Sponsored Link
洞慶院に咲く蝋梅(ろうばい)です こちらは盛りを過ぎた頃でしょうか・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018.2.23 静岡市葵区羽鳥(はとり) 洞慶院・老梅林園にて撮影 漢名「蠟梅」がそのまま使われているのだそうです 上品な甘い香りは香水などの化粧品や香料にも用いられているとか・・・ 香りには鎮静作用 精神安定効果 空気清浄などのアロマセラピーの 効果があるそうです 蠟梅の名前の由来に 「花が蠟細工(ろうざいく)のような光沢と質感をもち梅に似た花を咲かせる」 という説がありますがこの日は半透明の花が青空の下風に揺れていました 花言葉 「慈愛」「優しい心」 コメント欄はずずずっと下までスクロールしてくださいね Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
洞慶院の梅園は毎年2月下旬から3月上旬が見ごろとのことですが
今年は少し遅れているようです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018.2.23 静岡市葵区羽鳥(はとり) 洞慶院・老梅林園にて撮影 当院代々の住職が梅樹を植え継ぎ今や古木の梅樹は約400本に 達しました 三方を山に囲まれた当山は 県内でも屈指の梅園との呼び声も高く 見頃の時期には多くの花見客で賑わい遠方からの客も少なくありません 洞慶院のHPより引用しました 梅園の写真はまだ残っていますので次回に続きます・・・ ![]() またちょこちょことブログ内の工事をやっています(あせっ) 気になるとそのままにしておけなくてついつい触りたくなる という悪い癖が出てしまいました 昨日は関連記事の写真に枠をつけたくてあれこれと・・・ 関連記事を横並び2列にして写真の枠をつけました ついでにブログの背景も流れ星の壁紙にしてみましたが 目がチカチカしちゃいますか?(笑) この壁紙は随分前に作成したHPでも使っていますが こちらのブログの背景にも設定してみました コメント欄はずずずっと下までスクロールしてくださいね Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
先週の金曜日は静岡市葵区にある洞慶院(とうけいいん)へ行ってまいりました・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018.2.23 静岡市葵区羽鳥(はとり) 洞慶院にて撮影 500年の歴史を持つ曹洞宗の寺院です 大小約400本の梅が圧巻の梅園は静岡の名所として有名ですが 実はここの梅干しがとても美味しくて時々買っていました♪ 梅園は丁度咲き始めの頃でした 満開はもう少し先でしょうか 本日は本堂周辺の写真ですが明日から梅園の様子を・・・ コメント欄はずずずっと下までスクロールしてくださいね Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
週末はノルウェー・デンマークひとり旅を更新しています・・・
デンマーク滞在3日目 この旅もそろそろ終盤を迎え残りの写真も少なくなってきました・・・ 本日はストロイエ近くにある最高級ホテル ダングレテールです 2009.2.18 day6 ![]() ![]() ![]() 2009.2.18 デンマーク・コペンハーゲン ホテル ダングレテール前にて撮影 旅の疲れが出てきたのか遠くに出掛ける気力もなく(笑) そういえば職場関係のお土産をまだ買っていなかったなあ とのろのろと支度をしてストロイエへと向かことに・・・ ダングレテールはストロイエ近くコンゲンス・ニュートーゥ (王様の広場)に面して建ち 250年以上の歴史を持つ ヨーロッパ最古のホテルのひとつなのだそうです 実は前日案内してくれたデンマーク人男性から 「次に来たときには是非ここを予約して泊まってね 有名人がよく宿泊するからね~」と聞いていましたが 宿泊した有名人の名前は残念ながら聞き取れず(汗) (というか私は有名人そのものにあまり興味がない 笑) 前日歩いている時に白亜のお城のような外観が目を引き ましたが先を急いでいましたのでそのまま通り過ぎました 多分私が宿泊したホテルの3倍近くの料金だったと思います 3日分を1日で消費しちゃうんですよねえ・・・う~ん 連泊希望の私にはとても手が届かなかったのですが 一度は泊まってみたいホテルのひとつです♪ ※今はいろいろな予約サイトがありますから当時よりも ずっとリーズナブルな料金で宿泊できるかもしれませんね ![]() ![]() 明日も所用で朝早くから富士市へ出掛ける予定ですので こちらの更新はありません よろしくお願いいたします コメント欄はずずずっと下までスクロールしてくださいね Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
