







2019.9.26 静岡市葵区水見色 高山市民の森にて撮影26日の午前中、ワンコ達を連れていつもの散歩コース、
高山市民の森へ出掛けました。
高山市民の森へ行く途中の林道にそろそろ
彼岸花が咲く頃ですが、今年は1週間ほど遅れて満開を迎えていました。
林道に咲く
彼岸花はまた後日更新しますが、本日は
高山市民の森の入口付近に1輪だけ咲いていた
天蓋花(
曼珠沙華と同じ
彼岸花の別名です)と途中で見かけた名前がわからない花を・・・
森の中を歩いていた時に斜面に小さなひとでのような花が咲いていました・・・とここまで書いてそう言えば夫さんが「何らかの高山植物だと思うよ」と言っていたのを思い出して検索してみました。
どうやら
山路の杜鵑草(ヤマジノホトトギス)?またはヤマホトトギス?という植物のようです。ユリ科ホトトギス属の多年草で日本固有種なのだそうです。何度かここを歩いていますが初めて見ました。
たまたまトカゲが目の前を横切っていったのでそれをカメラで追いかけていたら、この花の下にすっと入り込んでそれで見つけたのです(笑)森の中ではよ~く目を凝らすとまだまだ様々な植物や生き物たちに出逢えそうです。
※本日もこれからスマホ勉強会と言うかちょっとしたお世話をしに出掛けます。全くボランティアなのですが、毎日なんやかんやと忙しくしています・・・まあ少しでもお役に立てれればいいかなあという感じです(苦笑)


その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」
↓ 画像よりどうぞ

詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」
↓ 画像よりどうぞ
