Sponsored Link
週末のロシア旅行記です
2016年2月25日から3月2日のロシアツアー旅行にひとり参加しました その時の旅行記を撮影した写真と記憶の断片を辿りながら書いています 時々記憶が怪しくなりますがよろしかったらお付き合いくださいませ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2016.2.26 サンクトペテルブルグ エカテリーナ宮殿にて撮影 とその前に・・・ 入り口で靴の上からビニールスリッパを履くように言われます 床の汚れ防止?傷防止?でしょうか 私はロングブーツでしたのでブーツカバーのような感じに(笑) 大広間に通じる正面階段の前に立った瞬間からそこは別世界 見上げれば天井壁画があり至るところに天使たちがいます 大理石の階段を貴婦人になった気分でゆっくり上がりました・・・ ロシア旅行記はこのコンデジで撮影しています ![]() 写っているおばさんは無視ね(笑) Monochrome 薄紫色の紫陽花が好きです 紫色は淡い紫から古代紫のような色彩まで全て好き 高貴な色なのだそうですが子供の頃絵を描いた時 紫色はクレイジーカラーと言われてひきました(笑) そういえば同級生の狂気を孕んだような頭の良い男子 天才的な彼の絵は紫一色でした(ちょっと怖かった~) Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新しています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ♪ ![]() ![]() ![]() Monochrome Etudeの過去画像をモノクロ加工して更新中です 写真加工をしながら過去と現在を行ったり来たり 遠い過去の想い出と心境を少しだけ綴っています 別館のモノクロ写真館は↓薔薇の画像からどうぞ ![]() ![]() ![]() ご覧いただきましてありがとうございます 拍手はStardust ↓ 下の画像からどうぞ 毎回沢山の拍手を戴き感謝申し上げます 現在コメント欄を閉じておりますので 一言・管理人への連絡等ございましたら ↑ 拍手コメントをご利用くださいませ 日々心温まる拍手コメントを戴きながら お返事が出来なくて申し訳ございません 戴きました拍手コメントにつきましては うれしく拝読させていただいております また日々更新の励みにもなっております ☆ちょっこっと寄り道してゆきませんか☆ ![]() ![]() ![]() 関連・最近記事は ↓ からご覧くださいませ
![]() Sponsored Link
2016 Russia |
![]()
![]() コメント欄に入れなくなってて >< 今日やったら入れました ロシアも行ったことが無いのですが ここすごいですね ほんと豪華絢爛という言葉しか思いつきません 次の記事も楽しみにしてます 駐在おやじ ![]() エカテリーナ宮殿が懐かしいです。 そうでしたビニール袋を履かされた記憶が有ります。 とにかく豪華ですよね。 その流れを引いてるのか今のロシア人がお洒落なのも頷けますね。
【2018/06/17】
URL | 太巻きおばばさま-[ 編集]
![]() 素敵な写真の数々、魅入っております。 さて、先日UPして下さった「ジャカランダの花」を拝見しました。 我が地方(名古屋辺)で見られるのは三箇所・・・そのうちの一番近い名古屋市の公園では、全く花芽がありませんでした。(>_<) それを思うと、貴殿の写真の凄さに脱帽です。 ありがとうございました!。 凸
【2018/06/17】
URL | 碧空と花火さま-[ 編集]
![]() コメントありがとうございます。 エカテリーナ宮殿は外観も白を基調にした美しい建物ですが、 中に入ってさらにその華やかさに驚きました。 私は溜息をつきながら周囲を見回し時に写真を撮り忘れ(笑) 圧倒されっぱなしでした。 本当にロマノフ王朝の人々はどんな気持ちでここに居たのでしょう。 たとえ富と権力を思いのままにしたとしても 陰謀渦巻く宮廷でひと時も心休まる時はなかったのでは? なんて勝手に思いました。 ![]() コメントありがとうございます。 最近はコメント欄を閉じている時もちょくちょくありますから その時だったのでしょうか、すみません。 