Sponsored Link
Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」 昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真を スキャンした画像と夫さんの文章でお送りします ![]() ![]() 夜、アメリカとの国境検問所の車の赤いテールランプの長い列を見たとき、これまでにない緊張感を感じた。 翌朝、ニューヨークのダウンタウンにあるバスディーポに到着。ひとごみのなか、地下3階から地上に出た瞬間、 イエローキャブが、クラクションの騒音が、黒人の巨体が、摩天楼が、一気に押し寄せて来て圧倒された! 「ニューヨークに1週間以上いたのになんでYMCAとセントラルパークとエンパイヤステートビルの写真しかないの?」と尋ねられることがあります。 「自由の女神とかブルックリン・ブリッジとかニューヨーク名物 の地下鉄とか・・・トランプタワーは?」 「・・・」 「カメラ壊れたの?」 「・・・」 「そうか!カメラ盗られたんだ!」 「盗られていません・・・」 「えっ、じゃ何故さ!」 「この件についてのご質問は打ち切らせて頂きます」 T/Cの両替に富士銀行のニューヨーク支店に行ったとき、その窓口の女性は「なんでニューヨークに来たの? こんなとこ早く出て行った方がいいわよ」とノタマワリました。 そう、目的のない人間はニューヨークには必要ないのですね。New York seemed so cool じゃだめなんだよね、ニューヨークは。 ![]() (ここからはルシアン記) 2018年7月31日↑「雨のセントラルパーク」の写真から始まったNostalgia 北米・欧州放浪記、この写真を最後に本日をもちまして終了となります。長い間懲りずにご覧くださいましてありがとうございました。 思えば北米編は1記事のみですぐ欧州編に飛んでしまいました(笑)欧州編が終わる少し前に、当時のカナダの写真が見つかり、また北米編として更新してきましたがこれで終了です。 このシリーズの写真はフィルム写真→スライド化→デジタル化という流れをとっていますので、ところどころ夫さんの指紋がついていたり(笑)画像が荒かったりと、デジタル写真ではあり得ない状態のものでした。 それでもNostalgia古き良き時代?の名残りを少しでも感じていただけたら嬉しいです。最後に夫さんがこの旅をYouTubeにまとめていますので興味のある方は↓よりどうぞ(アップしていない写真含む) ※BGMが鳴りますので右上YouTubeを止めてからご覧くださいませ 次回からは夫さんの「インド旅日記・・・まったく疲れたぜ、インド!!」(2007年1月14日~25日)を予定しております。引き続きご覧くださいますようよろしくお願い申し上げます。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]() Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」 昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真を スキャンした画像と夫さんの文章でお送りします ![]() ![]() カナダからアメリカへ ケベックのYMCAで アラスカに行くかニューヨークか悩み 世界一刺激的な街ニューヨークを 目指すことにした ※ケベックのYMCAの写真がこれ1枚しかありませんでしたので、ニューヨークのYMCAの写真(部屋の窓から見たアメリカ?)を追加しました。 過去記事は ↓ 記事下の Related Articleよりご覧くださいませ ![]() 2019年10月2日の朝景 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝散歩の帰り道(静岡大橋から東に向かって真っすぐ続く道路です)5時過ぎ頃に撮影した空です。東の空が染まり、スタバの窓に小さく三日月(PCに取り込んで月が写っていることに気が付きました 笑) 少しづつ暁の空が燃えてゆきます。赤信号の先は南(海側)の空、青信号の写真を撮影した時には周囲はもう明るくなっていました。こんな空を毎朝見ています、夜型生活から朝型へ・・・悪くないかも ♪ ![]() ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]() Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」 昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真を スキャンした画像と夫さんの文章でお送りします ![]() ケベックの美しい女性と可愛い赤ちゃん カナダは建国時の植民地時代のなごりから 英語とフランス語が公用語である そのためその土地によって 車はミニが多かったり ルノーサンクが走っていたり 服装も英国的であったり ラフでお洒落なフランス風であったり 家の作りも違う わたしはおふらんすが好きなのです・・・ ※(ルシアン記)夫さんがおふらんすが好きと書いているのは車に対してのみです。