我が家にはポメラニアンが5頭いますがここに登場するのは
木雪サンばかり(あせっ) たまにはすーちゃん(スワン)も顔を出したいそうです(笑) 少し前に撮影した写真ですがどうぞ♪ ![]() 歯磨きがなかなか出来ず歯石が溜まってしまいました・・・ ![]() 他の子たちに踏み潰されそうになるので(あせっ) ![]() いつも椅子の上に避難しています 2012年8月生まれのすーちゃんはこれでも立派な成犬です 我が家に迎えたパピーの頃は600gしかなかったのですが 大人になった現在でも900g弱しかありません 食べることが大好きで兎に角食いしん坊さんなのですが 小さく生まれた所為か身体はあまり大きくなりませんでした 手足も細いのであまり肥えさせてしまうと負担がかかります 食べることが生きがいみたいな子なのでかわいそうですが 時々ダイエットをさせて体重管理をしています・・・ 獣医さんに診てもらっていますが小さすぎて(未熟児でした) 歯も弱く歯磨きが出来ません(無理にしないようにとのこと) 夫さんの衣類に一生懸命自分で歯をこすりつけて歯磨きを していますのですーちゃんにお任せ~しています 夫さんの腕の中で甘えている時に気に入らないことがあると 冷た~い目で見上げる?らしいのですがそれも可愛いようで 夫さんはすーちゃんをひたすら溺愛しています(笑) 昨日は富士の友人がこちらに用事があって来ていましたので 最近よく行っている星乃珈琲店へ ![]() 初めてフルーツティを注文してみました ![]() 紅茶にレモン オレンジ ピーチ ベリー等が・・・ ![]() フルーツの甘さでしょうか かなり甘く香りのよいお茶でした ![]() といいつつ ケーキ(ミルフィーユ)も注文(笑) 私は珈琲も紅茶もいつもはストレートでいただきます 甘いものは好きですが甘い飲み物は苦手なので(笑) フルーツティってどんなん?と思って注文しましたが かなり甘めでした まあ美味しかったですけれども 勢いでケーキも注文してしまいましたがこのティには 必要なかったかも?というより合わなかったような・・ ケーキとティの甘さで さすがの私も食傷気味でしたが 香りを楽しみながら優しい時間を過ごすことができました くつろぎの空間 星乃珈琲店 はこちらからどうぞ♪ コメント欄はずずずっと下までスクロールしてくださいね Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
昨日と同じ焼津市清見田公園に咲いていた紅梅です・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 2018.2.14 焼津市三ケ名 清見田公園にて撮影 強い風の中青空を鮮やかに舞っていました り ん り ん と 梅 枝 の べ て 風 に 耐 ゆ 中村汀女 ところで梅の別名ですが・・・ 春告草(はるつげぐさ) 好文木(こうぶんぼく) 匂草(においぐざ) 風見草(かざみぐさ) 香散見草(かざみぐさ) 風待草(かぜまちぐさ) 初名草(はつなぐさ) 百花魁(ひゃくかかい) 香栄草(かばえぐさ) 初花草(はつはなぐさ) 藻塩草(もしおぐさ) 毛吹草(けぶきぐさ) 氷花(ひょうか) 雪中君子(せっちゅうくんし) 君子香(くんしこう) とこんなにあるのですね 季語辞典を見て驚きました(笑) ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
14日に訪れた焼津市の清見田公園の白梅です
![]() ![]() ![]() ![]() 2018.2.14 焼津市三ケ名 清見田公園にて撮影 この時はやっと花が開き始めたという感じでした そろそろ1週間が経ちますので 今はもう少し開いているかもしれません・・・ コメント欄はずずずっと下までスクロールしてくださいね Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
