにも1列の8番となっているのですよね、それがどうやら1列とは4列目の事だったらしくて???係員の方に聞いて案内されたのは4列目でした、どーゆーこと???なのかわかりません。 まあ1列目は首が上がっちゃって大変だったと思うので、4列目でも良かったのですが・・・今でも謎です(笑) ※この旅で持って行ったカメラを旅の初日ハンガリー・ブタペストの街中で石畳に落としてしまい、なんとなく調子が悪いまま撮影。今回は画像が荒れ気味だったりボケ画像が多い旅行記になると思います。 帰国後カメラは起動しなくなってしまいましたが、旅の間はなんとか頑張ってくれていましたので、それでもまあ見れるかな~という写真を更新してゆきたいと思っております。 ウィーンフィルのニューイヤーコンサートのバレー付の動画がありましたので貼っておきます。バレエは他の場所で撮影されたようですが、演奏場所はウィーン学友協会の大ホール(黄金のホール)です・・・ ※音が重なりますのでお手数ですが右上の動画(BGM)を止めてからご覧くださいね ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
イタリア・ローマ在住の姪の結婚式出席のため2015年5月29日から約1か月間滞在した夫のイタリア便りです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2015.6.4 イタリア・ローマ近郊の村にあるサン・マルチーノ教会にて撮影 14時、わたしと姉はエンリコさんを置いてローマに戻りました。途中、果樹園の近くのサン・マルチーノ教会に寄り古い家並やカテドラルを見物しました。田舎の教会には珍しい法王のマークがある由緒ある教会です。 観光客などひとりもいない静かな佇まいの村でした。(夫さんからのメールより) 本日は先週に引き続きサン・マルチーノ教会です。古いけれど村人に大切にされている教会だということがよくわかります。 ![]() イタリア旅行の日程が決まりました 別館ブログ「夢の通ひ路」に詳細は書いたのですが、11月13日から18日の「イタリア・ローマ研修旅行」の日程が決まりましたのでさらっと書いておきます。詳細はこちらからどうぞ ♪ 14日の午前中はネットで探した「ヴァチカン美術館+システィーナ礼拝堂+サン・ピエトロ大聖堂 見学ツアーランチ付 」に参加、ランチ後、義姉と待ち合わせしてローマ市内弾丸観光(笑) 14日の夕方からこの「イタリア・ローマ研修旅行」に無料招待してくれた会社主催のパーティがあります。開始時間によって義姉が案内してくれるローマ市内観光のコースが決まるので早く知りたいのですが・・・ 会場はローマの夜景が一望できるVilla Miani(ヴィラミアーニ)というところらしいです。Eymeric Francoisというパリ・オートクチュールのデザイナーを呼んでのパーティ(ミニパリコレでもやるの? 笑) Villa Mianiはロケーションが素晴らしくて一度は行ってみたいレストランなのだそうですが、義姉によると有名人の結婚式やパーティーが開催される立派なお屋敷@@とのこと。検索したらバチカンの先の丘にあるようです。 「衣装はカクテルドレスかなあ」と義姉からのメール。ここのところ横に成長しているので以前着ていたドレスはとても入りそうにありません、どうするワタクシ!!なのですが(ワンピでいいかなと思ってました) 15日は義姉の運転する車でローマ郊外の田舎の村へ行く予定です。ローマの夜景もゆっくり見たいなあと思っています。この日は1日義姉と一緒なのであれこれ話が弾みそうで、実はこの日が一番楽しみだったりします。 16日は研修旅行ツアー参加者限定のオプショナルツアー「イタリア特急列車の旅・フィレンツェ1日ツアー」に参加。と4泊6日の中3日間フルに観光する予定です。なんといっても初イタリアですから~(笑) ![]() ![]() 詞 短歌 都都逸 日々徒然のブログ 「夢の通ひ路」 「イタリア旅行 やっと日程が決まりました」更新しました ![]() ↓ 画像よりどうぞ ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
2007年1月14日から25日の12日間を旅した夫さんのインド旅行記
