Sponsored Link 2016年2月25日から3月2日のロシアツアー旅行にひとり参加しました
その時の旅行記を撮影した写真と記憶の断片を辿りながら書いています 時々記憶が怪しくなりますがよろしかったらお付き合いくださいませ 現在は旅行2日目 エカテリーナ宮殿内を更新中ですが本日はThe State Blue Drawing Roomを・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2016.2.26 ロシア・サンクトペテルブルグ エカテリーナ宮殿にて撮影 ![]() 写っているおばさんは無視してくださいね~ The State Blue Drawing Roomは白地に青い花が咲き誇る壁や天井画がとてもエレガントで美しい部屋でした。Blue Drawingは青い花の壁のことを指しているのでしょうか・・・ ここからは旅行中の服装について思い出したことをちょっと書いておきます。 ロシアはさぞかし寒いだろうなあと○ニクロの極暖ヒートテックを沢山持っていきましたが、予想に反して暖かく着ていたものを1枚づつ脱いでゆく結果になりました。 以前書いたかもしれませんが、行きの飛行機アエロフロートの機内が異常に暖かく(というか暑く)トイレに行ってはインナーを脱いでいましたが、旅行中もそんな感じでした(笑) 事前に調べた情報によりますと2月のサンクトペテルブルグは最高気温ー2℃、最低気温ー10℃とのことでしたが、旅行中は2℃位ではなかったかと思います。 極暖ヒートテックを2枚重ねてチュニック、パンツ、カーディガンを手持ちして帽子、手袋、ロングブーツ、そしてモンクレールのロングダウンコートという服装でしたが、途中で暑くなり汗をかきました。 ほとんどがバスの中または室内ですから極暖ヒートテック2枚重ねは暑いわけです。結局旅行中は極暖ヒートテック1枚、又は普通のヒートテック1枚の上にチュニックやワンピースで充分でした。 それでも広い宮殿の中や美術館を歩いていると暑くなります。北欧もそうでしたが、寒いと言われている国は室内では大概セントラルヒーティングが効いていて暖かいという印象です。 ただ、室内と室外の温度差が激しいので、身体が吃驚してしまいます(笑) 室外では勿論厚手のコート、手袋、帽子は必需品です。私はミンクのニット帽を持って行きましたがこれが意外と嵩張らず良かったです。 あまりお勧めは出来ませんが・・・ニット帽に防水スプレーをたっぷりかけてゆきましたのでちょっとした雪は帽子で防げましたし、やはり一応毛皮ですから耳まですぽっと覆うととても暖かくて重宝しました。 またダウンコートのモンクレが優秀なのか?よくわかりませんが、旅行中ほとんどジッパーを閉めることなくあけっぱで歩いていました。モンクレは何枚かありますが着ていったダウンが一番丈が長くて暖かいです。 因みにモンクレール、タトラス、ヘルノ これらのダウンの中でやはりモンクレがダントツに暖かいように思います。タトラスも暖かいですがモンクレには負けますしヘルノはどちらかと言うと春先のお洒落用に着ています。 ・・・でもう一枚の自分が入った証拠写真?です(海外旅行時私が写っている写真はこれとプロフで使用している2011年中欧旅行時ハンガリー・ブダペストの聖イシュトバン大聖堂の前で撮っていただいた2枚のみ) ![]() サンクトペテルブルグ最終日、現地ガイドのナターリャさんとお別れする前にホテルの中で添乗員さんに撮影していただきました。美人のナターリャさんの横であまりにも醜いので顔の部分にモザイクをかけました。 ↑でど~んと顔出ししちゃってますからそのままでも良かったのですが、ロシア美人のナターリャさんの横で平たい顔の民族代表であるような己の顔があまりにも悲しくて・・・(涙) 身長170cmのナターリャさんと並ぶとさすがに態度のデカい私もそれなりに・・・(因みに私の身長は163cmですが最近少し縮んだような 汗)撮っていただく前にダウンのジッパーは閉じました~ モンクレールのこのシンプルなロングダウンはミンクのロングコート同様寒い時にかなり活躍していますが、当地では着ていると暑くなり汗~になることも多いです。フード付きですがフードは取り外していることが多いかな。 寒い所から帰ってきていますからダウンがかなり膨らんでいます(というのは言い訳で)この頃は少し肥えていました。あれ?前髪もぱっつんだったようですねえ(笑)現在前髪は伸びてワンレングスです。 持っているのはエルミタージュ美術館でお買い上げ~したレンブラント「ダナエ」の複製画です。「ダナエ」は私の憧れでずっとこの絵が見たくて、今回のロシア旅行はそれで参加したと言っても過言ではありません。 ところでナターリャさんのミンクのロングコート姿がさり気なくお洒落~でとても素敵だったので、帰国後ファーの着こなしの見本にさせていただきましたが、さすがにこうは着こなせませんねえ・・・ 実はこの旅行ではデンマーク・コペンハーゲンでお買い上げ~したミンクのロングコートを着てゆく予定でした。ところが旅行前に添乗員さんから電話があり服装の事を訊ねたのですが毛皮は着て行かない方が良いとのこと おそらく入国や出国時の面倒な手続き(PC持込みをしたのですがそれも前年までは申請が必要だったそうです)とかかなあと思うのですが、それ以外にもスリに狙われたり犯罪に巻き込まれたりということでしょうか。 旅の最終日、モスクワの大型ショッピングセンターでお土産を買いながらちょこっと毛皮店も見ましたが、実用的なファーが多くてちょっと違うなあという印象でした(試着もしましたが大きくて重かったー 笑) と毎度の如くかなり脱線しましたが、低体温(35℃台前半ですが免疫不全もなく元気で~す)の私がこの旅の間は本当に暑くて熱でもあるのかしらんと思ったほどでした。暖冬だったのかもしれません・・・ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link
2016 Russia |
![]() | Home |
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|
|