先週の水曜日 ワンコの木雪サンを連れて行った焼津市の清見田公園です・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 2018.2.14 焼津市三ケ名 清見田公園にて撮影 清見田公園は焼津市文化センターに隣接する焼津市で一番大きな公園です。佃煮を買いに出掛けた帰りに立ち寄りましたが、風が強く木雪サンの毛も逆立っていました(笑) ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() 週末はノルウェー・デンマークひとり旅を更新しています・・・
6日目の朝 朝食後ホテル内を少し撮影しました 2009.2.18 day6 ![]() プラザホテルのロビーです ![]() The Library Bar 入口 アンティークなチェアにも座ってみました~(笑) ![]() 薄暗いですがクラシカルで落ち着いた雰囲気です ![]() ライブラリーバーというだけあって 壁面の書棚には古い蔵書がいっぱい・・・(約5500冊) ![]() コペンハーゲン中央駅のすぐそば チボリ公園の向かいにあります 前日は晴天に恵まれよく歩きましたがこの日はどんよりした曇り空 出掛けるのが億劫になりホテル内をぶらぶらしていました ホテルの予約をしたサイトではライブラリーバーについては触れて いなかったような(英語のサイトでしたので見落としたのかも?) フロントに写真撮影の許可をいただいて中に入りました 営業時間外でしたし(笑) 私はいつもフラッシュを焚きませんので暗い写真になっています (4枚目の写真だけはフラッシュを使ったようです) 何枚か撮影したのですが暗かったのでほとんどがブレブレ写真 まともなものは数枚だけでした 写真を見ながら思い出したのですが・・・ 最初はもっと暗かったのですが(天井からの自然光だけでした) フロントの方が電気をつけて営業状態にしてくださいました♪ ノルウェーでもデンマークでも現地の方たちの親切に触れながら 楽しく旅を続けることが出来たのですね Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
広野海岸公園から浜当目(はまとうめ)海岸へと向かいました・・・
![]() 遠くに見えるのが静岡市街地です ![]() 風が強い日でしたが海は静かでした 夏は海水浴場になります ![]() 突堤の先端から やっと富士山が見えました ![]() 虚空蔵山の崖に隠れてしまい、浜当目海岸からは富士山は見えないものと勝手に思っていましたので、前回ここを訪れた時は富士山の撮影はしませんでした。 ところが突堤を先端まで歩き、ふと静岡市の方を見ると崖の向こうに富士山が見えたのです。驚きました!!風に飛ばされ海に落ちない様にテトラポットに手を付きなんとか身体を支えて撮影した富士山の写真です(笑) ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
昨日ワンコの木雪さんと散歩をした広野海岸公園です・・・
![]() 海岸は強風が吹き 帽子が何度か飛びました(あせっ) ![]() この先は駿河湾 ど~んと太平洋です ![]() 遠くに見えるのは大崩海岸 ![]() 海上の帆船から撮影? ![]() 残念ながら 遊具の帆船の上から z海を撮影したのでした(笑) ![]() 舳先のいるかが可愛い♪ ![]() 松林の先には富士山 ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
夫さんにささやかですがこんな ↓ チョコレートを ・・・ ![]() かわいい~と先日思わず買ってしまいました 一応ベルギー製らしいです(笑) お昼前からワンコの木雪サンの散歩も兼ねて焼津市へ出掛けました お目当ては・・・ ![]() 地元では知る人ぞ知る? いちにんべん大畑食品 ![]() ここの鮪角煮と結昆布は絶品です♪ ![]() 創業85年!!パンフレットを見て 初めて知りました(あせっ) ![]() 少し前に帰宅しましたので、取り敢えず撮影してきた写真とお買い上げ~した佃煮2種類の写真を更新しま~す(笑) 私は特に結昆布が好きでこれだけでご飯が進みます!! 自分でも煮ますがここのは甘口で本当に美味しいので◎そういえば昨日何かのTV番組で見たのですが昆布は食物繊維を多く含み腸内環境を整えるそうですね。便秘解消とか言っていましたがそもそも便秘しないので(笑) 因みにとろろ昆布も好きですがこれも食卓の必需品です。うどん、蕎麦、 ラーメン、味噌汁等々何にでも入れています。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