本日から連載開始(毎週金曜日更新予定)です ![]() 2007年1月14日~25日の12日間リフレッシュ休暇を利用してインドを旅した。 まぁそれは毎日サバイバルゲームやってるようなハイテンションな日々ではあったが、インドにしてみればノラ牛の背中に止まった蝿が尾っぽで叩かれたようなもんで、いつもと変わらない風景であっただろう(笑) まったく疲れさせてくれたが、人間150%力を出しゃぁなんとかなるもんだろ! と、今更ながら思わせてくれた旅であった。 まぁそんな旅だったので、うまく伝えられるか自信はないがとりあえず 始まり♪始まり♪ ![]() すでにフライトして9時間。 インドは到着時が夜遅くハードルが高い(客引きタクシーに 好き放題ぼられる、勝手に知らないホテルに連れて行かれる等)と言うわけなので インディラ・ガンジー国際空港からニューデリーの 安ホテル街まで一緒に行ってくれるお友達を探そう と機内を見渡すが、隣の青年は某自動車会社のひとで空港に迎えがくると言うし あとは旅なれたようなお姉さんくらいしか近くにいないのでまぁいいかと早々に諦める。 ![]() サリー姿の客室乗務員はなかなか色っぽい! スタイルの良い女性がサリーを着るとそのセクシーな脇腹にインド旅の期待が膨らむが、体格の良い女性のタプタプお肉を見ると思わず目的地を間違えたと暗澹となる。 そんな風にのんきに構えていたのも着陸態勢に入るまで、さすがに着陸を知らせるアナウンスが流れると一気に機内の雰囲気も緊張感が漂ってきた! 普通、喜びと不安と期待、退屈な機内から開放される安堵感が入り混じったため息がもれるのに、ここったら緊張感一色! よせよ!不安になるじゃん! ※(ルシアン記)インド旅日記と言いながら本日の写真は機内からの写真のみです、すみません。インドは私にとって想像力が及ばない全く未知の国(ほとんど興味が持てない国と言っても過言ではありません)です。 「たとえ何かの懸賞でインド旅行が当選しても行きたくない、譲れるものなら旅行の権利を譲りたい」と思う国。だいたい東南アジアは正直あまり旅をしたいと思わない、皆さんの旅行記は楽しく読ませていただいていますが 自分が行きたいとは思わない・・ゆえに夫さんが撮影した350枚ほどあるインドの写真を見ながらどう更新してゆくのか悩むところですが・・・混沌とした雑踏の中にも意外と興味を惹かれたり面白い写真があったりします。 そんなこんなを更新してゆければいいなと思っています。因みに夫さん、インドから帰国後、酷~い風邪をひき、まだ元気だった義母にその風邪をうつして大変なことになったのでした(本人忘れているかも 苦笑) ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.10.21 焼津市浜当目 浜当目海浜公園にて撮影 先日訪れた台風19号の爪痕が残る浜当目海岸を我が家のポメラニアンたち、木雪サンとセイラさんは強い風に飛ばされそうになりながら散歩しました。ハゲちゃっているセイラさんの痒い痒いは相変わらずです・・・ 人間も飛ばされそうな風の中(髪の毛が砂でじゃりじゃりになりました 苦笑)、木雪サンは飽きることなく走り回ります~とにかく木雪サンは広い所が好きなようでグラウンドの隅から隅まで爆走していました。 空には怪しげな雲が拡がり、いつもは穏やかな海岸(夏は海水浴場になります)もいつになく波が高かったです。突堤で釣りをしている人たち、この日はよく釣れたのかもっと先の部分にもいらっしゃいました。 ※ここのところ気圧が下がっているからか天気頭痛が続いています。頭痛時も薬を飲まずじっと我慢して通り過ぎるのを待つのですが、今回は少々長いです・・・ ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() ![]() ![]() 2019.10.22 富士市中央町 ラ・ホール富士前にて午後1時半頃撮影 NEWYORK(ニューヨーク)と富士山 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.10.22 富士市永田町 コメダ珈琲店富士中央店前にて午後4時半頃撮影 昨日は所用があり富士市まで出掛けたのですが、あいにくの雨模様、家を出るときには雷が鳴り「あ~あ」と思いながら静岡駅へ急ぎました。東海道線に乗っている間、天気は少しづつよくなりましたが・・・ 富士駅に着いた時には青空がのぞきながら雨が降るというような天候でしたので、当然富士山は望めないだろうと諦めていました。ところがラ・ホール富士に向かう途中、麓まで広がる大きな富士山が姿を現しました。 