ルノーサンクが好きで好きで(笑)横浜在住時代、横浜市(さらに当時住んでいた緑区の隣りの町田市)のディーラーを見てまわりました。 ルノーサンクが大好きだけど当時のフランス車は電気系統が弱いと言われていて購入の決心がつかなかったようです。国産車からドイツ車までほとんどのディーラーをまわったのではないかと思います。 それでも気に入る車が見つからない・・・車に対して全く拘りのない私は「あー面倒くさ、もうルノーサンクに決めちゃえばいいのに」と思いながらも黙って、週末のディーラー巡りのお供をしていました。 2年ほど迷いに迷った或る日、遂に私がキレまして「これ以上探しても気に入る車は見つからないと思う、電気系統が弱ければ直せばいい、あなたはどうしようもなく好きなのだからルノーサンクに決定!!」 晴れて我が家の車になったそのルノーサンクで日本中を旅したことは、以前の記事でも触れていますが、本日は下北半島でのちょっとしたエピソードを(笑)過去記事はこちらからどうぞ 夏休みの東北一周の旅では下北半島の山中で夕方、エンジンが焼けて止まってしまい、その焼けたエンジンの匂いにアブがいっぱい集まって来て@@恐かった~「ここで車中泊は辛いよねえ」と思っていたら 通りかかった同じ横浜ナンバーの車のご夫婦が麓の村まで乗せていってくださいました。そこが映画「飢餓海峡」で有名な湯野川温泉でした。民宿?のような宿に3泊してその間に車は修理工場へ・・・ 湯野川温泉は当時鄙びた温泉で確か映画の中で女優の左幸子さんが入湯したという小さな公衆浴場がありました。夫さんは入りましたが私は入らなかった記憶があります(掘立小屋のような浴場だった・・・) 今でも時々、あんなことがあったこんなことがあったと当時の旅について夫さんと話すことがありますが、お互い微妙に記憶が食い違っています(自慢じゃないけど私の方が正確 笑) 5月のゴールデンウィークや夏休み、そして年末年始休暇を利用してルノーサンクとホンダGB250クラブマンで日本一周をしたのですから当時の私たちはほとんど向こう見ずかつアホだったのだと思います。 GB250クラブマンのタンデムシートでの旅は身体的にはかなり辛かったのですが(あせっ)私的には2輪の旅の方が記憶が鮮明で、楽しかったように思います。車での旅は何か事件でもなければ記憶が薄いような・・・ 後部座席で半分居眠りしながら夜通し雨の中、国道や山道を走っていたなんていうあんな過酷な旅はもう出来ないけれど、皆さまのブログにお邪魔しながら当時の事を懐かしく思い出していることがよくあります。 過去記事は ↓ 記事下の Related Articleよりご覧くださいませ ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]()
Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」 昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真を スキャンした画像と夫さんの文章でお送りします ![]() ![]() エルク・アイランドの夕景 テントの中でひっくり返っていると やけに湖の方が明るい 水辺まで行ってみると 湖が鏡のように夕陽を 映していた ロッキーを越えると景色は一変する。丸一日走っても同じ平原だ。深夜、トイレ休憩で田舎のカフェテリアに 止まると眠れない乗客が2、3人ぱらぱらとぽつんと灯りの点いた店に吸い込まれていく。 そして、コーヒーカップ を覗き込みながら物思いに耽っている。Lonesome Cowboy の世界があった。Are You Lonesome Tonight? 過去記事は ↓ 記事下の Related Articleよりご覧くださいませ ※(ここからはルシアン記)昨夜はこちらのブログを通して知り合ったカナダ在住の方とCafe & Bar Eternal Buddyでお会いして(はるばるカナダからいらしてくださいました)楽しい時間を過ごすことが出来ました。 初めてお会いする方でしたが、初めてのような気がしなくて(Tさま勝手にすみません)Cafe & Bar Eternal Buddyのマスターとピアニストの方も巻き込んで夜が更けるまで話が弾みました。 HP時代は海外ドラマのファンサイトを通して知り合った方たちとよくお会いしていましたが(その後も交流は続いています)、こちらのブログで知り合った方とお会いしたのは今回が初めてです。 Tさまは日本中にブロ友さんがいらっしゃるそうで、本日以降も皆さんとお会いする予定とのことですが、ブログを書いていなければ私とは全く接点がなかったわけですから、何か不思議な縁のようなものを感じています・・・ Tさま、昨日は楽しいひとときをありがとうございました。 ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]() 「Nostalgia 北米・欧州放浪記」 昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真を スキャンした画像と夫さんの文章でお送りします ![]() エルク・アイランド1 もともと思考力は乏しい方なのだが こうやっていると そもそも思考力などと言うもの自体が 不要だと気づく ※エルク・アイランド国立公園 (ルシアン記) 1906年にカナダ初の野生動物保護地区として設立された公園。湖と湿地帯に恵まれ、エルク(大きな角を持つ鹿)やバイソン、ムース(広くて平たい角を持つ最大の鹿)の大群や250種以上の野鳥が生息しているそうです。 過去記事は ↓ 記事下の Related Articleよりご覧くださいませ ![]() 着付けの本と着物の事典お買い上げ~ 先週から着付教室に通い始めたのですが、何しろ頭が悪いので1度では到底覚えられない・・・(滝汗)それでamazonを探していたらDVD付きの着付けの本が見つかりましたのでぽちっ さらに「そう言えば私って着物の事を何も知らないなあ」と着物事典なるものも一緒にぽちっ。どちらもパラパラめくって見ているだけでも楽しめそうな本です(まだしっかり中身を見ていませんが) ![]() ![]() ![]() ![]() 初級コースの最終日には筆記試験もあるようなので各部の名称もきちんと覚えないとね(あせっ)先生は「何度も言いますし、やりますから一度で覚えなくてもいいですよ」と言ってくださいますが・・・ 人一倍覚えが悪いヒトなので皆さんと同じようにはいかないのです(苦笑)本があるとちょっと安心します。 ![]() ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 Kamelot - karma ![]() 更新しました ↓ 画像よりどうぞ 深夜にまたちょっと狂いました(笑) ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]() 「Nostalgia 北米・欧州放浪記」 昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真を スキャンした画像と夫さんの文章でお送りします ![]() ヒッチハイクの車からのバッファロー エルク・アイランドというキャンプ地へ 向かう途中 ヒッチハイクの車からのバッファロー グレイハウンドの運転手は 言葉の不自由なわたしを 運転席の後ろに乗せ エルク・アイランドの入り口では バスから荷物を出しながら キャンプ地への道を教えてくれた nice guy とは(中身の素敵なひと)の意 グレイハウンドの運転手は tough guy(精神的に強いひと) でもある to be continued・・・ 過去記事は ↓ 記事下の Related Articleよりご覧くださいませ ![]() 拍手画像について いつもたくさんの拍手と拍手コメントをありがとうございます。拍手画像について質問がありましたのでちょこっと書いておきます。現在拍手画像は4個の画像を手動(笑)ランダム表示させております。4個の画像は ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() このうちのどれかひとつがその日の拍手画像です。月齢を見ながら三日月の時は三日月、満月近くになると右端の画像を表示させていますが、これもその日の気分次第です~(笑) 「毎日画像が変わるのですか?」という質問をいただきましたが、毎日は変えていません、というか変えることを忘れていることがよくあります。三日月が美しい時は三日月が続きますし・・・満月も然りです。 自動的に変える方法もあるかと思いますが、その日の気分で画像を選んで変更する方が楽しいかなと思い、テンプレートの編集画面でその都度変更しています。 更新後、出掛けなければならない時などは焦っていて変更することを忘れます(汗)かなりアバウトというかいい加減ですので、画像が変わっていなければ「管理人、忘れているな」とも思ってくださいませ。 ということで本日の拍手画像は三日月ですよ~ ↓ ♪ ![]() ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]()
Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」 昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真を スキャンした画像と夫さんの文章でお送りします ![]() バンフ国立公園にて 夜になると 彼らの車でディスコに繰り出した 「若い頃さ、 カナダのディスコで踊ったんぜ!」(笑) to be continued・・・ 過去記事は ↓ 記事下の Related Articleよりご覧くださいませ ※ルシアン記 彼らとは前回の記事に登場したアイダホから来た車の修理工たちです。夫さんとディスコは、逆さにしても斜めにしてみても結びつきませんが・・・まあそんな時代もあったのでしょう(笑) ![]() 本日は19:00からCafe & Bar Eternal Buddyにて「Music for Buddy・フルートとピアノのライブ演奏会」があります。曲目はクラシックからポップスまでとのことなので楽しみです。 浴衣を着て行く予定なので午後から呉服店で着付けをしていただいて出掛けます。毎度のことながら長い髪が纏まらずずるずると落ちてきそうなので、ワンレン短めのズラ(ウィッグ)を使用することにしました。 一応カメラを持ってゆくつもりですが、慣れない浴衣姿で写真が撮れるのか・・・わかりません。ライブは満員御礼で30名ほどを予定していたそうですが、40名超えになったとか@@ 混雑しているとなるとますます写真撮影は難しいかもしれません・・・ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]()
Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真をスキャンした画像と 夫さんの文章でお送りします ![]() チザム! バンフ国立公園で キャンプしていたとき 隣のサイトに来た 若者たちのひとりが 可愛がっていたワン公 ![]() アイダホから来た車の修理工たち 飼い主は左端の若者 チザムと同じように おとなしい若者だった チザムが吐いたので 彼とふたりで動物病院へ 車で連れて行った to be continued・・・ 過去記事は ↓ 記事下の Related Articleよりご覧くださいませ ※ルシアン記 若者たち、今はどんなおじさんになっているでしょうね(笑) 本日はこれからパスポートを受け取りに行って、友人の息子さんのお店「Cafe & Bar Eternal Buddy」でパスタランチ(月・水・金が確かパスタランチの日だったと思います~)その後、着付教室と忙しくなりそうです。 実は昨夜ガタガタと着付セット(下着とか腰ひもとか帯板とかが一式セットになったもの)を探したのですが見つからず・・・(涙)本日は見学になりそうですが、まあ見ているだけでも勉強になるかなと。 ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]()
Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真をスキャンした画像と 夫さんの文章でお送りします ![]() 豊饒の土地だった アメリカ建国の歴史 ネイティブ・アメリカンの あまりに悲惨な歴史を知ったのは それからずっとあとの話だ to be continued・・・ 過去記事は ↓ 記事下のRelated Articleよりご覧くださいませ ここからは私(ルシアン)記 同じ北米にあってもアメリカ合衆国とカナダではインディアン(ネイティブ・アメリカン)の歴史は異なるようです。夫さん、ネイティブ・アメリカンの歴史を少し勉強しているのでこういうコメントになったかと思います。 カナダでは、歴史や文化背景、政策もアメリカ合衆国とは大きく違うことから、呼称についてはアメリカ合衆国とは状況が違っている。 現在はイヌイットとメティ(先住民とヨーロッパ人両方の血を引く人々とその子孫)を除く先住民の総称としてファースト・ネーションズという呼称が一般的であり、ハイダ族、クリー等個々の部族を指すときは部族名の後に「ファースト・ネーション」をつける(例:ハイダ・ファースト・ネーション)ことも多い。 また、現在ではネイティブ・カナディアンという呼称が使われることは少ない。 以上インディアン(ネイティブ・アメリカン)についてウィキペディアより引用しましたが、建国以前からカナダにも長い間先住民族として住んでいましたし、現在も居留地以外にも多くの人々が生活しているようです。 そういえば私はインディアンについては、北米大陸に住んでいた先住民族で映画の西部劇に出てくる悪者(頭の皮を剥ぐとか残酷なシーンばかり)という印象が強くその歴史について知りたいと思ったことはなかったかな~。 歴史好きですし、読む本もそういう類が多いのですが、興味の対象が偏っているので(苦笑)なかなか広範囲にとはいきません。