昨日は富士市の友人宅でランチをいただきました・・・
お昼頃富士市に到着したのですがあいにく富士山は雲の中でした 帰りがけ午後5時頃に撮影した富士山です 雲が飛び雄大な姿を見せてくれました ![]() ![]() ![]() ![]() 2018.2.12 富士市大淵にて撮影 遊びに行くと毎回美味しいご飯をご馳走になっていました それで今回は客としてしっかり予約をして出掛けることに 焼き魚 煮物 はんぺんフライ(←静岡名物ですよ~)等々 とても美味しかったです この後珈琲やお茶をいただきながら羊羹やみかん お菓子を しっかり平らげ夕飯が要らないくらいお腹がいっぱいに・・・ と書きながら帰宅後しっかり夕飯を食べましたが・・・(笑) コメント欄はずずずっと下までスクロールしてくださいね Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
義母の句集「寒昴」より
![]() 郵 便 受 に も の の 落 つ 音 二 月 尽 順 少し早い句ですが春の便りが待ち遠しくて・・・ ※デンマーク・コペンハーゲンで撮影した写真をセピア加工しました コメント欄はずずずっと下までスクロールしてくださいね Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]()
週末はノルウェー・デンマークひとり旅を更新しています・・・
6日目の朝 ホテルの窓からみた朝焼けとコペンハーゲン中央駅です 2009.2.18 day6 ![]() ![]() 2009.2.18 デンマーク・コペンハーゲン プラザホテルより撮影 朝の目覚めがどんどん遅くなってきました(笑) それまでは6時前には起きていたのですが・・・ この日は7時過ぎにのろのろとシャワーを浴びました 1枚目の写真はホテルの窓から7時半頃撮影しました 2枚目は朝食前8時半頃のコペンハーゲン中央駅です こちらはホテルの前から撮影しています さて今でこそ物欲は影を潜めましたが実は私ファー大好き人間でした 今までお買い上げ~した古いファーコートに少しづつ手を入れながら 大切に着ています(コートそのものを作り直していただいています) デンマーク・ノルウェー旅行の最大の収穫は(笑)勿論初めてのひとり旅で 「何でもやってみれば何とかなるんだ」という変な自信がついたことですが・・・ それよりも、大変な思いをして?お買い上げ~したミンクのロングコートが 何と言っても大きな収穫だったと思います このコートは今でも寒くなると着用していますし本当に良い買い物をしたなと デンマーク人の店員さんと私のへっぽこ英語での値段交渉 そしてデンマーク 国内での税金還付 広い空港内を走り回りやっとの思いで獲得した日本円!! (こちらは帰国直前だというのにデンマーククローネで渡されここでも交渉) もうあんなことは二度と出来ないなあと思うほど空港内を右へ左へと疾走しました 空港係員に教えられた場所が異なっていたのか私の英語力の問題なのか・・・ 今では定かではありませんが本当に大変な思いをしました(笑) モノがモノですしかなりの金額でしたので帰ってきた税金の額が半端なく大きい!! 苦労して得た日本円が本当に嬉しかったですし暫くはそのお金を記念紙幣として 大切に保管していたほどです(爆) ということで、デンマーク滞在2日目 現地から更新した記事を貼っておきます 相変わらずの長文駄文ですのでお時間のある方はどうぞ♪ ↓現地からの記事はこのデスクから毎夜更新していました (因みにこの VAIO 今でも時々使っていますよ~ 笑) ![]() 2009.2.18 早朝やはり寒さで目が覚めました。昨夜は荷物をば~んと広げているから部屋を移るのも面倒だなと思いながら、ベッドにもぐりこみました。