富士駅まで車で迎えに来てくれた友人に「写真を撮りたいからこの辺りで止まって!!」とも言えず(滝汗)目的地でもあるラ・ホール富士までひたすら我慢(ペーパードライバーを卒業しようかなと思う今日この頃です) セミナー会場でもあるラ・ホール富士に到着した時は、残念ながら富士山は再び雲の中でした。電線の間からかろうじて見えた富士山を急いで撮影、その間にまた雲に覆われてしまいました(1枚目と2枚目) 3枚目からは帰りにコメダ珈琲店に立ち寄り、駐車場から撮影しました。看板と電線の中に聳える富士山、さすが富士市だなあと。麓まで見えた時は圧倒されました、静岡市からはこんなに大きな富士山は望めませんから。 街中で撮影した富士山は撮影ポイントではありませんから、よくある風景写真や絵葉書のように綺麗な富士山ではありませんが、電線や看板の上に聳える日常の風景としての富士山もなかなか良いものだなあと。 富士市在住の友人宅では2階の寝室の窓から真正面に大きな富士山が見えるそうです、いいなあ・・・ 昨日は富士山初冠雪だったのですね、皆さまからの拍手コメントを拝読して知りました(滝汗)何しろ昨日帰宅したのが夜7時過ぎ頃、急いでワンコ達にご飯をあげたりしてTVを見ている時間もなく・・・ 富士山の初冠雪は甲府地方気象台の職員が目視で山の積雪を確認して発表するそうですが、確かに昨日こちら(静岡県富士市側)から見た富士山の頂上付近に雪が積もっていました(写真のとおりです) 富士市在住の友人も何も言わなかったので・・・(と初冠雪に気が付かないことを他人の所為にする 汗)富士山の初冠雪は平年より22日遅く去年と比べて26日遅い観測となったとのこと。 富士山ってとっても気紛れなヒト(笑)で「さあ撮るぞっ!!」と思う時には現れず、何気に見た時(カメラやスマホを持っていない時等)に美しい姿を見せてくれたりします。昨日は時間的にかなり難しい状況でした。 それでも雲間から覗く初冠雪の富士山を撮影出来たのですからラッキーとしか言いようがありません。ありがとう富士山、そして拍手コメントをくださった多くの皆さま、お知らせくださってありがとうございました。 折角なのでタイトルに「初冠雪」と追加しました(笑) ![]() ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
浜当目海浜公園です・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019.10.21 焼津市浜当目 浜当目海浜公園にて撮影 昨日は午後から雨の予報が出ていましたので、午前中にワンコ達を連れて浜当目海浜公園に出掛けたのですが、風が強く、木雪サンとセイラさんは飛ばされそうになりながら海岸を歩いていました。 海浜公園は流木やゴミに埋め尽くされ、また海岸へ続く階段は波に流されたのか破壊されていました。まさか台風19号の爪痕がこんな形で公園内に残されているとは思いも寄りませんでした。 焼津市は台風19号による家屋浸水が県内最大でした。堤防決壊はなかったようですが、複数の河川が氾濫し高潮と大雨で被害が甚大だったそうです。浜当目海岸に注ぎ込む川もまだ水位が高い状態でした・・・ ※本日は所用があり富士市へ出掛けますが帰宅は夕方予定です。皆さまのところへゆっくり伺うことが出来ず申し訳ありません。 ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
![]() ![]() ![]() 露草や一歩に君もある如く 中村汀女 ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の野や花となる草成らぬ草 加賀千代女 ![]() ![]() ![]() ![]() ほつほつと楽しみむくや栗の秋 杉田久女 ![]() 2019.10.14 静岡市駿河区谷田 遊木の森にて撮影 先週ワンコ達と散歩した遊木の森です。女心と秋の空ではありませんが、この日、帰る頃には冷たい雨が降り出していました・・・ 明日からまた雨が降りそうなのでこれからワンコ達と散歩に行ってきます、その後は心療内科の受診です。バタバタと忙しくて皆さまのところへゆっくりお邪魔できなくて申し訳ありません。 ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() JTBのツアー「オーストリア直行便で行く 中欧4カ国めぐり」 にひとり参加しました 8年以上前の旅の記憶は 先日終了した「ロシア旅行記」よりも さらに遥か彼方へと飛んでおります というかほとんど覚えていません(苦笑) 撮影した写真を見ながら少しづつ 記憶を辿りたいと思っております ?のところも多いかと危惧していますが 懲りずにお付き合いくださると嬉しいです Wiener Musikverein (Die Gesellschaft der Musikfreunde in Wien) ![]() ![]() ![]() 2011.2.24 オーストリア・ウィーン ウィーン学友協会ホール前にて撮影 飛んだ記憶の中で唯一、旅の最終日にここで聴いたコンサートの興奮は今でもしっかり覚えています・・・ サンタナの名曲「哀愁のヨーロッパ」をしっとりとピアノ演奏でどうぞ♪ ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 Evgeny Khmara - RELEASE ![]() 更新しました ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
イタリア・ローマ在住の姪の結婚式出席のため2015年5月29日から約1か月間滞在した夫のイタリア便りです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2015.6.4 イタリア・ローマ近郊の姪たちの果樹園のある村にて撮影 14時、わたしと姉はエンリコさんを置いてローマに戻りました。途中、果樹園の近くのサン・マルチーノ教会に寄り古い家並やカテドラルを見物しました。田舎の教会には珍しい法王のマークがある由緒ある教会です。 観光客などひとりもいない静かな佇まいの村でした。(夫さんからのメールより) 次回は教会の外観と中の様子をお送りしたいと思います。 ※本日も所用があり出掛けますので簡単更新です。出掛ける前に皆さまのところへお邪魔できるとよいのですが・・・ ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 Evgeny Khmara - RELEASE ![]() 更新しました ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() 久し振りに遊木の森へ出掛けました・・・ ![]() 6月2日以降 4か月振りの遊木の森です ![]() 「スズメバチがウロウロしています」 と言われても・・・(滝汗) ![]() そんなことは関係ない 我が家の女王様 木雪サン ![]() ここは広々して気持ちがいいね ![]() 本日は珍しく木雪サン特集です ![]() 涼しかったからかよく走り回りました ![]() 山登りはきつくなりましたが 平地では本領発揮です(笑) ![]() 2019.10.14 静岡市駿河区谷田 遊木の森にて撮影 6月2日に訪れて以来4か月ぶりの遊木の森です。この時すれちがったワンコ連れの方から「この子、マダニに噛みつかれました、気を付けてくださいね」と言われてビビり、それ以来訪れていませんでした。 涼しくなりそろそろワンコ達と散歩するにはいい頃です。原っぱは一部下草が伸びているところもありましたが、ワンコ達にとっては広々としてやはり嬉しい場所なのでしょう、木雪サンは楽しそうに走り回っていました。 セイラさんの痒い痒いは投薬を続けていても相変わらずです。今はまたハゲが酷くなり本人も「恥ずかしい・・・」と言っていましたので、今回セイラさんの写真はなし、本日は木雪サン特集となりました(笑) ※夫さんの「インド旅日記」の写真整理をしている時間がなくなかなか更新できません(あせっ)来週あたりから更新できるようにしたいと思っております。もう暫くお待ちくださいませ。 ![]() WhatsApp Messenger ![]() WhatsApp Messengerというアプリをご存知ですか? 言うならばLINEのような無料でメールと電話が出来るアプリです。Androidのスマホだけではなくiphoneでも使えるようですがLINEのような余分な機能がなくてすっきりしています♪ イタリア・ローマ在住の義姉とはこれでやり取りしています。義姉が日本に一時帰国した時に「WhatsApp って知ってる?」