それ以外での理由でしたらちょっとわからないのですが・・・ 禁止ワード等の設定もしていなかったと思いますし・・・ ロシアは大地も広大、建物も大きい(笑)と全てが 大国にふさわしい様相を呈していました。 エカテリーナ宮殿やはり観光の目玉、 この後まだ大広間や其々の部屋へと続きますので またご覧いただけますと嬉しいです♪ ![]() コメントありがとうございます。 カバーを履いたのはやはり床を傷つけないためかもしれません。 この後見た大広間はそのまま歩いて通り抜けも出来ましたから・・・ ロマノフ王朝の栄光とその後の没落の歴史を思うと 感慨深いものがありますね。 ![]() コメントありがとうございます。 おばばさまもあのビニール、履いたのですね(笑) エカテリーナ宮殿もサンクトペテルブルグの街全体も ロシアというよりもヨーロッパの香りがしますよね。 ピョートル大帝がロシアの西欧化を目指してこの街を 建設したそうですが洗練された美しい街だなあと思いました。 社会主義時代の抑圧された時代を過ごしても 市民の気持ちは変わらなかったのかもしれませんね。 サンクトを案内してくださったガイドさん、 お洒落で美しい方でした、毛皮の着こなしも素晴らしくて(笑) ![]() いらっしゃいませ~♪ コメントありがとうございます。 ジャカランダの記事をご覧くださったのですね、 とても嬉しいです。 静岡市内のお寺での過去の催し 「ジャカランダを愛でる会」で撮影した写真でしたが、 この会に合わせるように毎年満開に近い状態でした。 南国の花ですから「東海地方では見かけることがあるかも?」 と思っていましたが、名古屋でも咲いているのですね 今年は桜の開花に始まり花の開花が早いように思います。 もしかしたらもう終わってしまったのでしょうか・・・ まだ少しこの「ジャカランダを愛でる会」の写真が 残っていますので後日また更新したいと思っています。 またご覧いただけますと嬉しいです♪ ![]() コメントありがとうございます。 ヨーロッパの主要な宮殿は中に入ったことがないのですが、 ヴェルサイユ宮殿のような豪華な宮殿もありますから、 建設された時代によって異なるのかもしれませんね。 そうそうピョートル大帝の夏の離宮があるのですが、 ヴェルサイユ宮殿をモデルにしたそうです。 エカテリーナ宮殿はイタリア人建築家によって 建設された宮殿なのだそうです。 当時の皇帝の富と権力を誇示するような宮殿だったのでしょう。 ![]() 歴史を感じますねー ヨーロッパの建物はこういう彫刻や絵画がたくさん 有りますよね サンクトペテルブルクは今頃W杯で賑わってるでしょうねー
【2018/06/17】
URL | ぼびぱぱさま-[ 編集]
![]() コメントありがとうございます。 ロシアが大国ロシアだった時代の名残りのような宮殿ですね。 建物の装飾や内部の彫刻、絵画等目を見張るものばかりでした。 ヨーロッパ旅行をしていて建物そのものを見るのも 楽しいですよね♪ 今、ロシアはサッカーで熱狂していることでしょう。 そういえばエルミタージュ美術館の地下にいる猫さんが 勝負の予想をするとかとちょっと話題になっていましたね(笑) ![]() コメントありがとうございます。 白を基調とした壁や天井が彫刻や絵画で装飾された中、 大理石の階段を上がってゆきます。 この時点で海外からの賓客は圧倒されてしまったのでは? と思いました(笑) この後大広間へと続きますがここがまた溜息が出るばかりで・・・ 建築のことは詳細はわかりませんが息を呑む美しさでした。 ![]() 靴の上からビニールのスリッパを!! スリッパなど履き替える国もあるのですね。 (実はスリッパなどは日本だけだと思っていました^^;) 皆が長くこの場所を良い状態で楽しめるように 工夫しているのでしょうね^^♪
【2018/06/18】
URL | harmonyさま-[ 編集]