そうするとそこそこに暖かいので、まあいいかと(笑) 出掛ける前にフロントに「エアコンが壊れているように思います、出掛けますからチェックしておいてくださいね」と頼みました。「わかりました、帰ってきてから部屋に入り寒いようでしたら電話をしてください、部屋を変えますね」とハンサムなおにーさんがにっこり笑いながら答えてくれました。 ガイドブックもまだきちんと読んでいないので、取り敢えずまたツーリスト・インフォメーションへ。ここに置いてある地図は結構役に立ちます。オスロと同じように英語版があるだろうと思い、立ち寄るとありました、ありました♪ 北欧を代表するショッピング・ストリート ストロイエをぶらぶらしながら、コペンハーゲンの見どころの中で一番遠い(夫によるとですが 汗)「人魚の像」まで歩くことにしました。 因みにワタクシ、日ごろから歩くことには慣れているので、どれだけ時間がかかっても、全く気になりません。 ストロイエではもうもう誘惑されっぱなし(爆)レザー店や毛皮店にばかり目がいってしまうというか、目が探してしまうのですよね。ちょっと怪しげな店から高級ブランドのセレクトショップまで多種多様でした。セール中でしたので、勿論中にまで入り込み、チェックしましたよ。 でもね、高級ショップではすぐ触れず(←本当は軒並みファーの手触りをチェックしたかったのですが 笑)「触ってもいいですか?」とお断りしてから触らせていただきました。ずかずか入ってきた数人の東洋人がべたべたと触っていましたが、あまり良い気持ちはしませんでした。 この高級店の隣にはシャネルのショップもあったのですが、ここで時間を取ると人魚の像まで行けなくなってしまうと思い、明日のお楽しみに取っておくことにしました。本日は見どころをざっと見る予定にしておりましたので・・・と書きながらロイヤル・コペンハーゲンのショップでは少し時間をかけてチェック。 どのくらい歩いたのかよく覚えておりませんが(ワタクシ、旅行中は時計を見ることを忘れています)ルネッサンス様式の古い建物や重厚な石造りの建物に感激しながら、あちこちで、ばちばち写真を撮り、「カストレット要塞」(雪の中でとても寒かったです)を見ながらやっと「人魚の像」の前に。 ここでも何枚か写真を撮りましたが、まだ整理が出来ていませんので、今日の写真はまた後日。ぶらぶら歩きながら写真を撮っていると、この寒い日に自転車に乗ったデンマーク人の男性が声をかけてきました。 地元のヒトは本当に薄着で自転車で走り回っているのですよね。このヒトも同じでトレーナーにウィンドブレーカー姿!!(見るからに寒そうでした)ワタクシが撮影していた像について「何の像か知っていますか?」と英語で話しかけてきました(要塞を守る女神像とのことでした) 「何処から来たの?日本人?」と聞かれ「そうです」と答えました。どうみてもナンパするような若い小僧(爆)じゃなさそうだし、ヒトがよさそうな方でしたので、あまり警戒もしませんでした。昼間ですから、何かあれば大声上げて逃げればいいのですよね(笑) 「初めてのデンマークでオスロからの帰りに寄りました」と伝えると「今日は自分は休みの日だから、もしよかったらコペンハーゲンを案内しますよ」とのこと。この後は別にあてもなくぶらぶらしながら宮殿や国立美術館を見ようと思っていたので、お願いしました。はは、実は最初、彼の英語がよく聞き取れなかったのですよ。 何回か聞き返しているうちにやっと慣れてきたというか、英語の発音はとても綺麗だったので(ロンドンに長く住んでいたそうです)それでも会話をすることができました。彼はフリーランスの翻訳者だそうです。勿論スカンジナビアの言語(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド)それから英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、旧東欧諸国の言語etc デンマークは小さな国なので、必要に迫られて?数ヶ国語話せるという人が多いのだそうです。彼は旅が好きで、そこで言語は覚えたそうですが、フリーランスの仕事もいつでも何処でもPCさえ持っていけばそこで仕事が出来るという便利さから選んだとのこと(うらやましい・・・)あ、でも日本語はわからないと言っていました。 「人魚の像」まで歩いたと伝えると吃驚されちゃいました。