それにネイティブ・アメリカンはちょっと避けていたような気もします・・・ 夫さんはおそらく英語の勉強をする中でネイティブ・アメリカンに興味を持ったのだと思いますが、何事にも興味を持ち学ぶことは大切なのだなあと(暑いと言ってごろごろ寝てばかりではいけませんね 汗) ![]() ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]() Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真をスキャンした画像と 夫さんの文章でお送りします ![]() 雪上車での氷河散歩 ツアーなど入った覚えがないのだが 知らぬ間に一緒に乗っていた to be continued・・・ 過去記事は ↓ 記事下のRelated Articleよりご覧くださいませ ![]() 詞 短歌 都都逸 日々徒然のブログ 「夢の通ひ路」 Calm down 「冷静に」 更新しました ![]() ピアノ演奏「勝手にしやがれ」が 流れますのでご注意くださいませ ↓ 画像よりどうぞ ![]() その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]() Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真をスキャンした画像と 夫さんの文章でお送りします ![]() トンネルマウンテン カナダの自然は スケールが大き過ぎ 箱庭から来た日本人には ただただ口を開けるのみだ to be continued・・・ 過去記事は ↓ 記事下のRelated Articleよりご覧くださいませ ※別館モノクロ写真館Monochromeでは北米・欧州放浪記の過去記事をモノクロ加工して更新しております。 その日に聴いた音楽夜話「夜想曲」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]()
Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真をスキャンした画像と 夫さんの文章でお送りします ![]() 旅行パンフから 切り取ったかのような景観 広角28mmレンズでは 収まらないのがカナダだ to be continued・・・ ※(ここからはルシアン記)凄い色の湖だなあと思いましたら、独特のエメラルド色が有名なのですね。何しろ行ったことがないので「どーしてこんな色になるの?」と。それでちょこっとウィキ先生に登場してもらいますね。 レイク・ルイーズ(Lake Louise、ルイーズ湖)は、カナダアルバータ州のバンフ国立公園内にある湖及びその近くにある小村の名前である。氷河から解け出た水に含まれる岩粉により、湖は独特なエメラルド色をしている。 湖周辺ではハイキングや登山の他、スキーを楽しむこともできる。水面の標高は1536m である。(ウィキペディアより引用しました) なるほど・・・余談ですが、随分前に通った英会話教室にいたカナダ人の先生がアルバータ州出身でした。真面目な好青年でしたが今はどうしているのでしょうね。こんなところで育ったらそりゃ素朴な好青年になるよね(笑) The Phantom of the Opera ![]() 更新しました ↓ 画像よりどうぞ ![]() 詞 短歌 都都逸のブログ「夢の通ひ路」 ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]() Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真をスキャンした画像と 夫さんの文章でお送りします ![]() 大型バイクに乗った ひとりの男性ライダーが 極低速でバイクを走らせ 少し離れたサイトに 静かに入って来た ふと見ると小さなラジオを 木の枝にぶらさげ 慣れた手つきで テントを立て寛いでいた ![]() 朝になるとすぐ傍で 鹿が草を食んでいた そのビロードのような 美しい毛に触れようと 手を伸ばすと 静かに身をひるがえし ゆっくりと去っていった to be continued・・・ 「夢の通ひ路」 日々徒然 「陋屋をどうするかという問題」 更新しました ↓ 画像よりどうぞ ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]() Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真をスキャンした画像と 夫さんの文章でお送りします ![]() ジャスパー国立公園 一緒に海外ツーリングに出ようと 約束して亡くなった親友へ 語り掛けながら歩いた この何気ない1枚の写真には そのときのすべての気持ちが入っている to be continued・・・ ※(ルシアン記) 夫さんの部屋に飾られている若かりし頃の何枚かの写真、そこには高校時代のワンゲル部の仲間たちがいます。その中のひとりが交通事故で亡くなった親友です。 以下夫さんが40代の頃にせっせとタグ打ちして作ったホームページから当時の「山仲間」について記していた部分をちょこっと抜粋しました。興味のない方はスルーしてくださいませ。 ![]() 高校に入った私は、1年生は強制的にクラブに入らねばならず、大した知識もなく ワンダーフォーゲル部を選んだ。何をするのかは 詳しくは知らなかったが、既存のクラブには興味が湧かなかった。 