と聞かれ「LINEよりもこっちの方がいい、ヨーロッパでは主流」と言われ使い始めました。 ただ日本で使っている人は少ないらしく(私の周囲だけかもしれませんが)連絡先が出てきたのは数人でした。そんなわけで専ら義姉との連絡に使っていますがシンプルで使いやすいです。 WhatsApp Messenger(ワッツアップメッセンジャー)は、アメリカのWhatsApp (WhatsApp Inc) が提供する、リアルタイムでメッセージの交換ができる世界最大のスマートフォン向けインスタントメッセンジャーアプリケーションである。2009年5月4日に提供を開始し、2016年2月1日午後(米国時間)にユーザー数が10億人を超えた。ウィキペディアより引用しました。 今まで11月のイタリア旅行での日程が決まらず(「夢の通ひ路」にちょこっと書きましたが)焦れ焦れしていたのですが、昨日このWhatsAppアプリに義姉から電話がありあれこれと・・・ 電話が掛かってきた時には吃驚して「わあ、お姉さん電話代がー!!」「大丈夫よ、無料だから」そうでした、LINEと同じインターネット回線を利用した電話なのですよね、海外との通話も無料って凄い@@ことです。 時々通話が途切れるのはどうも義姉が仕事に向かう途中(昨日はバチカンのガイドをしたそうです)地下鉄に乗った時とかのようでリアルタイムに地下鉄の騒音とイタリア語が聞こえてきていました。 その前にチャットでやり取りしていたのですが、やはり実際に電話で話す方が早いことが多くて取り敢えずイタリア旅行の日程がほぼ決まりました(というか義姉が案内すると言ってくれたのでお願いすることに) イタリア旅行ではスマホを持って行くつもりですので、当然イタリアでもこの無料電話が使えます。何より広告がないのが気に入っています。少ないけれどスタンプもあるし写真や動画も送ることが出来ます。 義姉から虹の橋を渡ったラッキー(ワンコ)がローマの公園を走り回っている動画も送られてきていました。内容的にはLINEとほぼ同じようです。既読非表示とかも出来るようですが、私には必要ないから(笑) ![]() ![]() 詞 短歌 都都逸 日々徒然のブログ 「夢の通ひ路」 「イタリア旅行 決められない日程」更新しました ![]() ↓ 画像よりどうぞ ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
「珈琲館 EVER GREEN」でいただいた バニラクリームあんみつ(甘っ 笑)です・・・ ![]() バニラクリームあんみつ日本茶付 680円也 ![]() なかなかのボリュームです(笑) ![]() 黒蜜をたっぷりかけて・・・ ![]() 黒蜜をかけ過ぎたせいか甘くなり 珈琲も注文しました(笑) ![]() お客様がいなかったので 店内をちょこっと撮影 ![]() 入口付近を撮影 店内は思いのほか広かったです ![]() 喫煙ブースもあるようでした この奥が私たちが居た禁煙区画 ![]() レジ近くを撮影しています ![]() 2019.10.15 静岡市駿河区池田 「珈琲館 EVER GREEN」にて撮影 一昨日はスマホ勉強会(生徒さんは相変わらず友人ひとりです 笑) がっつりブロンコビリーで食事をした後、駿河区池田にある「珈琲館 EVER GREEN」さんに行ってみました、初めてのお店です。 チェーン店の喫茶店に押しつぶされるように地元の喫茶店が閉店していますが、ここは健在というか建物を見るとまだ新しいので最近出来たのでしょうか・・・モーニングやランチも好評のようでした。 バニラクリームあんみつは美味しかったのですが、黒蜜(大好き♪ 笑)をかけ過ぎたせいかさすがの私も甘く感じました。付いてきた日本茶だけでは満足できなくて結局珈琲も注文。 スマホ勉強会後、あれこれ話が弾みお店を出たのは5時過ぎ(汗)2時間近く居たことになります・・・ところでちらっとメニューを見ましたらパスタや野菜料理?もあるようでした。次回行ってみようと思っています。 ![]() ※多忙につき皆さまのところへ伺えない日が多いかと思います。なるべくお邪魔するよう心がけておりますが、今後は出来ない日も多くなりそうです、ごめんなさい。 ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() | Home |
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|