そういえば夫が「人魚の像」までは歩くと結構距離があるから、バスやエストー(デンマーク国鉄)を利用した方がいいと言っていたような・・・実はワタクシ乗り物恐怖症のようなところがあります(笑)初めての土地での電車やバスは更に緊張しますし、”それだったら歩いちゃおう” となるわけです。 海辺に立つ新しく出来たオペラハウスを眺めながら、オペラの話になりました。最近は「アイーダ」を観たとか。ワタクシも「アイーダ」は東京で見ましたから、そんな話で盛り上がりました。彼はロンドンでパヴァロッティのコンサートにも行ったのだそうです。パヴァロッティが亡くなる直前でしたがとても感動したと言っていました。 アメリエンバー宮殿の前ではちょうど衛兵交代式を見る事が出来ました。宮殿の屋根にデンマーク国旗が翻っていたら、女王が宮殿にいらっしゃるということなのだそうです。デンマークのマルグレーテ女王はとても気さくな方で 時々街中にひとりで出没することもあるとか。「英国の女王とは全く違うよ」と彼は言っていました。 そしてすぐ近くにあるフレデリクス教会へ。ここはプロテスタントの教会ですが、大理石をふんだんに使った美しい教会です。中にも入れましたのでここでも静かに(笑) 数枚撮影させていただきました。彼もプロテスタントのクリスチャンなのだそうですが、現在のデンマーク人は日本人と同じように、洗礼を受ける時と結婚式、それからお葬式の時にだけ教会に行く人が多いのだそうです。 ローゼンボー離宮の宝物展も是非見たかったのですが、4時閉館ということであまり時間がなく、諦めました。そして国立美術館へ。近代的なガラス張りの天井とルネッサンス文化の香りがするコレクションの数々、ここも無料で見る事が出来るのです。北欧らしい広々とした空間そのものが芸術のような美術館でした。 5時近くになり、日陰では急激に冷え込んできました。日没ももうすぐです。彼からのもう少し付き合って下さるという申し出を断り、別れてぶらぶらストロイエを歩きながら帰ることにしました。一日中、英語で会話をしているのは、もうそれだけでワタクシ充分疲れてしまったからです(苦笑)「早くひとりになりたい」本当に我侭な奴ですね、ワタクシ。 実は、行きに通ったストロイエで素敵な毛皮店を見つけてしまったのですよ。ところがドアをいくら引いても開かない(滝汗)ちょうど出てきた年配の婦人とすれ違いでお店に入りましたが(笑)ドアは押すのですね(爆)こーゆーちょっとした出来事は何度か体験していますがそれもまた後日。 そうそうその毛皮店も勿論セールになっていたのですが、見つけちゃったのですよねえ(滝汗)フルスキン(こちらではシェアードのものは見かけません)のミンクの95cm丈コート。SAGAミンクの最高級ランクのものだし、毛並みは最高♪元々の値段も日本で買う3分の一いえ、5分の一、それ以上かもしれません。 40サイズが少し大きくてお店の方が38サイズを出してくださいました。試着するとさすがに裄が少し長いのですが(長い方が暖かいし)、それ以外はジャストサイズ。マホガニー色のとても柔らかく軽いミンクです。値段もさることながら15パーセント、税金の還付があります。う~んどうしよう・・・ 持参した電卓(爆)をばちばち叩きましたが、さすがに即買いはせず、お店の方に「3日間滞在しますのでまた来ま~す」と言ってお店を後にしました。お店の名刺の裏に商品の詳細と値段を書いて渡して下さいましたので、今それを見ながら思案中です(心は半分以上傾いていますが・・・) 実は毛皮の件で頭を冷やす意味でも?ストロイエをゆっくりひとりで歩きたかったということもあります(他のお店も探してみたかったし)彼は電話番号とメールアドレスを教えてくれたので、もしかしたら明日連絡するかもしれませんが、やはりひとりでぶらぶらするのがワタクシには合っているように思います。 ホテルに着き部屋が少し暖かくなっているように思いました。なんだか頭も身体も疲れ果て(笑) このままバタンと眠ってしまいたい気分です・・・ Monochrome こちらEtudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は ↓ 薔薇の画像をクリックしてご覧くださいね♪ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link ![]() | Home |
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|