初めての部会は1クラス、 つまり40名以上居たように思う。山に行くとのことなので、キャンプと野外活動、遠足が ドッキングしとようなものかと、これは楽しいクラブ(当時は同好会)だと単純に喜び、 先輩に「山頂に着いたら、ドッチボールなんかするんですか?」と、間の抜けた質問をしたら、 先輩も先輩で「やってもいいけど・・・」だとさ。 実際は何が悲しくて、ドッチボールを するために20kgものザックを背負ってヒーヒー言いながら山登りしなきゃいけないのかね。まぁそんな訳で始まった山登りは、実際、私の性に合っていた。 2年の時には、部員は5名となり、 1人は生徒会が忙しくて疎遠になり、この4人がその仲間である。左からH、無鉄砲さと繊細さが入り混じった男だった。27歳の時バイクの事故で死んでしまった。 一緒に海外ツーリングを計画していた矢先の出来事だった。あれから20年、毎年命日に 実家とお墓に線香を手向けに行く・・・ ※(ルシアン記)もうひとりのワンゲルの仲間と毎年命日になると実家とお墓に行くことは今でも続いています。Hさんは相当頭の良い人だったらしく文系頭の夫さんとは異なり数学の全国模試で上位の常連だったとか@@ ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]()
Nostalgia 北米・欧州放浪記 -北米編ー カナダ
「Nostalgia 北米・欧州放浪記」昔々の夫さんの放浪記です・・・ このシリーズは30年以上前のフィルム写真をスキャンした画像と 夫さんの文章でお送りします ![]() グレイハウンド(写真後ろ)に一晩揺られ早朝にジャスパー国立公園に着く 長距離ツーリング仕様のバイクが止まっている 北米ではバイクでもトレーラーを付けるが ヨーロッパでは 荷物を満載して走っていた 手前がハーレー その後ろはホンダGL500 ![]() 朝の陽を浴びながらキャンプサイトまでの道を歩く 山歩きが好きなわたしは 自然のなかにいると心が休まる to be continued・・・ ※(ルシアン記)夫さん、若いと言うか青いと言うか・・・今は立派なおやぢです。ふさふさ髪はしっかり白髪になりましたが毛量は変わらないようで・・・因みに私たち二人とも直毛かつ毛量多めです(笑) ![]() ご近所さんとランチ 昨日はご近所さんと家の近くにある蕎麦屋に行く予定でしたが、なんと木曜日!!(こちらでは蕎麦屋は木曜定休日の事が多いのですがこれは全国的なもの?)急遽変更してがっつり「ステーキハウス ブロンコビリー」へ 久し振りのブロンコビリーでハラミステーキ120gのランチをいただきました。ごはん、スープとサラダバーが付いて1,080円(税込)!!とかなりリーズナブルな値段なのでランチ時間はいつも混雑しています。 因みにブロンコビリーは名古屋発のステーキハウス。備長炭使用のこだわり炭焼きステーキ& ハンバーグと食べ放題のサラダバー、魚沼産コシヒカリ100%の大かまどごはんが美味しい(米粉パンもあります)というお店。 以前はハンバークをいただいたのですが、昨日はお薦めメニューということでハラミステーキにしてみました。ハラミは柔らかいけれど肉に弾力があり噛んでいると味が出てくるという部位です、ジューシーで美味しかった~。 昨日はちょこっとお洒落して出掛けたのですが(ひらひらふりふりのゴスロリ系)服のレースにまで肉の匂いを纏って帰宅しました。でワンコ達は大騒ぎ、そりゃたまらないですよね、私の全身から肉の匂いぷんぷんですから。 毎度の如くジュージュー鉄板上で誘惑しまくる肉を目の前にしたら優雅に写真を撮っている時間なんぞありません。それでステーキが来る前に撮影した写真(「行ったよ~」の証拠写真 笑)がかろうじて1枚ですが・・・ ![]() 何の変哲もないトマトと葉物野菜や豆腐etc・・・どろっとしたドレッシングはトマトたっぷりのジューシードレッシング?でこれがなかなか美味しかったです。久しぶりにがっつり栄養補給が出来て大満足でした ♪ 勿論サラダバーは何往復かしていますよ~これ一皿なんてことは決してありません(爆) ![]() デスペラード(ならず者) ピアノ イーグルス Eagles ♪ 昔々よく聴きました~ ベタですが – Hotel California-「ホテルカリフォルニア」を聴くと今でも涙が出ます(笑)が、本日は-Desperado-「ならず者」のピアノヴァージョンをBGMに使わせていただきました。 ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ 寄り道ほっとひと時はこちらからどうぞ ♪ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ ![]() Sponsored Link ![]() | Home |
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|