![]() サンクトペテルブルクは、ヘルシンキと同じ海を見ることができるのですよね。^^ ![]() コメントありがとうございます。 ビニールのスリッパ、書き方が悪かったかもしれません(汗) ごめんなさい。 シャワーキャップを大きくしたようなビニールを 靴の上からかぽっと履きます。 日本ですと室内は靴を脱いでスリッパに履き替えますが、 そういう習慣のない?ロシアでは靴の上から履く という感じでしょうか・・・ 床の汚れ防止と傷防止だと思うのですが、 歩きながら途中で脱げちゃった人もいたりして なかなか歩きずらそうでした。 私はヒールのあるブーツでしたが脱げませんでした(笑) ![]() コメントありがとうございます。 大理石の階段に赤い絨毯・・・ ハリウッドスターか某国の女王になった気分ですね(笑) いえいえ、気分だけは貴婦人でしたが きょろきょろと見回してまさにおのぼりさん!! ビニールの靴カバー、そうなのですね。 雪国ではやはり必需品なのだということが よくわかりました。 確かに雪が付いた靴は床をよごしますよね、 ありがとうございます。 >ソックスでうろうろ 目に浮かび笑ってしまいました。 今、日本では紫陽花が真っ盛りですが、 私は咲き始めのグリーン色が残った紫陽花が好きです。 グリーンとピンク、ブルー、紫とどの色との相性も良くて 初々しい感じがします。 こちらこそいつもコメントありがとうございます。 ![]() コメントありがとうございます。 ワールドカップ、コロンビア戦はいよいよ今夜9時からですね!! 日本中が注目する初戦、まずは一勝して欲しいっと思います。 はい、その昔ピョートル大帝はフィンランド湾が見渡せる ところに夏の離宮を建設したそうですが、 これは大帝の「ロシアをヨーロッパのように発展させたい」 という野心からだったそうです。 地図を見てもフィンランドは本当に近いですよね♪ ![]() 白を基調に豪華絢爛な雰囲気を感じさせてくれて圧倒されますね。ドイツ南部のバイエルン地方で見た教会の内装と違和感を感じないのが不思議です。 静かで荘厳な感じの雰囲気が素敵ですね。 ![]() コメントありがとうございます。 エカテリーナ宮殿は外観から圧倒されましたが、 中に入ってもまずこの正面玄関でわあっとなりました(笑) Nachtzugさまがバイエルン地方でご覧になった教会は プロテスタント教会でしょうか・・・ プロテスタント教会はどちらかというと質実剛健の美しさだと 思いますが、白い壁がそう感じるのでしょうか。 私も北欧でプロテスタント系の教会をいくつか見ましたが、 確かにシンプルでありながら何処か優雅さを感じました。 同じプロテスタント教会であってもその国らしさが よく出ているなあと思いました。 冬は観光客が少ないので何処でもゆっくり見ることが出来ます。 エカテリーナ宮殿もこの時期はごった返していることでしょう(笑) よい時期に旅をしたなあと改めて写真を見ながら思いました。
|
fxwill.com
Author: ルシアン (瑠紫闇) ![]() ![]() ![]() ![]() 2011 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂前にて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宜しかったら遊んでいって下さいませ ↓ Welcomeよりどうぞ ♪ ![]()
![]() 初代 二代目 三代目のポメラニアンは 随分前に虹の橋へ旅立ってゆきました 現在四代目になるポメラニアンず6頭 家族に迎えた順番に紹介しま~す ♪ ![]() ![]() 出生地 秋田県大館市 女王様 全員に愛の鞭を振るいます びしっ カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 愛知県豊川市 男の子 ちょっと気弱な優しいおのこちゃん カラー オレンジ ![]() ![]() 出生地 香川県高松市 男の子 静かなる哲学者は常に思索中? カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 大阪府八尾市 女の子 小さなお姫様は頭脳明晰なのです カラー ホワイト ![]() ![]() 出生地 三重県伊賀市 女の子 まだまだ甘えたのビビりっ子さん カラー パーティ ![]() ![]() 出生地 岡山県津山市 女の子 元JKCチャンピオンは人が大好き カラー ブラックタン 2017.6.18 虹の橋へ旅立ちました ![]() 時々ワンコたちも出没します♪
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 画像をクリックしてご覧くださいませ ![]() ![]() ノルウェー旅行記 トロムソ編 ![]() ![]() 静岡市葵区城北公園にて撮影 ![]() ![]() 京都旅行 2016.12.31知恩院 ![]() ![]() 静岡市葵区麻機遊水池にて撮影
![]()
![]()
|
|